丸一鋼管(5463)株主優待。おこめギフト券。隠れ優待。継続保有条件。優待クロス情報。

丸一鋼管優待情報

権利確定日

  • 3月末日
  • 9月末日

優待内容:おこめギフト券

おこめギフト券
丸一鋼管優待 おこめギフト券

優待相当額(権利日1回分)

2025年9月末権利

必要株数優待相当額
100株以上3枚(1320円相当)
1000株以上6枚(2640円相当)

2026年3月末権利(3分割後)

必要株数優待相当額
300株以上3枚(1320円相当)
3000株以上6枚(2640円相当)

2026年9月末権利以降

必要株数継続保有
1年以上
100株以上1枚(440円相当)
300株以上3枚(1320円相当)
3000株以上6枚(2640円相当)

継続保有条件

2026 年 9 月末権利

2025 年 9 月末(3倍の株数に読み替える)、2026 年 3月末、2026 年 9 月末の各基準日のいずれにおいても、100 株・300 株・3000 株以上を、同一株主番号にて連続して保有。

2027 年 3 月末権利以降

過去 1 年間の 3 月末、9 月末において3回以上の基準日で100 株・300 株・3000 株以上を連続して保有。

三月の株キチ
三月の株キチ

3月優待・9月優待は、他に利回りの高い優待が多いので、端株を買ってまで権利を取る必要は無いと思います。

優待利回り

株数優待利回り
100株0.35%(最高利回り)
1000株最高利回りの20%

優待利回りは、おこめギフト券1枚あたり440円で計算。

おこめギフト券について

おこめギフト券は、利用可能店舗が多く、お米以外の購入も可能です。

丸一鋼管隠れ優待

隠れ優待内容

クオカード500円

貰える条件

議決権行使(3月末権利)

※2026年3月末権利(3分割後)以降は、貰えるか不明。

丸一鋼管優待:クロス情報

優待おすすめ度(優待利回り)

おすすめ度
優待利回りが高い株数100株
☆の数 おすすめ度 クロス時期
5.0 実質利回り1.5%以上 2カ月前
4.0 実質利回り0.9%以上 1カ月前
3.0 実質利回り0.6%以上 2週間前
2.0 実質利回り0.4%以上 1週間前
1.0 実質利回り0.2%以上 3日前
0.0 実質利回り0.2%以下 権利付最終日

クロス時期目安は複数(3~4カ所)の証券会社でクロスする場合です。
日興証券などクロス経費の安い証券会社は上記よりクロス時期が早めです。
毎年状況が変わるため、あくまでも目安です。

優待クロス時期(一般信用売り在庫数)

優待クロス時期(難易度)
優待権利月3月優待9月優待
権利月の株主優待銘柄数とても多い
継続保有条件1年必須
発行済株式数252,000,000株
最大クロス株数1000株
三月の株キチ
三月の株キチ

一般信用売り在庫数が多く、権利付最終日で優待クロス出来ることが多いです。

丸一鋼管:企業情報

指標・公式ホームページ

最新指標・株価ヤフーファイナンス
公式ホームページ丸一鋼管公式

事業内容

溶接鋼管(国内首位)

大株主

大株主持株数(万株)
持株比率(%)
自社(自己株口)1,198(12.7)
(株)ヨシムラホールディングス470(5.0)
三井住友銀行390(4.1)
三菱UFJ銀行388(4.1)
日本カストディ信託口(JFEスチ)300(3.1)
ノーザン・トラスト(AVFC)シルチェスターVET243(2.5)
チャイナ・スチール・コーポレーション200(2.1)

コメント