西松屋チェーン優待情報
優待内容
株主ご優待カード(プリペイドカード)
通常優待
権利確定日
2月20日・8月20日(月末ではないため注意)
優待相当額
必要株数 | 優待相当額 |
---|---|
100株以上 | 1000円 |
500株以上 | 3000円 |
1000株以上 | 5000円 |
表の優待内容は権利日1回分の内容。(西松屋は、年2回貰えます。)
継続保有特典
権利確定日
2月20日のみ(8月20日は長期優遇なし)
継続保有条件:3年以上継続保有
- 2月20日および8月20日の株主名簿に、同一株主番号で7回以上連続して100株以上の保有株式数が記載または記録。
- 判定日以前の保有株式数にかかわらず、判定日の株主名簿に記載または記録されている保有株式数に応じて増額する優待金額を決定。
継続保有の追加贈呈額
必要株数 | 追加贈呈額 |
---|---|
100株以上 | +500円 |
500株以上 | +1000円 |
1000株以上 | +3000円 |
3000株以上 | +4000円 |
5000株以上 | +5000円 |
優待価値(西松屋チェーン優待:オークション相場)
西松屋株主優待カード:額面金額の約90%
優待利回り
必要株数 | 優待相当額 | 優待利回り (継続保有3年未満) |
---|---|---|
100株以上 | 1000円 | 0.59%×年2回 |
500株以上 | 3000円 | 100株の60% |
1000株以上 | 5000円 | 100株の50% |
優待利回りは、オークション相場で計算。
西松屋優待(株主ご優待カード)詳細内容
西松屋株主ご優待カード

優待金額を入金(チャージ)したプリペイドカードです。
使い切り型のカードであり、再入金はできません。
カードを使い切った場合、残額は現金等で別途支払いです。
利用可能店舗
西松屋チェーン店舗
全都道府県に1000店舗以上展開しています。
インターネット通販では利用出来ません。
西松屋店舗:取扱商品(子育てに必要な商品全般)

子ども服、おもちゃ、おむつ、おもちゃなどのベビー用品なら何でも揃っています。

三月の株キチ
子育て世代の家庭にとって、とても有難い優待です。
小さいお子さんがいない家庭では、あまり利用出来ないかもしれません。
西松屋株主ご優待カード:残高の確認方法
レシートで確認
取引前残高・今回支払額・取引後残高が記載されています。
残高照会で確認
カード裏面のカード番号・PIN番号を入力します。
カード残高・利用履歴・有効期限を確認出来ます。
有効期限
- 2月20日権利:期末配当支払開始日(5月中旬)~同年10月31日頃
- 8月20日権利:中間配当支払開始日(11月1日頃)~翌年4月30日頃
権利日の異なるカードを合わせて利用することは出来ません。
西松屋チェーン:優待クロス情報
優待おすすめ度(優待利回り)
おすすめ度 | (☆が多い⇒おすすめ) |
---|---|
優待利回りが高い株数 | 100株 |
☆の数 | おすすめ度 | クロス時期 |
---|---|---|
実質利回り1.5%以上 | 2カ月前 | |
実質利回り0.9%以上 | 1カ月前 | |
実質利回り0.6%以上 | 2週間前 | |
実質利回り0.4%以上 | 1週間前 | |
実質利回り0.2%以上 | 3日前 | |
実質利回り0.2%以下 | 権利付最終日 |
クロス時期目安は複数(3~4カ所)の証券会社でクロスする場合です。
日興証券などクロス経費の安い証券会社は上記よりクロス時期が早めです。
毎年状況が変わるため、あくまでも目安です。
優待クロス時期(一般信用売り在庫数)

三月の株キチ
月末権利銘柄では無いですが、一般信用売り在庫が多く、比較的優待クロスしやすい銘柄です。
西松屋チェーン:企業情報
指標
最新指標 | ヤフーファイナンス |
---|---|
自己資本比率 | 57.4% |
事業内容
- ベビー・子供衣料の西松屋を全国に展開しています。
- プライベートブランド商品が多いです。
コメント
三月の株キチ様
ブログいつも参考にさせていただいております。
これからも応援しています。
猫犬好きさん、こんにちは。_(_^_)_
Twitterでいつもお世話になってます。
この記事はTwitterにリンク貼ってないのに、応援のコメントまでいただきとても嬉しいです。(*´з`)
お陰様で元気が出てきました。
ありがとうございました。