ダスキン優待情報
権利確定日
- 3月末日
- 9月末日
優待内容:ダスキン株主優待券

優待相当額(権利日1回分)
必要株数 | 継続保有 3年未満 | 継続保有 3年以上 |
---|---|---|
100株以上 | 1000円分 | 1500円分 |
300株以上 | 2000円分 | 2500円分 |
継続保有条件
- 同一株主番号で3月31日及び9月30日の株主名簿に、連続7回以上記載または記録。
- 同期間の保有株式数が、継続して100株以上。
優待価値
ダスキン優待オークション相場:額面金額の約97%
優待利回り(権利日1回分)
株数 | 継続保有 3年未満 | 継続保有 3年以上 |
---|---|---|
100株 | 0.35%(最高利回り) | 3年未満の1.5倍 |
300株 | 最高利回りの67% | 3年未満の1.3倍 |
優待利回りは、オークション相場で計算。
ダスキン優待内容詳細
ダスキン優待利用可能店舗
- ミスタードーナツ店舗
- かつアンドかつ
- ベーカリーファクトリー店舗
- ザ・シフォン&スプーン
- アイス・デ・ライオン
- パイフェイス店舗
- モスド
- モスバーガー店舗
- モスカフェ
- モスクラシック
- その他、掃除サービス等
利用可能枚数
同時に複数枚の利用が可能です。
お釣り
お釣りは出ません。
有効期限
- 3月末権利日:優待到着~同年12月31日
- 9月末権利日:優待到着~翌年6月30日

三月の株キチ
同時期に貰えるモスフードサービスの株主優待より有効期限が短いです。
両方持っている人は、ダスキンの優待を先に使った方が良さそうです。
モスバーガー、ミスタードーナツ等で利用する時は、モスバーガーの優待券と併用出来ます。
ダスキン優待利用
ミスドごはん
ミスタードーナツは、汁そばなどの食事も出来ます。


三月の株キチ
あっさりしたそばですが、意外と美味しいです。
ミスタードーナツ福袋
福袋販売時期
12月末から1月上旬に販売されることが多いです。
福袋価格
税込1100円、税込2200円、税込3300円等の福袋が販売されています。
店舗によって販売されている福袋の価格帯が異なります。
福袋の購入:ダスキン及びモスバーガーの株主優待券の利用
- ダスキンの株主優待券で支払うことが出来ます。
- モスフードサービスの株主優待券も併用出来ます。
ミスタードーナツ福袋の内容
ドーナツ引換カード
利用可能店舗
全国のミスタードーナツ店舗
交換可能なドーナツ
税込175円以下のドーナツと交換出来ます。
2200円の福袋のカードは20個のドーナツと交換出来ました。

三月の株キチ
ドーナツ引換カードだけで、福袋の価格の約1.5倍の価値があります。
ドーナツの購入に株主優待券を使う人なら、福袋を購入したほうがお得です。
有効期限
3月31日までです。
引換できる残個数はレシートで確認出来ます。
ブランケットなど

ドーナツ引換カードの他に、ブランケットなどが貰えます。
福袋の販売年や価格によって、内容が異なります。
ダスキン:優待クロス情報
優待おすすめ度(優待利回り)
おすすめ度 | |
---|---|
優待利回りが高い株数 | 100株 |
☆の数 | おすすめ度 | クロス時期 |
---|---|---|
実質利回り1.5%以上 | 2カ月前 | |
実質利回り0.9%以上 | 1カ月前 | |
実質利回り0.6%以上 | 2週間前 | |
実質利回り0.4%以上 | 1週間前 | |
実質利回り0.2%以上 | 3日前 | |
実質利回り0.2%以下 | 権利付最終日 |
クロス時期目安は複数(3~4カ所)の証券会社でクロスする場合です。
日興証券などクロス経費の安い証券会社は上記よりクロス時期が早めです。
毎年状況が変わるため、あくまでも目安です。
優待クロス時期(一般信用売り在庫数)

三月の株キチ
一般信用売り在庫が多く、権利付最終日で優待クロス出来ることが多いです。
3月、9月は他に魅力的な優待があるので後回しでいいと思います。
ダスキン:企業情報
基本情報
事業内容
- 清掃用具レンタルが主力です。
- フランチャイズシステムで展開のミスタードーナツは構造改革中です。
- モスフードサービスと業務提携しています。

三月の株キチ
ミスタードーナツの運営会社が、ダスキンであることは知らない人も多いかもしれません。
ダスキンというと化学雑巾のイメージが強いですよね。
コメント