7月優待クロスについて
7月優待は数が少ないので、クロス出来なかった場合に代わりとなる銘柄が少ないです。
そのため、優待利回りの割に早めにクロスする必要がある銘柄が多いです。
参照:初心者でも分かる、株主優待クロス(つなぎ売り)の方法・手順
7月優待クロス日程
2020年7月権利の優待クロスの日程は下記の通りです。
権利付最終日(7月末日権利)にクロスした場合の貸株日数は4日です。

権利付最終日の貸株日数が長い(4日以上)場合、権利付最終日でクロスするよりも、貸株金利の低い証券会社(楽天証券無期限・日興証券など)での早めにクロスがお得になる場合があります。
参照:【株主優待クロス】各証券会社のクロス経費をグラフで比較。
優待おすすめ度・クロス難易度について
「優待おすすめ度」、「クロス難易度」の評価基準は下記を参照にしてください。
「優待おすすめ度」は「優待の実質価値」から計算した「優待の実質利回り」を元に星の数で評価しています。
- クオカード 額面金額の95%
- お米 1kg 440円
- おこめ券1kg 1枚 440円
- プレミアム優待倶楽部 1ポイント0.7円
- 他 ヤフオク落札相場等

優待券の額面金額や企業が公表している優待の相当金額は、優待の実質価値とかけ離れていることがあります。
見かけの優待利回りで取得してもあまり価値が無かったと後で気づくことも多いです。
「優待利回りの高い銘柄」=「クロス時期が早い」とは限りません。
権利付き最終日近くでもクロス可能な、優待利回りの高い銘柄は意外と多いです。
一般信用売りの在庫状況は毎年変わるため目安です。
最近の優待クロスは、クロス時期よりもクロスする証券会社が重要になっています。

クロス初心者と長年の経験者の違いの一つは、各銘柄のおおよそのクロス難易度を知っているかどうかだと思います。
優待利回りの高い銘柄の在庫が減少したらクロスするのもいいと思いますが、クロス難易度の低い銘柄の場合、在庫が補充される可能性が高いです。
☆の数 | おすすめ度 | クロス時期 |
---|---|---|
実質利回り1.5%以上 | 2カ月前 | |
実質利回り0.9%以上 | 1カ月前 | |
実質利回り0.6%以上 | 2週間前 | |
実質利回り0.4%以上 | 1週間前 | |
実質利回り0.2%以上 | 3日前 | |
実質利回り0.2%以下 | 権利付最終日 |
クロス時期目安は複数(3~4カ所)の証券会社でクロスする場合です。
日興証券などクロス経費の安い証券会社は上記よりクロス時期が早めです。
毎年状況が変わるため、あくまでも目安です。
7月優待おすすめ銘柄
2217:モロゾフ
優待内容:自社商品(洋菓子選択)・株主優待券(20%割引)・オンラインショップ割引
- 優待おすすめ度(☆が多いほどおすすめ):
- 優待利回り:優待相当金額の70%で計算。
必要株数 | 継続保有 | 相当金額 | 優待利回り |
---|---|---|---|
100株以上 | 半年以上 | 2000円相当1つ | 0.24% |
100株以上 | 3年以上 | 2000円相当2つ | 0.47% |
500株以上 | 半年以上 | 3000円相当1つ | 低利回り |
500株以上 | 3年以上 | 3000円相当2つ | 低利回り |
上記の相当金額は、自社商品のみ。
株主優待券等は、価値が無いと判断し表から除外しています。
優待クロス・一般信用売り在庫
- 優待クロス難易度(☆が多いほど一般信用売り在庫が少ない):
クロスはしやすい銘柄ですが、継続保有条件があります。
2353:日本駐車場開発
優待内容:駐車場30%割引他
- 優待おすすめ度(☆が多いほどおすすめ):
- 優待利回り:オークション相場で優待相当額を想定して計算。
必要株数 | 落札相場 | 優待利回り |
---|---|---|
1000株以上 | 2000円 | 1.41% |
優待クロス・一般信用売り在庫
- 優待クロス難易度(☆が多いほど一般信用売り在庫が少ない):
優待利回りが比較的高いですが、一般信用売り在庫が多く、クロスしやすい銘柄です。

優待価値が低いので、利用しない場合はオークションに出す手間も考えたいです。
2424:ブラス
優待内容:クオカード
- 優待おすすめ度(☆が多いほどおすすめ):
- 優待利回り:クオカードの額面金額の95%で計算。
必要株数 | 継続保有 | 相当金額 | 優待利回り |
---|---|---|---|
100株以上 | 半年以上 | ー | ー |
200株以上 | 半年以上 | 1000円 | 0.84% |
クオカードを貰うためには200株以上必要です。
100株以上で、披露宴割引券10万円分他が貰えますが、多くの人にとって価値がありません。
優待クロス・一般信用売り在庫
- 優待クロス難易度(☆が多いほど一般信用売り在庫が少ない):
一般信用売り在庫が少なく、クロスは難しい銘柄です。
半年以上継続保有する必要があります。
2590:ダイドーグループ
優待内容:記念品(1回のみ)
権利確定日:7月20日
必要株数 | 継続保有 | 相当金額 | 優待利回り |
---|---|---|---|
100株以上 | 5年以上 | 不明 | ー |
優待クロス・一般信用売り在庫
- 優待クロス難易度(☆が多いほど一般信用売り在庫が少ない):
7月と異なり、5年以上継続保有する必要があります。
飲物類は貰えません。
3070:アマガサ
優待内容:ECサイトの商品(女性向け靴)
- 優待おすすめ度(☆が多いほどおすすめ):
- 優待利回り:優待相当金額を3000円で計算。
7月末は、2020年のみ(以降1月末のみ)
必要株数 | 相当金額 | 優待利回り |
---|---|---|
100株以上 | 3000円 | 10.1% |
アマガサのECサイトを見ると、5000円くらいの商品が多いです。
優待クロス・一般信用売り在庫
- 優待クロス難易度(☆が多いほど一般信用売り在庫が少ない):
一般信用売り在庫はほとんど出ません。
3159:丸善
優待内容:丸善・ジュンク堂書店 商品券
- 優待おすすめ度(☆が多いほどおすすめ):
- 優待利回り:オークション相場(額面金額の90%)で計算。
必要株数 | 相当金額 | 優待利回り |
---|---|---|
100株以上 | 500円 | 1.17% |
200株以上 | 1000円 | 同上 |
500株以上 | 2000円 | 0.94% |
2000株以上 | 3000円 | 0.35% |
3000株以上 | 4000円 | ー |
4000株以上 | 5000円 | ー |
5000株以上 | 6000円 | ー |
優待クロス・一般信用売り在庫
- 優待クロス難易度(☆が多いほど一般信用売り在庫が少ない):
一般信用売り在庫はそれなりに出ますが、大量クロスで多くの優待が貰えるため、クロスは早めにする必要があります。。

まずは、優待利回りの高い、500株クロスを目指したいです。
もし追加クロス出来るなら確保したいですが、クロスが難しい銘柄です。
3172:ティーライフ
優待内容:株主優待券
- 優待おすすめ度(☆が多いほどおすすめ):
- 優待利回り:優待相当金額の70%で計算。
必要株数 | 相当金額 | 優待利回り |
---|---|---|
100株以上 | 1000円 | 0.60% |
500株以上 | 2000円 | 0.24% |
1000株以上 | 3000円 | 0.18% |
優待クロス・一般信用売り在庫
- 優待クロス難易度(☆が多いほど一般信用売り在庫が少ない):
一般信用売り在庫は少ないので、早めにクロスした方がいいと思います。
3193:鳥貴族
優待内容:クオカード株主優待券カタログギフト
- 優待おすすめ度(☆が多いほどおすすめ):
- 優待利回り:オークション相場(優待相当金額の90%)で計算。
必要株数 | 相当金額 | 優待利回り |
---|---|---|
100株以上 | 1000円 | 0.48% |
300株以上 | 3000円 | 同上 |
500株以上 | 5000円 | 同上 |
優待クロス・一般信用売り在庫
- 優待クロス難易度(☆が多いほど一般信用売り在庫が少ない):
一般信用売り在庫はほとんど出ません。
3399:丸千代山岡家
優待内容:ラーメン優待券orお米
- 優待おすすめ度(☆が多いほどおすすめ):
- 優待利回り:オークション相場(1枚900円)で計算。
必要株数 | ラーメン優待券 | 優待利回り |
---|---|---|
100株以上 | 2枚 | 0.90% |
500株以上 | 4枚 | 0.36% |
1000株以上 | 6枚 | 0.27% |
お米に交換することも出来ますが、優待価値が半分くらいになります。
優待クロス・一般信用売り在庫
- 優待クロス難易度(☆が多いほど一般信用売り在庫が少ない):
一般信用売り在庫はほとんど出ません。
3418:バルニバービ
優待内容:食事券or商品
- 優待おすすめ度(☆が多いほどおすすめ):
- 優待利回り:食事券のオークション相場(額面金額の75%)で計算。
必要株数 | 食事券 | 優待利回り |
---|---|---|
100株以上 | 1000円1枚 | 0.81% |
200株以上 | 2000円1枚 | 同上 |
600株以上 | 2000円2枚 | 0.54% |
200株以上のみ:食事券1枚につき、コーヒー豆、ブレンド米、焼き菓子などと交換出来ます。
優待クロス・一般信用売り在庫
- 優待クロス難易度(☆が多いほど一般信用売り在庫が少ない):
一般信用売り在庫はほとんど出ません。
3421:稲葉製作所
優待内容:図書カード
- 優待おすすめ度(☆が多いほどおすすめ):
- 優待利回り:オークション相場(額面金額の92%)で計算。
必要株数 | 相当金額 | 優待利回り |
---|---|---|
100株以上 | 1000円 | 0.66% |
300株以上 | 3000円 | 同上 |
優待クロス・一般信用売り在庫
- 優待クロス難易度(☆が多いほど一般信用売り在庫が少ない):

1月は優待利回りが低いのでクロスしやすいですが、7月は少し早く確保する必要があります。
3458:CRE
優待内容:クオカード
- 優待おすすめ度(☆が多いほどおすすめ):
- 優待利回り:クオカードの額面金額の95%で計算。
必要株数 | 相当金額 | 優待利回り |
---|---|---|
100株以上 | 1000円 | 0.80% |
1月末日も、クオカード500円が貰えます。
優待クロス・一般信用売り在庫
- 優待クロス難易度(☆が多いほど一般信用売り在庫が少ない):
3463:いちごホテルリート
優待内容:Jリーグ観戦チケット(抽選)
1株で優待の権利が取れます。
ただ、株価が高いので、同じ権利が取れる、2337いちご(2月、8月権利)の方がお得だと思います。
優待クロス・一般信用売り在庫
- 優待クロス難易度(☆が多いほど一般信用売り在庫が少ない):
一般信用売り在庫はほとんど出ません。
3497:リーガル不動産
優待内容:プレミアム優待倶楽部
- 優待おすすめ度(☆が多いほどおすすめ):
- 優待利回り:プレミアム優待倶楽部ポイントの50%で計算。
必要株数 | 相当金額 | 優待利回り |
---|---|---|
200株以上 | 4000円 | 1.03% |
300株以上 | 8000円 | 1.37% |
400株以上 | 10000円 | 1.29% |
500株以上 | 15000円 | 1.54% |
600株以上 | 20000円 | 1.72% |
700株以上 | 30000円 | 2.21% |
800株以上 | 40000円 | 2.57% |
900株以上 | 50000円 | 2.86% |
1000株以上 | 60000円 | 3.09% |
2000株以上 | 100000円 | 2.57% |
優待クロス・一般信用売り在庫
- 優待クロス難易度(☆が多いほど一般信用売り在庫が少ない):
一般信用売り在庫はほとんど出ません。
3539:JMホールディングス
優待内容:精肉関連商品
- 優待おすすめ度(☆が多いほどおすすめ):
- 優待利回り:優待相当金額の70%で計算。
必要株数 | 相当金額 | 優待利回り |
---|---|---|
100株以上 | 2000円 | 0.51% |
500株以上 | 3000円 | 0.15% |
1000株以上 | 5000円 | 0.13% |
優待クロス・一般信用売り在庫
- 優待クロス難易度(☆が多いほど一般信用売り在庫が少ない):
3921:ネオジャパン
優待内容:クオカード
- 優待おすすめ度(☆が多いほどおすすめ):
- 優待利回り:クオカードの額面金額の95%で計算。
必要株数 | 相当金額 | 優待利回り |
---|---|---|
100株以上 | 500円 | 0.34% |
200株以上 | 1000円 | 同上 |
優待クロス・一般信用売り在庫
- 優待クロス難易度(☆が多いほど一般信用売り在庫が少ない):
一般信用売り在庫はほとんど出ません。
6040:日本スキー場開発
優待内容:スキー場の割引チケットなど
- 優待おすすめ度(☆が多いほどおすすめ):
- 優待利回り:オークション相場(100株優待700円)で計算。
必要株数 | 相当金額 | 優待利回り |
---|---|---|
100株以上 | ・スキー場割引チケット5枚 ・レンタルショップ割引チケット5枚 ・スキー場特別割引チケット2枚 ・近隣温泉施設の割引チケット 2枚 ・旅行割引チケット 2枚 ・駐車場の1日駐車料金30%割引券5枚 ・那須ハイランドパーク 割引 チケット 2枚 ・Do Camper 割引 チケット 2枚 | 0.88% |
3000株以上 | 上記+共通ウィンターシーズン券 | ー |
優待クロス・一般信用売り在庫
- 優待クロス難易度(☆が多いほど一般信用売り在庫が少ない):
一般信用売り在庫はほとんど出ません。
6577:ベストワンドットコム
優待内容:株主優待割引券(旅行割引)
- 優待おすすめ度(☆が多いほどおすすめ):
- 優待利回り:オークション相場(額面金額の40%)で計算。
必要株数 | 相当金額 | 優待利回り |
---|---|---|
100株以上 | 5000円 | 0.96% |
500株以上 | 10000円 | 0.39% |
1000株以上 | 15000円 | 0.29% |
優待クロス・一般信用売り在庫
- 優待クロス難易度(☆が多いほど一般信用売り在庫が少ない):
一般信用売り在庫はほとんど出ません。
6654:不二電機工業
優待内容:クオカード
- 優待おすすめ度(☆が多いほどおすすめ):
- 優待利回り:クオカードの額面金額の95%で計算。
必要株数 | 継続保有 | 相当金額 | 優待利回り |
---|---|---|---|
100株以上 | 3年未満 | 500円 | 0.37% |
500株以上 | 3年未満 | 1000円 | 0.15% |
100株以上 | 3年以上 | 1000円 | 0.74% |
500株以上 | 3年以上 | 2000円 | 0.30% |
優待クロス・一般信用売り在庫
- 優待クロス難易度(☆が多いほど一般信用売り在庫が少ない):
一般信用売り在庫は少ないです。
7196:CASA
優待内容:クオカード
- 優待おすすめ度(☆が多いほどおすすめ):
- 優待利回り:クオカードの額面金額の95%で計算。
必要株数 | 相当金額 | 優待利回り |
---|---|---|
100株以上 | 1000円 | 0.76% |
500株以上 | 2000円 | 0.30% |
1000株以上 | 3000円 | 0.23% |
優待クロス・一般信用売り在庫
- 優待クロス難易度(☆が多いほど一般信用売り在庫が少ない):
一般信用売り在庫は、あまり出ません。
7614:オーエムツー
優待内容:自社商品(ハムなど)orお食事券
- 優待おすすめ度(☆が多いほどおすすめ):
- 優待利回り:お食事券は、オークション相場(額面金額の80%)、死者商品は、優待相当金額の70%で計算。
必要株数 | 相当金額 | 優待利回り |
---|---|---|
500株以上 | 3000円 | 0.31% |
1000株以上 | 5000円 | 0.30% |
優待クロス・一般信用売り在庫
- 優待クロス難易度(☆が多いほど一般信用売り在庫が少ない):
一般信用売り在庫はほとんど出ません。
7810:クロスフォー
優待内容:自社商品(宝石)
- 優待おすすめ度(☆が多いほどおすすめ):
- 優待利回り:優待相当金額の20%で計算。
必要株数 | 相当金額 | 優待利回り |
---|---|---|
100株以上 | 4500円 | 2.61% |
500株以上 | 10000円 | 1.16% |
優待クロス・一般信用売り在庫
- 優待クロス難易度(☆が多いほど一般信用売り在庫が少ない):
一般信用売り在庫はほとんど出ません。
7850:総合商研
優待内容:北海道の特産品
- 優待おすすめ度(☆が多いほどおすすめ):
- 優待利回り:優待相当金額の70%で計算。
必要株数 | 相当金額 | 優待利回り |
---|---|---|
1000株以上 | 3000円 | 0.33% |
優待クロス・一般信用売り在庫
- 優待クロス難易度(☆が多いほど一般信用売り在庫が少ない):
一般信用売り在庫はほとんど出ません。
8842:東京楽天地
優待内容:映画券(錦糸町のみ)
- 優待おすすめ度(☆が多いほどおすすめ):
- 優待利回り:オークション相場(1枚あたり600円)で計算。
必要株数 | 株主映画ご招待券 | 優待利回り |
---|---|---|
100株以上 | 3枚:0.5シート | 0.40% |
200株以上 | 6枚:1シート | 同上 |
300株以上 | 9枚:1.5シート | 同上 |
400株以上 | 12枚:2シート | 同上 |
500株以上 | 15枚:2.5シート | 同上 |
1000株以上 | 30枚:5シート | 同上 |
3000株以上 | 36枚:6シート | 0.16% |
10000株以上 | 72枚:12シート | 0.09% |
優待クロス・一般信用売り在庫
- 優待クロス難易度(☆が多いほど一般信用売り在庫が少ない):

優待利回りは低いですが、東京楽天地を多くクロス出来ればクロス資金を多く利用することが出来ます。
クロスしにくい銘柄なので無理ですが。
9636:きんえい
優待内容:株主招待券
優待クロス・一般信用売り在庫
- 優待クロス難易度(☆が多いほど一般信用売り在庫が少ない):
一般信用売り在庫はほとんど出ません。
9637:オーエス
優待内容:映画館優待カード他
優待クロス・一般信用売り在庫
- 優待クロス難易度(☆が多いほど一般信用売り在庫が少ない):
一般信用売り在庫はほとんど出ません。
9829:ながの東急百貨店
優待内容:買物優待券(100円券)
- 優待おすすめ度(☆が多いほどおすすめ):
- 優待利回り:オークション相場(額面金額の24%)で計算。
必要株数 | 相当金額 | 優待利回り |
---|---|---|
100株以上 | 50枚:5000円分 | 0.88% |
100株以上 1000株未満 | 100株毎に 50枚:5000円分 | 同上 |
1000株以上 | 500枚:50000円分 | 同上 |
優待クロス・一般信用売り在庫
- 優待クロス難易度(☆が多いほど一般信用売り在庫が少ない):
一般信用売り在庫はほとんど出ません。
コメント