基本情報
👆リンク先 ヤフーファイナンス。
PER | 5.68 |
---|---|
PBR | 0.54 |
配当利回り | 3.62% |
事業内容
平成11年7月、旧飯田建設加古川支店よりのれん分けで設立した会社です。
兵庫・大阪を中心に不動産事業を展開しています。
戸建分譲事業が主力です。
財務状況
自己資本比率 63.9%
有利子負債は少なく高財務です。

本業と無関係の優待内容(クオカード・おこめ券など)の場合、自社製品や買物券に比べて優待廃止のリスクは高いと思われます。
財務状況が良ければ優待継続の確率が高まると考えています。
優待情報
権利日 4月末 10月末
保有株数 継続保有期間 | 優待内容 | 優待利回り |
---|---|---|
100株以上 1年以上 | クオカード 500円 | 0.42%×年2回 |
300株以上 1年以上 | 優待商品5点から選択 | 0.28%×年2回 |
優待利回りは、優待商品を1000円で計算。
1年以上継続保有
年2回(4月、10月)確定する株主名簿に同一株主番号で3回以上連続で記載。

「100株1年以上継続保有+200株クロス」
でも300株の優待が貰えました。
文章のとおりなら1株でも大丈夫そうですね。
優待商品
・ユーハイム デアバウムクーヘン
・4月ユーハイム ライン ゴールド 10月リープヘン
・メダル受賞赤ワイン
・メダル受賞白ワイン
・新潟県魚沼産こしひかり
リープヘンにしました。

選択できる優待品の種類は少ないですが、全部ダメな人はまずいないと思います。
美味しかったですが、無理にクロスするほどでもないかもしれないですね。
500円のクオカード+クロス経費(今回は73円)でほしい商品かで判断します。
申込期限
8月末日 2月末日
株主番号を記載する必要があります。
申込期限を過ぎたら優待は貰えません。
優待到着日
10月(4月)中旬から順次発送です。
1月19日に到着しました。
かなり遅いです。
株主優待に関するお問い合わせ先
ファースト住建(株) 株主優待係 06-4848-5388
平日 9時~17時
クオカード 利用 落札・買取相場
クオカードの利用・落札情報等は下記を参照してください。

ファースト住建のクオカードはギフト柄なので広告柄より売却相場は高いです。
余ったら売却することもあるので、他の広告柄のクオカードを先に使います。
株主優待クロス
優待オススメ度 | |
---|---|
優待クロス難易度 |
☆の数 | 優待オススメ度 | 優待クロス難易度 |
---|---|---|
実質利回り1.5%以上 | 2カ月前 不可 | |
実質利回り0.9%以上 | 1カ月前 | |
実質利回り0.6%以上 | 2週間前 | |
実質利回り0.4%以上 | 1週間前 | |
実質利回り0.2%以上 | 3日前 | |
実質利回り0.2%以下 | 権利付最終日 |
おすすめ度は、実質利回り、使い勝手から決めました。
クロス時期は、あくまでも参考です。
あまり多くの在庫は出ませんが、継続保有の条件があるため、権利付き最終日まで残る可能性は高いと思います。
争奪戦が激しくなる要素
4月、10月は株主優待制度導入企業が少ないです。
争奪戦が穏やかになる要素
1年以上継続保有の条件があります。
コメント