株主優待クロス(つなぎ売り)の方法・手順。

株主優待とは

株主優待で貰える物

色々な株主優待 月別保管 
三月の株キチ
三月の株キチ

生活で必要な物のほとんどを株主優待で補うことが可能です。
私は、現金を使うことはほとんどありません。

株主優待のメリット(個人投資家に有利)

配当は、保有株式数に比例して金額が増加します。
一方、株主優待は保有株式数が少なくても大株主と優待内容が大きく変わりません
そのため、個人投資家(小口投資家)に有利な制度と言えます。

株主優待を貰う方法。

株主優待が貰える条件(優待の権利を獲得する条件)

株主優待を貰うのに必要な保有期間

初子さん
初子さん

どのくらいの期間、株を保有すると株主優待が貰えるの?
1年くらい?

三月の株キチ
三月の株キチ

「権利付最終日」から「権利落ち日」を跨いで優待株を保有すると、株主優待の権利を獲得できます(継続保有条件がある場合を除く)。

株主優待権利獲得の日程(権利付最終日・権利落ち日等)

曜日優待権利日程株主優待獲得条件
27木 権利付最終日
(権利確定日の2営業日前)
権利付最終日までに優待株を購入。
権利付最終日の取引終了まで優待株を保有
28権利落ち日
(権利確定日の1営業日前)
権利落ち日に優待株を売却しても優待は貰える。
29休み休み
30休み休み
31権利確定日 権利確定日まで優待株を保有する必要はない。
初子さん
初子さん

権利付最終日に買って、次の日の権利落ち日に売っても株主優待が貰えるってこと⁉
そんなに簡単に株主優待が貰えるなら、毎回1日だけ優待株を保有すれば良さそうね。

株主優待の権利落ち日は、株価が下落することが多い。

三月の株キチ
三月の株キチ

「権利付最終日に買って、権利落ち日に売る」と、株主優待は貰えますが、お金は損してしまうことが多いです。
みんなが同様に考えて、権利落ち日に株を売ったら株価が下がるからです。

初子さん
初子さん

やっぱり世の中、お金に関して美味しい話はないのね。

ノーリスクで株主優待だけ獲得する方法(株主優待クロス)がある。

三月の株キチ
三月の株キチ

実は、ノーリスクで株主優待をお得にゲット出来る方法があります。
一部の人しか知らない、「株主優待クロス」という手法を特別に教えます。
株価が下がっても損をしないのに、株主優待は貰えます!

初子さん
初子さん

ホント!すごーい!(詐欺師の常套文句のような気もするけど。)

三月の株キチ
三月の株キチ

まあ、だまされたと思って聞いてください。
取り合えず少額で1銘柄だけ試してみるといいですよ。

株主優待クロス(つなぎ売り)について

株主優待クロス(つなぎ売り)とは?

同一の株主優待銘柄を、「現物買い(または信用買い)」と「信用売り」を同時にすることを、株主優待クロス(つなぎ売り)といいます。

株主優待クロス(つばぎ売り)のメリット。

株主優待クロス(つなぎ売り)は、下記の2つのポジションを保有するため、株価の変動リスクがありません

保有ポジション株価の上昇株価の下落
現物株式儲かる損する
信用売り建玉損する儲かる

株主優待クロス(つばぎ売り)で株主優待を獲得するには?

権利付最終日~権利落ち日を跨いで、「現物株式」と「信用売り建て玉」を保有すれば、株主優待の権利を獲得出来ます。

「株主優待クロス」と「現物保有」の比較。

比較条件優待株の現物保有株主優待クロス
株価の上昇〇 儲かる△ 儲からない
株価の下落× 損する△ 損しない
株主優待獲得数△ 少ない◎ 大量に取れる
経費〇 少額× 金利等が余分にかかる
継続保有優遇〇 優待ランクアップ△ 端株で可能な場合あり
三月の株キチ
三月の株キチ

優待株を現物で100万円分保有しても、1年間でそれほど多くの株主優待は貰えません。
クロスなら100万円分の資金を使って、株主優待の権利を1年を通して毎月獲得できます。

株主優待クロスのコスト

株主優待クロスは、優待タダ取りではない。

優待タダ取りと言う人もいますが、株主優待クロスはコストがかかるため、厳密にいうとタダ取りではありません。

株主優待クロス経費

  • 現物買い(信用買い)取引手数料
  • 信用新規売り取引手数料
  • 貸株料
  • 事務管理費

上記は一例で、証券会社によってはかからない経費もあります。

株主優待クロス(つなぎ売り)の方法、手順。

株主優待クロス(つなぎ売り)の方法、手順(時系列)。

株主優待クロスの手順(赤字が実際にやること
  • 前日の17時~当日9時
    市場が開く前(寄り付き前)

    一般信用売り可能銘柄を「成行」で一般信用売り注文。

    一般信用売りした銘柄と同じ銘柄を同じ株数分「現物買い注文」又は「信用買い注文」 。

  • 9時
    寄付き

    現物(信用)買い注文と信用売り注文が同じ値段で約定。

  • 9時から15時
    寄付き後

    信用買い建て玉を選択して現引き

  • 権利落ち日
    権利付最終日の夜~権利落ち日大引け

    信用売り建て玉を選択して現渡し
    「現物株式」と「信用売り建玉」の両方が無くなります。

初子さん
初子さん

買い注文と売り注文を同時に注文出来ないからどうしようかと思ってたわ。
市場が開く前までにゆっくり注文すればいいのね。
現引き・現渡しが良く分からないけど。

株主優待クロス必須の取引:現引き、現渡しとは。

現引き、現渡しは、取引手数料の節約のため必要な取引。

取引手数料は、信用取引のほうが現物取引よりも安い証券会社が多いため、「信用買い後に現引き」することで現物株式を調達したほうがお得なことが多いです。
特に、いちにち信用(取引手数料)を活用すると、大幅にクロス経費を節約することが出来ます。

現引き・現渡しの手数料。

基本的に無料です。

現引き、現渡し注文:注文時間と約定。

市場が開いている時に現引き注文すると、すぐに約定します。
現引き・現渡しは株価が変動しても影響は無いため心配はありません。

現引き、現渡し注文による、保有資産の変化。

三月の株キチ
三月の株キチ

今回は、現引き・現渡しの前後で保有資産がどのように変化するかだけ覚えましょう。

注文内容約定前約定後
現引き現金+信用買い建玉現物株式
現渡し現物株式+信用売り建て玉現金

※現引きを忘れて信用買いのままだと、株主優待が貰えないので要注意です。

株主優待クロス(つなぎ売り):保有資産の変化

クロス進捗状況保有資産の状況
クロス前・現金
クロス後
現引き前
・現金
・信用買い建て玉
・信用売り建て玉
現引き後
現渡し前
・現物株
・信用売り建て玉
現渡し後・現金(クロス経費分減額)
三月の株キチ
三月の株キチ

上記の流れで最終的にはお金が戻ります。
戻ったお金で翌月も優待クロスが出来ます。

証券会社別、株主優待クロス(手順・経費・在庫数)

日興証券クロス(手順・経費・在庫数)

優待クロス情報特徴おすすめ度
クロス手順日興証券クロス手順
取引手数料信用取引無料
貸株金利安い
一般信用売り在庫数争奪戦が激しい

クロス経費が安く、優待クロスをしている人の多くが利用しているため、争奪戦が激しいです。
また、他の証券会社では取られることの多い、口座管理料が無料です。

auカブコム証券クロス(手順・経費・在庫数)

優待クロス情報特徴おすすめ度
クロス手順auカブコム証券クロス手順
取引手数料100万円まで無料(定額コース)
貸株金利安いが、プレミアム貸株料がかかる。
一般信用売り在庫数多い

争奪戦ではなく、抽選で一般信用売り在庫が配分されます。

楽天証券クロス(手順・経費・在庫数)

優待クロス情報特徴おすすめ度
クロス手順楽天証券クロス手順
取引手数料100万円まで無料(定額コース)
貸株金利無期限:安い
短期:高い
無期限:
短期:
一般信用売り在庫数少ない

無期限信用の貸株金利が安いですが、一般信用売り在庫は少ないです。

GMOクリック証券クロス(手順・経費・在庫数)

優待クロス情報特徴おすすめ度
クロス手順GMOクリック証券クロス手順
取引手数料100万円まで無料(定額コース)
貸株金利高い
一般信用売り在庫数多い

貸株金利が高いですが、一般信用売り在庫は多めなためクロスしやすいです。

SBI証券クロス(手順・経費・在庫数)

優待クロス情報特徴おすすめ度
クロス手順SBI証券クロス手順
取引手数料100万円まで無料(定額コース)
貸株金利高い
一般信用売り在庫数少ない

マネックス証券クロス(手順・経費・在庫数)

優待クロス情報特徴おすすめ度
クロス手順マネックス証券クロス手順
取引手数料やや高い
貸株金利高い
一般信用売り在庫数普通

制度クロスについて

「一般使用売り」以外に「制度信用売り」でクロスすることも出来ます。
ただし、制度信用売りは「逆日歩」というコストがかかる場合があります。
株主優待の価値の10倍以上のコストになることもあるので、初めにうちは「一般クロス」をお勧めします。

コメント

  1. こうすけ より:

    kabukichiさま
    ブログ、読ませていただきました。大変勉強になります、ありがとうございます。

    少し、質問させてください。
    ブログ内の例では、クロスで現物買いと信用売りを同時に前日に行い、権利確定後に処分する流れになっていますが、そもそも『前日』はどのように判断したら良いのでしょうか?
    例えば株主優待で有名なマクドナルドだと、「6月末、12月末」といった記載があり、曖昧です。前日にしないと全く意味がないので正確な日付を抑える必要があると思います。ここの考え方を教えていただけませんでしょうか。
    よろしくお願いします。

    • 三月の株キチ 三月の株キチ より:

      権利確定日が6月30日の場合、6月の最後の営業日です。
      権利付最終日は、権利確定日の2営業日前です。

      30日が土曜日の場合、権利確定日は29日(金)で、権利付最終日は27日(水)です。

      26日の夜にクロス注文をすれば、27日の寄付で約定し、その後の手続きは記事の通りです。
      権利付最終日の大引け以降まで、優待株を保有していると優待が貰えます。

      • こうすけ より:

        ありがとうございます!大変勉強になります。

        もう一つ教えてください。
        調べていくと、逆日歩というリスクがあるようですが、ブログには、
        『制度信用の場合「逆日歩」というコストがかかる場合があります。』
        と書かれてあります。これは、逆日歩が起こりえない=リスクがないということなのでしょうか?

        • 三月の株キチ 三月の株キチ より:

          制度信用売りは逆日歩がかかる場合がありますが、一般信用売りは、逆日歩が発生することはありません。

          • こうすけ より:

            ありがとうございます!
            さらに質問させてください。

            一般信用取引で売建できる銘柄・数量ともに制限があるようですが、これはすなわち早い者勝ちということでしょうか?

            そうだとするなら、つなぎ売りを1週間前や2週間前にしておけば、ポジション確保できる可能性が上がる話なのでしょうか?

          • 三月の株キチ 三月の株キチ より:

            ・一般信用取引で売建できる銘柄・数量ともに制限がある。
            ・早い者勝ち。
            ・つなぎ売りを早くすれば、ポジション確保できる可能性が上がる。

            全て、おっしゃる通りです。

            楽天大口や日興証券のように貸株料が安い証券会社の場合、人気銘柄は1~2カ月前からクロスしないと取れないことが多いです。

            クロスのしやすさは、銘柄によります。

  2. こうすけ より:

    1~2か月前からのクロスをしなければ取れないことが多いんですね、
    となると、一般信用売りにかかる「貸株料」がかなり高くなってしまいますね。
    そんな前からクロスしていたら、旨みがだいぶ減りますが、
    それぞれがお得と感じる塩梅のラインによって、取れる人、取れない人が決まるんですね。

    • 三月の株キチ 三月の株キチ より:

      はじめは、クロスしやすい銘柄で、優待利回りが高めの銘柄から始めるのがいいと思います。
      特に、3月、9月は、最終日でもいい銘柄がたくさんあります。

      • みっちょし より:

        ブログを読ませていただき、大変参考になります。

        1点教えていただきたいのですが、クロス取引をした場合配当金についてはどうなるのでしょうか。
        現物には税金がかかるので信用売りの配当金差額が出てマイナスにならないのかと思ったのですがご教授頂ければ幸いです。

        • 三月の株キチ 三月の株キチ より:

          みっちょしさん、コメントありがとうございます。

          信用売りの配当額調整金(一般信用売りの場合は配当と同額)は譲渡損となります。

          クロスを行った口座の損益がプラスの場合、譲渡益と相殺されます。

          クロスを行った口座の損益がマイナスの場合、譲渡益と相殺されません。
          そのため、一時的に配当の税金分マイナスとなりますが、最終的には確定申告等で取り戻すことが出来ます。

          • みっちょし より:

            ご返答ありがとうございます。

            追加でもう一点ご教授頂ければ。
            〉クロスを行った口座の損益がマイナスの場合、譲渡益と相殺されません。
            そのため、一時的に配当の税金分マイナスとなりますが、最終的には確定申告等で取り戻すことが出来ます。

            とご返答いただいているのですが差額を取り戻すのには確定申告は必須でしょうか。それとも特定口座で取引をしていれば勝手に取り戻せるものなのでしょうか。
            (一つの証券のみでクロス取引をしている場合)

        • 三月の株キチ 三月の株キチ より:

          「源泉徴収あり」で「株式数比例配分方式」で配当金を受け入れていれば、譲渡損失と配当金は損益通算されます。

          そのため、上記条件で一つの証券でクロス取引をしている場合は、確定申告は不要だと思います。

          • ゆの より:

            初めまして、最近クロス取引を始めたのですが、便乗質問させて頂いてもよろしいでしょうか。

            「クロスを行った口座の損益がマイナスの場合、譲渡益と相殺されません。
            そのため、一時的に配当の税金分マイナスとなりますが、最終的には確定申告等で取り戻すことが出来ます。」と書かれていましたが、当方、SMBCでクロス取引のみ行っており、源泉徴収ありで株式数比例配分方式で配当金を受け入れていれています。取り戻せるというのは、いつ頃どのような形で取り戻せるのでしょうか?

            例えば、2022/1/1~2022/12/31の取引分は2023年3月末に証券口座に入金されるとかそのようなイメージでしょうか?

  3. こうすけ より:

    株主優待クロスの手順(赤字が実際にやること)
    で記載されている、『9時から15時 寄付き後 信用買い建て玉を選択して現引き。』は、
    市場が開く前(寄り付き前)で、「信用買い注文」 した場合のみで、「現物買い注文」の場合は
    1工程少ない。という認識で正しいでしょうか?

    • 三月の株キチ 三月の株キチ より:

      はい。
      現物買いの場合は、1工程(現引き)少ないです。

      現物手数料が有料で信用手数料が無料の証券会社(日興など)では、信用買い後、現引きする人が多いです。

      • こうすけ より:

        なるほど、信用買いは現引きを挟むことで、株主優待クロスの片方の手数料を安く抑えることが可能なのですね。
        ということは、もう片方文も現渡しをすれば安くできるのでしょうか?
        (現渡しをあまり理解していませんが…)

        • 三月の株キチ 三月の株キチ より:

          信用買い⇒現引きは、現物手数料が有料で、信用手数料が無料の場合に手数料を安く抑えるためです。
          現渡しは、権利が確定した後にします。

  4. シャートリュース より:

    優待クロス、権利付最終日の前日から動いて確保できることは割と稀なのでしょうか?
    7月は全て在庫なし、8月のものも現時点で結構な数が在庫切れのようです。

    優待クロスデビューしたてなので、だいたい何日前に動くのが妥当なのかがよくわかりません。

    • 三月の株キチ 三月の株キチ より:

      日興証券の場合は、「今週中」の注文が可能なため、取り合えず在庫を1週間確保する人が多いです。

      「今週中」の期限が切れる金曜日の夜は、一般信用売り在庫が多く出ます。

      当ブログでは、過去のクロス状況から、クロス時期の目安を星評価していますが、複数(4箇所)の証券会社でクロスをする場合の目安なので、たとえば日興だけでクロスする場合は、早めにクロスする必要があることが多いです。

      3月優待のように銘柄数が多い場合は、権利付き最終日の前日でも在庫がある銘柄が多いですが、株主優待の銘柄数が少ない月の場合、前日ではほとんど在庫がありません。

  5. シャートリュース より:

    >現物(信用)買い注文と信用売り注文が同じ値段で約定。
    と記載がありますが、同じ値段で約定しますでしょうか??
    実際に、市場が開く前(寄り付き前)に信用売りの成行注文と、信用買いの成行注文を実施したら、本日約定しましたが同じ値段ではありませんでした。

    • 三月の株キチ 三月の株キチ より:

      取引履歴の場合、私は同じ価格でしか約定したことしかないです。
      税金の計算をする画面で確認している場合、経費が発生する取引は、取得単価が1円切り上がります。
      上記のケース以外の場合、理由が思いつかないので、よかったら証券会社に問い合わせてみてください_(_^_)_

  6. はこ より:

    三月の株キチ様、はじめまして。

    ブログのおかげで今年の3月月から優待クロスデビューできました。ありがとうございます^^

    質問なのですが、ほかの方への回答で新規信用売りが今週中指定できるとのことでしたが、それは成行で寄付で今週中ってことなのでしょうか? 

    今週中指定してそのままにすると金曜の朝に新規信用売りが約定するのでしょうか?月曜日の朝に約定するのでしょうか?

    週中でクロスする事が多いので、今週中が使えたらな、と思いました。

    根本的に理解が間違っていたらすみません。
    質問ばかりですが教えて頂けたら嬉しいです^^

  7. はこ より:

    三月の株キチ様

    先程質問させてもらったはこです。
    ブログの記事を読み返したら書いてました(ノ_<)すみません。
    その上日興証券の話というのも書き忘れてました(ノ_<)

    注文中の一般信用売りの銘柄の期間を今週中にして指値を最大に訂正して、木曜日の夜か管理付き最終日前日に当日の成り行きに変更するんですね。

    • 三月の株キチ 三月の株キチ より:

      はこさん、返事が遅くなりまして、すみません。
      日興の記事も読んでいただきありがとうございました。
      おおむね、2回目にコメントしていただいた通りです。

      以下、補足させていただきます。
      ・「指値注文」を「成行注文」に変更すると、自動的に「今週中」が「当日中」に変更になります。
      ・株価の下落で、「今週中」の注文が取り消されることがあるため、指値の変更が必要なときがあります。
      また、株価の上昇で、株価が指値に近くなった場合も、指値を変更した方がいいです。
      ・「今週中」の期間内に、「権利付最終日」と「権利落ち日」の両方が含まれる場合、「今週中」の注文は出来ないので、「当日中」で注文します。

  8. はこ より:

    株キチさま

    お返事いただけて嬉しいです。
    ありがとうございます^^ 
    よくわかりました。

    それと成り行きに変更すると自動的に当日中になるんですね。_φ(・_・メモメモ

    いろいろご存じですごいです^^

    ※前のコメで権利付きを管理付きってかいにゃいました(^^;;

  9. :-) より:

    一生懸命答えていてすごいです。
    自分なら2回目以降は放置しますわw
    証券会社や相場のサイトによっては権利付き最終日、配当落ち日なんかが銘柄毎具体的に書いてるところもありますね。

    • 三月の株キチ 三月の株キチ より:

      :-)さま、返事が遅くなりすみません。
      この記事は、優待クロス初心者が読んでいることが多いので、色々な質問がありました。
      これらの質問で、「優待クロス初心者が知りたいこと」が分かり、記事の参考になるところもあります。
      慣れると、優待クロスを始めたころ、何を知りたかったのか忘れてしまいますので。
      確かに、権利日だけでなく、権利付き最終日や配当落ち日が書いてあると便利ですね。

  10. のらいぬ より:

    初めまして。
    3月の株キチ様のブログで1週間程度研究し、R4.11分から参戦します。
    深く研究されていて、年間通したある程度の立ち回りの予測が立てられたので、大変感謝しております。

    質問なのですが、
    クロス取引を行う際、信用売りのみ(同一口座での現物買いを考えない)する場合、現金比率はどの程度あれば安心でしょうか?
    (私は例えば100万円の入金で、200万円の売り且つ2週間以内での決済位なら大丈夫かな。。。と考えているのですが)

    ご教授ください。

    • 三月の株キチ 三月の株キチ より:

      のらいぬ様
      当ブログを参考にして頂き、ありがとうございます。

      現金の約3.3倍の金額まで、信用売りが可能です。(増担保など除く)
      ただ、配当や貸株料等の支払いがあるので、余裕を持たせる必要があります。
      2倍で2週間程度なら大丈夫だと思います。

      ただ、資金効率を考えると、現金を担保にするのは勿体ないと思います。
      現金を担保にすると、その金額分買うことが出来ないため、クロス可能な金額が少なくなります。

      同一口座でのクロスなら、
      代用有価証券時価×代用掛目(原則80%)×100/30
      の金額分の信用売りが可能なため、現金を担保にする必要がありません。

      楽天等で購入後、株式を同一証券会社に移管する場合は、クロス可能な金額について問題ありません。
      移管完了までの余力のみ考慮すれば大丈夫です。

      • のらいぬ より:

        3月の株キチ様

        早速の解答ありがとうございます。すごく分かりました!

        実は子供の口座のクロスを想定していた部分があったので、先程のような質問仕方なりました、ありがとうございます。

        細かい所ですが、恐らく売り方に累積する売買益課税を睨みつつ、試し試しやっていこうと思います。

        ブログ見ていて、情報量もさることながら、あえてだと思うのですが8年前の話を公開している部分などなど、かなり広い範囲でリスク管理できる方なのだろうと思い、安心して参考にしました。

        これからも参考にさせていただきます、ありがとうございます。

        • 三月の株キチ 三月の株キチ より:

          子供口座については詳しくないですが、たまに見かけるので、調べれば色々な情報は出てくると思います。

          優待クロスは、初めて知ったその日にクロス注文を出したくらい、私はリスクを考えない人間ですが、ブログは色々な人が読む可能性があるので、リスクも少し考えて書くようにしました。

          良かったら、今後ともよろしくお願いいたします。

  11. みさき より:

    はじめまして。
    先月から優待クロスを始めた初心者です。
    12月は少し権利を取れたのですがまだまだわからない事が多く、更に勉強中で株キチ様のブログを見つけました。

    教えていただきたいのですが…(日興)

    権利付き最終日の9時以降に在庫が出た場合の買い方が良くわかりません( ; ; )

    寄り付き前の9時までは
    【売り】3年、成行、執行条件なし
    【買い】6ヶ月、成行、執行条件なし
    ですが、

    権利付き最終日の9時を過ぎてからの信用売りと買いはどの様に設定すれば良いでしょうか?

    お忙しい中申し訳ありませんが宜しくお願い致しますm(_ _)m

    • 三月の株キチ 三月の株キチ より:

      以下の手順で大丈夫だと思います。

      権利付き最終日の前場(11時30分まで)
      【売り】3年、成行、執行条件(引け)
      【買い】6ヶ月、成行、執行条件(引け)
      11時30分の約定後、15時までに買い建玉を現引きします。

      権利付き最終日の後場
      【売り】3年、成行、執行条件(引け)
      【買い】「現物」、成行、執行条件(引け)
      ※日興証券の場合、現引の当日注文扱いは、15:00(名証は15:30)までのため「現物買い」をする必要があります。

  12. みさき より:

    ありがとうございます。
    とても分かりやすく、私には1番良いブログです。

    【権利付き最終日→後場の買いを現物買い】する際に、売りの時よりも株価が上がったり下がったりしてズレが生じ、差額が発生する。という認識で合っていますか?その場合、上がっていたら損、下がっていたら儲け。になるのでしょうか?
    また、現引きするまでの間にも株価変動によって差額が生じてしまうのでしょうか?

    もしそうなるなら後場の場合、
    【売り→買い→現引き】の手順をなるべく株価が変動しないうちに一気に済ませてしまえば誤差を防げるという認識で合っていますか?

    先月、マクドナルドが後場で大量に復活したのですがよく分からず取引してしまいました( ; ; )

    • 三月の株キチ 三月の株キチ より:

      みさきさん、ありがとうございます。
      「信用売り」と「現物買い」の成行注文が、引け(11時30分または15時)に同時に約定するため、株価変動の影響はありません。
      「現引き」は、信用買いの約定金額で約定するため、15時までにゆっくり注文しても大丈夫です。

  13. みさき より:

    重ね重ね、ありがとうございます。

    変動は気にしなくて良いのですね!
    もう一点、すみません、、、

    例えば、早めに建ててしまった株があるとします。
    【今週中】で設定した場合でも新規売りをした日から手数料が発生するのでしょうか?
    その場合いつまでの賃株料がかかるのか知りたいです。

    また、普通に権利確定日までクロスした場合、賃株料がかかるのは建てた日からいつまででしょうか?
    (権利付き最終日?権利落ち日?確定日?)

    的外れな質問でしたら申し訳ありません( ; ; )お時間のある時で構いませんので宜しくお願い致しますm(_ _)m

    • 三月の株キチ 三月の株キチ より:

      【今週中】で確保している状態の期間は貸株料がかかりません。

      貸株日数は、「建てた日の2営業日後」から「確定日(権利付最終日のの2営業日後)」までの期間です。

      水曜日に建てて、翌日の木曜日が権利付最終日の場合、金曜日~月曜日の4日分の貸株料が取られます。

      • みさき より:

        株キチさん、とても分かりやすいです。
        本当にありがとうございます。

        優待情報もとても詳しく丁寧に書かれていて見始めると寝不足になっています。

        今後も参考にさせて頂きますので、どうぞよろしくお願い致します。

  14. 三月の株キチ 三月の株キチ より:

    ゆのさん、初めまして。
    コメントをうまく表示できなくて、すみません。

    Q:「クロスを行った口座の損益がマイナスの場合、譲渡益と相殺されません。
    そのため、一時的に配当の税金分マイナスとなりますが、最終的には確定申告等で取り戻すことが出来ます。」と書かれていましたが、当方、SMBCでクロス取引のみ行っており、源泉徴収ありで株式数比例配分方式で配当金を受け入れていれています。取り戻せるというのは、いつ頃どのような形で取り戻せるのでしょうか?
    例えば、2022/1/1~2022/12/31の取引分は2023年3月末に証券口座に入金されるとかそのようなイメージでしょうか?

    のコメントありがとうございます。

    A:12月末に年間の損益が確定した結果が譲渡損失であれば、翌年初(1月)に配当等と譲渡損失の通算が自動的に行われ、配当等から源泉徴収された税金が還付されます。
    https://faq.smbcnikko.co.jp/smbcnikko/web/faq/detail.asp?baid=3&strkind=5&Page=0&Rows=10&NB=&AspPage=DTL&RFaqIDs=1557&FAQID=196&Option=0&NodeID=259&DispNodeID=0&CID=0&Text=&Field=1&KW=0&KWAnd=1&Attrs=&SearchID=&Bind=FALSE
    特定口座配当受入還付額は、「残高の確認」⇒「特定口座 配当金等履歴 – 月次 -」で確認出来ます。