優待内容
権利確定日:6月末日・12月末日
GMOフィナンシャル買い付け手数料キャッシュバック
必要株数 | GMOフィナンシャル 買付手数料返金 |
---|---|
100株以上 | 上限10000円 |
- 全コース共通で返金されます。(上限金額10000円)
- 対象取引は、現物買付取引、信用新規買取引、信用返済買取引です。
※現物売り手数料、信用売り手数料はキャッシュバックの対象ではありません。

三月の株キチ
GMOフィナンシャルの株式の買付手数料のみなので、この優待の価値はあまりありません。
GMOフィナンシャル優待:選択出来る3つのコース
取引手数料等返金(上限金額)
必要株数 | 取引手数料等返金 (上限金額) | 優待利回り |
---|---|---|
100株以上 | 3000円 | 3.77% |
300株以上 | 5000円 | 2.09% |
500株以上 | 7000円 | 1.76% |
1000株以上 | 10000円 | 1.26% |
3000株以上 | 13000円 | ー |
5000株以上 | 15000円 | ー |
選択可能コース
Aコース:GMOクリック証券での取引手数料キャッシュバック
株式、先物・OP、投信、FXネオ(ロスカット手数料)、くりっく365の取引手数料がキャッシュバックされます。

三月の株キチ
Aコースを選択される方が一番多いと思います。
因みに、優待クロスでの株式の取引量は、下期(10~3月)の方が多い傾向があります。
Bコース:GMOクリック証券でのFXネオ取引キャッシュバック
新規建て取引1万通貨当たり(南アフリカランド、メキシコペソは10万通貨)10円キャッシュバックされます。
Cコース:証券コネクト口座の平均残高に応じてキャッシュバック
GMOあおぞらネット銀行の「証券コネクト口座」の利用が対象です。
優待利回り
- 選択可能な3コースのキャッシュバック金額の80%で計算。
- GMOフィナンシャル買付手数料キャッシュバックは、優待利回りの計算に含めません。(利用頻度が低いため)
- 表の優待内容及び優待利回りは1回分の内容。(GMOフィナンシャルは、年2回貰えます。)
- 100株の優待利回りが一番高いです。
GMOフィナンシャル株主優待申請
株主優待専用サイトから手続きをします。
- GMOクリック証券のユーザーIDが申請時に必要です。
- GMO ID(メールアドレス)を持っていない場合は登録します。
- GMOクリック証券ユーザーID、株主番号を入力するので事前に用意します。
- 約2ヶ月後に、適用完了のメールが来ます。
GMOクリック証券:キャッシュバック残額の確認
優待適用期間以降に、これまでの対象手数料の履歴等を確認・集計を行い、株主の口座へキャッシュバックされます。

- 「マイページ」⇒「精算表」をクリック。
- 検索条件をクリック。(期間指定は、4月1日または10月1日からを指定。)
- 「検索」をクリック。
- 「ダウンロード」をクリック。

- CSVファイルで出力されます。
- 手数料と手数料消費税の合計をオートサムで算出することが出来ます。

三月の株キチ
キャッシュバックの残額があといくらなのかこれで確認できますね。
なるべく、キャッシュバック金額のギリギリまで利用したいです。
GMO関連銘柄の株主優待(売買手数料キャッシュバック)
- 株主優待制度を導入しているGMO関係銘柄は、全てGMOクリック証券の売買手数料キャッシュバックがあります。(権利確定日は全て6月末・12月末)
- GMOクリック証券の利用頻度に応じて優待を取得するといいと思います。

三月の株キチ
9449GMOインターネット以外は、クロス難易度が高めです。
GMOクリック証券をよく利用する方は、現物で購入するのもありだと思います。
優待のキャッシュバックだけで数年で元が取れる銘柄もあります。
GMOフィナンシャル:優待クロス情報
優待おすすめ度(優待利回り)
おすすめ度 | (☆が多い⇒おすすめ) |
---|---|
優待利回りが高い株数 | 100株 |
☆の数 | おすすめ度 | クロス時期 |
---|---|---|
実質利回り1.5%以上 | 2カ月前 | |
実質利回り0.9%以上 | 1カ月前 | |
実質利回り0.6%以上 | 2週間前 | |
実質利回り0.4%以上 | 1週間前 | |
実質利回り0.2%以上 | 3日前 | |
実質利回り0.2%以下 | 権利付最終日 |
クロス時期目安は複数(3~4カ所)の証券会社でクロスする場合です。
日興証券などクロス経費の安い証券会社は上記よりクロス時期が早めです。
毎年状況が変わるため、あくまでも目安です。
優待クロス時期(一般信用売り在庫数)

三月の株キチ
GMOクリック証券を利用する場合はとてもお得な優待です。
一般信用売り在庫が少ないため、優待クロスは、早めにしないと出来ない事が多いです。
GMOクリック証券ではクロス出来ないようです。
GMOフィナンシャル:企業情報
指標
予想PER | 7.8倍 |
---|---|
実績PBR | 1.93倍 |
予想配当利回り | 7.69% |
自己資本比率 | 6.1% |
最新指標 | ヤフーファイナンス |
高配当です。
事業内容
- GMOインターネットグループの金融持株会社です。
- GMOクリック証券、GMOコインは傘下企業です。
コメント