基本情報
👆リンク先 ヤフーファイナンス。
PER | 8.67 |
---|---|
PBR | 1.09 |
配当利回り | 2.21% |
事業内容
北海道地盤の建機レンタル大手です。
財務状況
自己資本比率 39.0%
優待情報
権利日 10月末
カタログギフト 「ホクレンセレクト」
保有株数 | カタログギフト | 優待利回り |
---|---|---|
1000株以上 | 3700円相当 | 0.12% |
北海道産の商品(全て食べ物)を集めたギフトカタログから選択します。
選択出来る商品は、
農産物・畜産物・お米・水産物・漬物・飲料・お菓子・麺類・加工食品・乳製品
がそれぞれ複数あります。
返信ハガキに氏名・年齢・電話番号・住所・希望商品番号と商品名(第1希望・第2希望)を記載します。(お届け先が異なる場合は送り先住所等も記入)
記入項目の量は普通です。
優待案内到着 1月8日
申込期限 カタログ発行日から180日
第1希望のナチュラルチーズセットが1月22日到着しました。
普段食べることのない、とても美味しいチーズでした。
カタログギフトに関する問い合わせ先
ホクレングリーンショップ 0120-231-044
土・日・祝日を除く
株主優待クロス おすすめ度 クロス時期
おすすめ度 | |
---|---|
クロス時期 |
☆の数 | おすすめ度 | クロス時期 |
---|---|---|
利回り1.5%以上 | 2カ月前 不可 | |
利回り0.9%以上 | 1カ月前 | |
利回り0.6%以上 | 2週間前 | |
利回り0.4%以上 | 1週間前 | |
利回り0.2%以上 | 3日前 | |
利回り0.2%以下 | 権利付最終日 |
おすすめ度は、実質利回り、使い勝手から決めました。
クロス時期は、年により変動するのであくまでも参考です。

三月の株キチ
優待利回りが低いので、権利付き最終日まで余っていたら検討でいいと思います。
楽天大口の最終日(貸株料2日の場合)でもクロス経費が820円かかります。
今回はSBIのキャンペーンでクロス経費820円でした。
争奪戦が激しくなる要素
10月は株主優待制度導入企業が少ないです。
争奪戦が穏やかになる要素
優待利回りが低いです。
1000株より多くクロスしても優待は増えません。
コメント
こんばんは!
今晩も勉強させていただきました!
お金があったら取りたいです!
おススメ度の☆に、色がついていないようなのですが私だけ見えていないでしょうか?
猫も犬も両方好きさん、こんにちは!
レアな優待なので経費が高いですが取ってみたら意外と良かったです。
ただ、楽天大口かつ貸株金利が2日でなければ取らなかったと思います。
今回はおすすめ度と時期はどちらも0です。
なので☆は全部色は付かないです。
両方0は初めてだったかもしれないです。
今回は☆なしなのですね!
確かに、、そうなってしまいますね!
ご返信ありがとうございました☆