ダイドーグループ(2590)株主優待。優待内容(コーヒー・ゼリー他)。継続保有条件(端株)。優待クロス情報。

ダイドーグループ優待情報

優待内容:ダイドーグループ商品

権利確定日

1月20日(※月末ではないので注意)

優待相当額

必要株数継続保有優待相当額
100株以上半年以上6000円相当

継続保有条件(端株)

  • 端株を半年以上継続保有。
  • 空クロス(7月20日)あり
  • 権利日(1月20日)に100株クロス。

上記で、半年以上継続保有の条件を達成しました。

優待利回り

株数継続保有優待利回り
100株半年以上0.86%

優待利回りは、優待相当額の70%で計算。

優待内容:記念品

権利確定日

7月20日(※月末ではないので注意)

優待内容

必要株数継続保有優待内容
100株以上5年を超えた年の1回のみ記念品

ダイドーグループ優待内容詳細

ダイドーグループ優待:ダイドーグループ商品

ダイドーグループ優待内容

ダイドーグループ優待内容
  • フルーツゼリー12個
  • コーヒー8種類

ゼリーは、果物がたくさん入っています。

毎年、ほぼ同じような内容です。

三月の株キチ

自分ではまず買わない製品も混ざってます。
そういう製品を試す良い機会と思って飲んでいます。

ダイドーグループ優待:スイーツ系ドリンク

  • 2018年7月期:和栗モンブラン
  • 2019年1月期:アイスバニラ
  • 2019年7月期:メープルミルクセーキ
  • 2020年1月期:アイスバニラ
  • 2021年1月期:いちごオレ
  • 2022年1月期:クリームソーダ
  • 2023年1月期:ゼリースパークリング
三月の株キチ
三月の株キチ

スイーツ系ドリンクは、好き嫌いがあると思いますが、意外なヒット商品が出るかも知れないですね。
最近は、あまり尖った優待品はありません。

ダイドーグループ優待:優待販売

割引率

  • 飲物:最大20%割引
  • ゼリー:全品25%割引

送料

送料500円(税込5400円以上購入で無料)

優待到着

  • 1月20日権利(ダイドーグループ商品):4月中旬(大安が多い)
  • 7月20日権利(記念品):10月
三月の株キチ
三月の株キチ

大安に到着することが多いです。
2022年は友引に到着しました。

ダイドーグループ:優待クロス情報

優待おすすめ度(優待利回り)

おすすめ度
優待利回りが高い株数100株
☆の数おすすめ度クロス時期
5.0実質利回り1.5%以上2カ月前
4.0実質利回り0.9%以上1カ月前
3.0実質利回り0.6%以上2週間前
2.0実質利回り0.4%以上1週間前
1.0実質利回り0.2%以上3日前
0.0実質利回り0.2%以下権利付最終日

クロス時期目安は複数(3~4カ所)の証券会社でクロスする場合です。
日興証券などクロス経費の安い証券会社は上記よりクロス時期が早めです。
毎年状況が変わるため、あくまでも目安です。

優待クロス時期(一般信用売り在庫数)

優待クロス時期(難易度)
優待権利月1月優待(1月20日)
権利月の株主優待銘柄数少ない
継続保有条件半年必須(端株で達成可能)
発行済株式数16,568,500株
最大クロス株数100株
三月の株キチ
三月の株キチ

一般信用売り在庫は、比較的多めです。
株主優待内容が変更(継続保有条件が加わる・相当金額が2倍)になったため、優待クロスの難易度を少し下げました。

制度クロス(逆日歩)情報

権利年月賃借差引日数逆日歩
(100株)
2019年1月-1047003日495円
2020年1月-2351001日235円
2021年1月-1169001日235円
2022年1月-1038001日280円
2023年1月-1449003日405円

ダイドーグループ:企業情報

指標・公式ホームページ

事業内容

飲料製品

  • コーヒー(製品の半分)
  • 自販機販売(売上の8割以上)

医薬品関連事業

子会社が展開。

コメント