10月優待クロスについて
10月優待銘柄の特徴
10月は株主優待のある銘柄が少ないため、1名義当たりのクロス資金が多いと資金が余ります。

資金量よりも名義の数が重要になりますね。
早期クロスとクロス資金について
- 10月優待の人気銘柄を、1カ月以上早く優待クロスしたいですが、9月優待を取る資金が無くならないように注意する必要があります。
- クロス資金が少ない場合、1カ月以上の長期クロスをすると、資金効率が悪くなります。(一時的に制度クロスにすることは可能。)

クロスの長期化は、元々資金が余りがちだった、クロス資金の多い人のほうが有利だと思います。
優待クロス日程(2020年10月権利)

権利付最終日の貸株日数が長い(4日以上)場合、権利付最終日でクロスするよりも、貸株金利の低い証券会社(楽天証券無期限・日興証券など)で早めにクロスするほうがクロス経費が安い場合があります。
優待利回り・優待価値について
優待利回りは、「優待の実質価値」から計算しています。
- クオカード:額面金額の95%
- お米1kgあたり:440円
- おこめ券1kg1枚:440円
- プレミアム優待倶楽部1ポイント:0.7円
- 他:ヤフオク落札相場等

優待券の額面金額や企業が公表している優待の相当金額は、優待の実質価値とかけ離れていることがあります。
見かけの優待利回りで取得してもあまり価値が無かったと後で気づくことも多いです。
「優待利回りの高い銘柄(レア銘柄)」=「クロス時期が早い」とは限りません。
権利付き最終日近くでもクロス可能な、優待利回りの高い銘柄は意外と多いです。
一般信用売りの在庫状況は毎年変わるため目安です。
最近の優待クロスは、クロス時期よりもクロスする証券会社が重要になっています。

クロス初心者と長年の経験者の違いの一つは、各銘柄のおおよそのクロス難易度(レア銘柄)を知っているかどうかだと思います。
優待利回りの高い銘柄の在庫が減少したらクロスするのもいいと思いますが、クロス難易度の低い銘柄の場合、一般信用売り在庫が補充される可能性が高いです。
☆の数 | おすすめ度 | クロス時期 |
---|---|---|
実質利回り1.5%以上 | 2カ月前 | |
実質利回り0.9%以上 | 1カ月前 | |
実質利回り0.6%以上 | 2週間前 | |
実質利回り0.4%以上 | 1週間前 | |
実質利回り0.2%以上 | 3日前 | |
実質利回り0.2%以下 | 権利付最終日 |
クロス時期目安は複数(3~4カ所)の証券会社でクロスする場合です。
日興証券などクロス経費の安い証券会社は上記よりクロス時期が早めです。
毎年状況が変わるため、あくまでも目安です。
10月優待おすすめ銘柄
1873:日本ハウス
優待内容:カレー4点
- 優待おすすめ度(☆が多いほどおすすめ):
- 優待利回り:優待相当金額の60%で計算。
必要株数 | 相当価格 | 優待利回り |
---|---|---|
1000株以上 | 3780円 | 0.81% |
日本ハウス ホテル&リゾート カレーギフトセットでは税込3780円で販売されていますが、100セット限定販売で1セットしか売れていませんでした。
優待クロス・一般信用売り在庫
優待クロス時期(☆が多いほどレア銘柄):
2301:学情
優待内容:クオカード
- 優待おすすめ度(☆が多いほどおすすめ):
- 優待利回り:優待相当金額の95%で計算。
必要株数 | 相当価格 | 優待利回り |
---|---|---|
100株 | 500円 | 0.41% |
優待クロス・一般信用売り在庫
優待クロス時期(☆が多いほどレア銘柄):
優待利回りは低いですが、レア銘柄でした。
2315:CAICA
優待内容:CAICAコイン(暗号資産)
- 優待おすすめ度(☆が多いほどおすすめ):
- 優待利回り:1CAICA=5円で計算。
必要株数 | 相当価格 | 優待利回り |
---|---|---|
100株以上 | 100株ごとに、1CAICAコイン | 0.25% |
※2020年10月期のみです。
優待クロス・一般信用売り在庫
優待クロス時期(☆が多いほどレア銘柄):
2345:クシム
優待内容:クオカード
- 優待おすすめ度(☆が多いほどおすすめ):
- 優待利回り:優待相当金額の95%で計算。
- 継続保有:半年以上のみ
必要株数 | 相当価格 | 優待利回り |
---|---|---|
100株 | 500円 | 0.55% |
500株 | 1000円 | 0.22% |
1000株 | 1500円 | 0.16% |
2000株 | 2000円 | 0.11% |
優待クロス・一般信用売り在庫
優待クロス時期(☆が多いほどレア銘柄):
現在、一般クロスは出来ません。
2373:ケア21
優待内容:クオカード
- 優待おすすめ度(☆が多いほどおすすめ):
- 優待利回り:優待相当金額の95%で計算。
必要株数 | 相当価格 | 優待利回り |
---|---|---|
100株 | 1000円 | 0.45% |
優待クロス・一般信用売り在庫
優待クロス時期(☆が多いほどレア銘柄):
現在、一般クロスは出来ません。
2375:ギグワークス
優待内容:こども商品券他選択
- 優待おすすめ度(☆が多いほどおすすめ):
- 優待利回り:こども商品券のオークション相場(額面金額の95%)で計算。
必要株数 | 相当価格 | 優待利回り |
---|---|---|
100株 | 1000円 | 0.52% |
優待クロス・一般信用売り在庫
優待クロス時期(☆が多いほどレア銘柄):
2910:ロック・フィールド
優待内容:おそうざい券
- 優待おすすめ度(☆が多いほどおすすめ):
- 優待利回り:オークション相場(優待相当金額の85%)で計算。
必要株数 | 相当価格 | 優待利回り |
---|---|---|
100株 | 1000円 | 0.58% |
優待クロス・一般信用売り在庫
優待クロス時期(☆が多いほどレア銘柄):
4月期は最大5000株までおそうざい券が増えるため、早めにクロスする必要があります。
10月期は100株のみのため、クロスしやすいです。
2923:サトウ食品工業
優待内容:自社商品
- 優待おすすめ度(☆が多いほどおすすめ):
- 優待利回り:優待相当金額の70%で計算。
必要株数 | 相当価格 | 優待利回り |
---|---|---|
100株 | 1000円 | 0.16% |
優待クロス・一般信用売り在庫
優待クロス時期(☆が多いほどレア銘柄):
現在、一般クロスは出来ません。
3038:神戸物産
優待内容:業務スーパー商品券
- 優待おすすめ度(☆が多いほどおすすめ):
- 優待利回り:オークション相場(優待相当金額の98%)で計算。
必要株数 | 継続保有 3年未満 | 継続保有 3年以上 | 優待利回り (3年未満) |
---|---|---|---|
100株 | 1000円 | 3000円 | 0.18% |
500株 | 10000円 | 15000円 | 同上 |
1000株 | 15000円 | 20000円 | 0.13% |
優待クロス・一般信用売り在庫
優待クロス時期(☆が多いほどレア銘柄):
株価が急騰して、クロスで拘束される資金が多くなっています。
10月はクロスする銘柄が少ないので、 優待利回りは高くはありませんが、 多めにクロスしたい銘柄です。
3134:Hamee
優待内容:クーポン
- 優待おすすめ度(☆が多いほどおすすめ):
- 優待利回り:オークション相場(優待相当金額の25%)で計算。
必要株数 | 相当価格 | 優待利回り |
---|---|---|
100株 | 1500円 | 0.17% |
優待クロス・一般信用売り在庫
優待クロス時期(☆が多いほどレア銘柄):
3329:東和フードサービス
優待内容:食事券
- 優待おすすめ度(☆が多いほどおすすめ):
- 優待利回り:オークション相場(優待相当金額の80%)で計算。
必要株数 | 相当価格 | 優待利回り |
---|---|---|
100株 | 1000円 | 0.56% |
200株 | 1500円 | 0.42% |
400株 | 3500円 | 0.49% |
800株 | 7000円 | 同上 |
2400株 | 12000円 | 0.28% |
4000株 | 18000円 | 0.25% |
優待クロス・一般信用売り在庫
優待クロス時期(☆が多いほどレア銘柄):
現在、一般クロスは出来ません。
3361:トーエル
優待内容:水など
- 優待おすすめ度(☆が多いほどおすすめ):
- 優待利回り:優待相当金額の70%で計算。
必要株数 | 相当価格 | 優待利回り |
---|---|---|
500株 | 1500円 | 0.24% |
1000株 | 3000円 | 同上 |
最近の優待内容を見ると、500株は消耗品のみですが、1000株は消耗品以外の優待品が付きます。
1000株の優待品は欲しかった物ならいいですが、ハズレもあります。
優待クロス・一般信用売り在庫
優待クロス時期(☆が多いほどレア銘柄):
3419:アートグリーン
優待内容:胡蝶蘭
- 優待おすすめ度(☆が多いほどおすすめ):
- 優待利回り:優待相当金額を1500円として計算。
必要株数 | 相当価格 | 優待利回り |
---|---|---|
100株 | 3000円~ | 1.19% |
優待クロス・一般信用売り在庫
優待クロス時期(☆が多いほどレア銘柄):
現在、一般クロス及び制度クロスは出来ません。
3974:ティビィシィ・スキャット
優待内容:クオカード
- 優待おすすめ度(☆が多いほどおすすめ):
- 優待利回り:優待相当金額の95%で計算。
必要株数 | 相当価格 | 優待利回り |
---|---|---|
100株 | 1000円 | 0.69% |
優待クロス・一般信用売り在庫
優待クロス時期(☆が多いほどレア銘柄):
現在、一般クロスは出来ません。
6309:巴工業
優待内容:ワイン
- 優待おすすめ度(☆が多いほどおすすめ):
- 優待利回り:優待価値を2500円として計算。
必要株数 | 相当価格 | 優待利回り |
---|---|---|
100株 | 2500円 | 1.30% |
優待クロス・一般信用売り在庫
優待クロス時期(☆が多いほどレア銘柄):
7033:マネジメントソリューションズ
優待内容:プレミアム優待倶楽部
- 優待おすすめ度(☆が多いほどおすすめ):
- 優待利回り:優待相当金額の50%で計算。
必要株数 | 相当価格 | 優待利回り |
---|---|---|
100株 | 3000円 | 0.98% |
300株 | 7000円 | 0.76% |
600株 | 8000円 | 0.44% |
900株 | 10000円 | 0.36% |
1000株 | 18000円 | 0.59% |
2000株 | 20000円 | 0.33% |
4000株 | 30000円 | 0.25% |
10000株 | 40000円 | 低利回り |
100000株 | 50000円 | 低利回り |
※継続保有2年以上でポイント1.1倍。
優待クロス・一般信用売り在庫
優待クロス時期(☆が多いほどレア銘柄):
7604:梅の花
優待内容:優待カード(20%割引)・食事券
- 優待おすすめ度(☆が多いほどおすすめ):
- 優待利回り:オークション相場(カード3000円・食事券額面金額の80%で計算。
必要株数 | 優待カード (20%割引) | 食事券 | 優待利回り |
---|---|---|---|
100株 | 1枚 | なし | 2.29% |
200株 | 1枚 | 6000円 | ー |
400株 | 1枚 | 12000円 | ー |
600株 | 1枚 | 18000円 | ー |
優待クロス・一般信用売り在庫
優待クロス時期(☆が多いほどレア銘柄):
現在、一般クロスは出来ません。
7640:トップカルチャー
優待内容:ツタヤギフト券
- 優待おすすめ度(☆が多いほどおすすめ):
- 優待利回り:オークション相場(優待相当金額の88%)で計算。
必要株数 | 継続保有 1年未満 | 継続保有 1年以上 | 優待利回り (1年未満) |
---|---|---|---|
500株 | 1000円 | 1500円 | 0.44% |
1500株 | 2000円 | 3000円 | 0.29% |
1年以上継続保有で優待内容が1.5倍になります。
優待クロス・一般信用売り在庫
優待クロス時期(☆が多いほどレア銘柄):
7805:プリントネット
優待内容:印刷物通販
- 優待おすすめ度(☆が多いほどおすすめ):
- 優待利回り:優待相当金額の50%で計算。
必要株数 | 相当価格 | 優待利回り |
---|---|---|
100株 | 2000円 | 2.05% |
200株 | 4000円 | 同上 |
500株 | 6000円 | 1.23% |
優待クロス・一般信用売り在庫
優待クロス時期(☆が多いほどレア銘柄):
現在、一般クロスは出来ません。
7856:萩原工業
優待内容:クオカード他選択
- 優待おすすめ度(☆が多いほどおすすめ):
- 優待利回り:優待相当金額の95%で計算。
必要株数 | 継続保有 3年未満 | 継続保有 3年以上 | 優待利回り (3年未満) |
---|---|---|---|
100株 | 1000円 | 2000円 | 0.61% |
1000株 | 3000円 | 6000円 | 0.18% |
クオカードの選択も可能なため、優待価値はクオカードの価値で計算しました。
優待クロス・一般信用売り在庫
優待クロス時期(☆が多いほどレア銘柄):
7959:オリバー
優待内容:ジェフグルメカード
- 優待おすすめ度(☆が多いほどおすすめ):
- 優待利回り:優待相当金額の98%で計算。
必要株数 | 継続保有 2年未満 | 継続保有 2年以上 | 優待利回り (2年未満) |
---|---|---|---|
100株 | 1000円 | 2000円 | 0.39% |
優待クロス・一般信用売り在庫
優待クロス時期(☆が多いほどレア銘柄):
現在、一般クロスは出来ません。
8079:正栄食品工業
優待内容:菓子
- 優待おすすめ度(☆が多いほどおすすめ):
- 優待利回り:優待価値を3000円として計算。
必要株数 | 相当価格 | 優待利回り |
---|---|---|
100株 | 3000円 | 0.53% |
優待クロス・一般信用売り在庫
優待クロス時期(☆が多いほどレア銘柄):
8186:大塚家具
優待内容:お買物割引券
- 優待おすすめ度(☆が多いほどおすすめ):
- 優待利回り:オークション相場で計算。
必要株数 | 継続保有 半年以上 | 継続保有 3年以上 | 優待利回り (半年以上) |
---|---|---|---|
100株 | 5%引き券1枚 | 8%引き券1枚 | 0.61% |
1000株 | 7%引き券1枚 | 10%引き券1枚 | 0.18% |
優待クロス・一般信用売り在庫
優待クロス時期(☆が多いほどレア銘柄):
現在、一般クロスは出来ません。
8917:ファースト住建
優待内容:クオカード・優待商品
- 優待おすすめ度(☆が多いほどおすすめ):
- 優待利回り:優待相当金額の70%で計算。
- 継続保有:1年以上のみ
必要株数 | 相当価格 | 優待利回り |
---|---|---|
100株 | 500円 | 0.46% |
300株 | 1000円 | 0.32% |
優待商品の内容は、毎年変わります。
優待クロス・一般信用売り在庫
優待クロス時期(☆が多いほどレア銘柄):
8975:いちごオフィスリート
優待内容:Jリーグチケット(抽選)
- 優待おすすめ度(☆が多いほどおすすめ):
- 優待利回り:優待相当金額を100円として計算。
必要株数 | 相当価格 | 優待利回り |
---|---|---|
1株 | 100円 | 0.13% |
1株で優待の権利が獲得出来ますが、1株でも11万円以上の資金が必要です。
2337いちご(2月末・8月末権利)も1株(400円台)で同じ優待の権利が取れるため、お得かもしれません。
優待クロス・一般信用売り在庫
優待クロス時期(☆が多いほどレア銘柄):
9279:ギフト
優待内容:食事券
- 優待おすすめ度(☆が多いほどおすすめ):
- 優待利回り:食事券1枚500円で計算。
必要株数 | 食事券 | 優待利回り |
---|---|---|
100株 | 2枚 | 0.58% |
200株 | 3枚 | 0.44% |
優待クロス・一般信用売り在庫
優待クロス時期(☆が多いほどレア銘柄):
現在、一般クロスは出来ません。
9444:トーシン
優待内容:株主優待券(ゴルフ)
- 優待おすすめ度(☆が多いほどおすすめ):
- 優待利回り:オークション相場(コロナ前)で計算。
必要株数 | 相当価格 | 優待利回り |
---|---|---|
300株 | 4000円 | 2.42% |
1000株 | 8000円 | 1.45% |
1500株 | 12000円 | 同上 |
優待クロス・一般信用売り在庫
優待クロス時期(☆が多いほどレア銘柄):
9603:H.I.S
優待内容:株主優待券・ハウステンボス優待券他
- 優待おすすめ度(☆が多いほどおすすめ):
- 優待利回り:オークション相場で計算。
必要株数 | 優待内容 | 相当価格 | 優待利回り |
---|---|---|---|
100株 | 株主優待券 | 2000円 | 0.11% |
500株 | 株主優待券 | 4000円 | 0.05% |
1000株 | 株主優待券 | 6000円 | 0.03% |
100株 | ハウステンボス他 | 1000円 | 0.06% |
優待利回りは、ハウステンボス他を足した数字になります。
株主優待券のオークション相場は額面金額の約10%と低いです。(コロナ中の相場)
優待クロス・一般信用売り在庫
優待クロス時期(☆が多いほどレア銘柄):
手間の割に利益が少ないので、自己使用しない場合は権利付き最終日に余ってたら取る気持ちでいいと思います。
9678:カナモト
優待内容:カタログ優待
- 優待おすすめ度(☆が多いほどおすすめ):
- 優待利回り:優待相当金額の70%で計算。
必要株数 | 相当価格 | 実態価格 | 優待利回り |
---|---|---|---|
1000株 | 4500円 | 3150円 | 0.13% |
優待クロス・一般信用売り在庫
優待クロス時期(☆が多いほどレア銘柄):
大きな金額のクロスです。
権利付き最終日近くでクロスしたい銘柄です。
9824:泉州電業
優待内容:クオカード
- 優待おすすめ度(☆が多いほどおすすめ):
- 優待利回り:優待相当金額の95%で計算。
必要株数 | 継続保有 1年未満 | 継続保有 1年以上 | 優待利回り (1年未満) |
---|---|---|---|
100株 | 1000円 | 2000円 | 0.31% |
優待クロス・一般信用売り在庫
優待クロス時期(☆が多いほどレア銘柄):
「端株購入」と「空クロス」の候補銘柄
継続保有条件
継続保有の詳しい条件は、少しずつ調査しています。
クロスすることが難しい銘柄は、端株を保有しても無意味となる可能性があります。
4月優待:空クロス候補
- 3180:ビューティーガレージ(10月末100株以上の条件あり)
- 6630:ヤーマン(2年で2倍)
- 7605:フジ・コーポレーション(1年以上のみ)
10月優待:端株購入候補
- 2345:アイスタディ(クロス不可)
- 3038:神戸物産
- 3475:グッド・コム・アセット(一般クロス困難)
- 4355:ロングライフ(制度クロス可・優待利回り高い)
- 7640:トップカルチャー(一般クロス困難・制度クロス可)
- 7856:萩原工業(3年で3倍)
- 7959:オリバー(クロス不可)
- 8917:ファースト住建(1年以上のみ)
- 8975:いちごオフィスリート(端株優待)
- 9824:泉州電業(1年で2倍)
コメント