ラウンドワン優待情報
権利確定日
3月末日・9月末日
優待内容
保有株数 | 入会券1枚 | 500円 割引券 | レッスン券 |
---|---|---|---|
100株以上 | クラブ会員 | 5枚 | 1枚 |
500株以上 | シルバー会員 | 10枚 | 1枚 |
1000株以上 | ゴールド会員 | 15枚 | 1枚 |
2000株以上 | プラチナ会員 | 20枚 | 1枚 |
表の優待内容は権利日1回分の内容。(ラウンドワンは、年2回貰えます。)
優待利回り
保有株数 | 優待利回り |
---|---|
100株以上 | 1.1% |
優待利回りは、オークション相場で計算。
優待価値(ラウンドワン優待:オークション相場)
- 500円割引券:額面金額の約30%
- 100株の3種類の優待セット:約1000円
コロナの影響で、オークション相場が低下しています。
ラウンドワン優待:各種優待内容
ラウンドワン優待:入会券
入会券特典

カウンターで、クラブ会員カード(税込300円)と引き換えることが出来ます。
ラウンドワン:クラブ会員
- 年会費:税込300円
- 有効期限:入会費から1年間
- 会員特典の内容は、お得な会員制度で。
ラウンドワン優待:500円割引券

500円割引券利用
500円割引券:ボーリングで利用
精算金額が税込1,000円以上で利用可能です。(割引券等の使用で1,000円未満の場合は不可)
1人1日1枚のみ利用可能です。
ラウンドワン:ボーリング料金
ボーリング料金は、店舗ごとに異なりますが参考までに。
他に朝割投げ放題1290円(会員料金)などもあります。

500円割引券:ゲーム(アミューズメント)で利用

1,000円以上のメダル貸出代金についてのみ利用可能です。
ボーリングフロントで支払い、受け取ったレシートをアミューズメントフロントへ持参します。

メダル10枚プレゼントチケット、UFOキャッチャー体験チケット(100円相当)を頂きましたので少しだけ遊べました。
ボーリングのイメージがありますが、カラオケ、ビリヤード、ダーツ、卓球等で1日中遊ぶことが出来ます。
500円割引券利用:飲食代金で利用は?
フードカウンター券売機での飲食購入代金には利用出来ません。
有効期限
- 3月末権利:優待到着(7月上旬)~同年12月15日(年末は使えません)
- 9月末権利:優待到着(12月上旬)~翌年6月30日
健康ボウリング教室・レッスン優待券

健康ボウリング教室・レッスン優待券利用
1人税込1,000円で4名まで利用出来ます。
参加費(1人1000円)を払えば、以下の費用は払う必要がありません。
- ゲーム代(2ゲーム分くらいボールを投げます。)
- 貸靴代(370円)
- レッスン料
健康ボウリング教室・レッスン優待券:予約
プロが空いている時間のみ受講可能です。
そのため、事前に予約したほうがいいです。
500円割引券との併用
- 500円割引券と併用可能です。(併用すると支払いは500円で済みます。 )
- 4名なら500円割引券を一度に4枚利用出来ます。

ヤフオクでは激安の券ですが、実はとてもお得な券です。
この券を売るのは勿体ないです。
有効期限
- 3月末権利:優待到着(7月上旬)~翌年6月30日
- 9月末権利:優待到着(12月上旬)~翌年12月31日
500円割引券よりも有効期限が長く、約1年利用出来ます。
利用可能ボウリング場
全国ほとんどの都道府県に店舗があります。
ラウンドワン:スタンプカード
スタンプカード特典
ボーリング受付1回で1個ハンコを押して貰えます。
2回ハンコを押してもらうと、税込3600円のマイシューズが税込1480円で購入出来ます。
マイシューズの購入と貸靴代について
支払いは後払いで、マイシューズを持っていない場合は貸靴代は必ず取られます。

スタンプカードの特典を利用すると、マイシューズが貸靴代4回分の金額で購入出来るので、今後続ける場合は購入をオススメします。
ラウンドワン優待とスタンプカード:お得な利用方法

ラウンドワン優待とスタンプカードを使って、以下のように利用するとお得にボーリングが出来ると思います。
優待利用(来店1回目)
- クラブカード引換券でクラブカード入手
- 「健康ボーリング教室レッスン優待券」+「500円割引券」+「現金500円」で支払い。
「健康ボーリング教室レッスン優待券」は、貸靴代が含まれているので、マイシューズが無い時の利用をオススメします。
優待利用(来店2回目)
「500円割引券」+「残りのゲーム代」+「貸靴代」で支払い。
優待利用(来店3回目以降)
マイシューズ税込1480円で購入。
「500円割引券」+「残りのゲーム代」で支払い。
ラウンドワン会社説明会
会社説明会会場
東京と名古屋で開催されます。
開催された年のみです。
会社説明会お土産
出席すると500円割引券が8枚貰えます。

本来の株主優待より多く貰えますね。
プレゼント引換封筒(左上に赤字でプレゼント引換封筒と記載されています)との引き換えになるので、参加する方は間違えて捨てないようにしましょう。
ラウンドワン:優待クロス情報
優待おすすめ度(優待利回り)
おすすめ度 | (☆が多い⇒おすすめ) |
---|---|
優待利回りが高い株数 | 100株 |
☆の数 | おすすめ度 | クロス時期 |
---|---|---|
実質利回り1.5%以上 | 2カ月前 | |
実質利回り0.9%以上 | 1カ月前 | |
実質利回り0.6%以上 | 2週間前 | |
実質利回り0.4%以上 | 1週間前 | |
実質利回り0.2%以上 | 3日前 | |
実質利回り0.2%以下 | 権利付最終日 |
クロス時期目安は複数(3~4カ所)の証券会社でクロスする場合です。
日興証券などクロス経費の安い証券会社は上記よりクロス時期が早めです。
毎年状況が変わるため、あくまでも目安です。
優待クロス時期(一般信用売り在庫数)

優待利回りは高いですが、一般信用売り在庫が多く、権利付最終日で優待クロス出来ることが多いです。
安いクロス経費で取れるので、権利を取る人が多いです。
ラウンドワン:企業情報
指標
最新指標 | ヤフーファイナンス |
---|---|
自己資本比率 | 47.8% |
事業内容
複合レジャー施設を全国展開しています。
ボウリングは低調ですが、ゲーム、カラオケなどアミューズメントが好調です。
コメント