ゼリア新薬工業(4559)株主優待。優待内容(ヘパリーゼW等)。継続保有条件。優待クロス情報。

ゼリア新薬工業優待情報

権利確定日

  • 3月末日
  • 9月末日

優待内容(権利日1回分)

必要株数継続保有
3年未満
継続保有
3年以上
100株以上ヘパリーゼW炭酸10本ヘパリーゼ W プレミアム極10本
1000株以上A~Fコースから選択A~Fコースから選択+
ヘパリーゼ W プレミアム極10本

継続保有条件

詳しい条件は不明。

優待価値

ヘパリーゼW:希望小売価格

  • ヘパリーゼW:1本298円
  • ヘパリーゼWスーパー:1本324円
  • ヘパリーゼ W プレミアム極:1本950円
三月の株キチ
三月の株キチ

プレミアム極の販売価格は、通常のヘパリーゼの3倍以上です。

希望小売価格で計算した優待価値

優待コース継続保有
3年未満
継続保有
3年以上
100株優待2980円9500円
Aコース(1000株)9820円19320円

優待利回り(権利日1回分)

株数継続保有
3年未満
継続保有
3年以上
100株0.78%
(最高利回り)
3年未満
の3.2倍
1000株最高利回り
の39%

優待利回りは、希望小売価格の60%で計算。

ゼリア新薬工業優待詳細内容

ゼリア新薬優待(100株):ヘパリーゼW10本

ヘパリーゼW

「肝臓エキス」と「ウコンエキス(クルクミン)」を原材料とした、清涼飲料水です。
スッキリ美味しいパイン味です。

ヘパリーゼW炭酸(2021年3月権利・2021年9月権利)

ゼリア新薬工業優待 ヘパリーゼW炭酸

「肝臓エキス」に「ビタミンC」、「ローヤルゼリー」、「ヒアルロン酸」などをプラスした、炭酸飲料です。
シュワッとオレンジ味です。

三月の株キチ
三月の株キチ

炭酸の入っていなかったヘパリーゼWよりも価格が高いです。
美容成分も入っています。

優待到着

  • 3月末権利:5月上旬
  • 9月末権利:11月上旬

ゼリア新薬優待(1000株):各コースの優待内容

Aコース: アルミ缶入りドリンク・ヘパリーゼWセット

希望小売価格合計は、9220円です。

Bコース: 「コンドロサポート」(栄養補助食品)詰め合わせ

  • コンドロサポート(288粒)1個
  • コンドロサポート(90粒)3袋

Cコース: コンドロマックス・アポスティーセット

Dコース: スパ発想のオールインワン化粧品

  • イオナ スパ&ミネラル W クレンジング 200mL×2本
  • イオナ スパ&ミネラル エッセンス ジェル 80g×2個

Eコース: IONAベーシックスキンケア3点セット

  • イオナ ソープ ブリリアント 90g 1個
  • イオナ スキンローション B.I.(R)120mL 1本
  • イオナ イオン クリーム ブリリアント54g 1本

イオナ インターナショナル株式会社のスキンケア商品です。

Fコース: イオナRスペシャルケア2点セット

  • イオナR ホワイトニング エッセンス 30mL 1本
  • イオナR リンクル コンセントレ 15g 1本

イオナRの商品です。

G コース:「シーアルパ®100(健康補助食品)」

「シーアルパ®100(健康補助食品)」 180 粒入り 1 個

ゼリア新薬工業:優待クロス情報

優待おすすめ度(優待利回り)

おすすめ度
優待利回りが高い株数100株
☆の数 おすすめ度 クロス時期
5.0 実質利回り1.5%以上 2カ月前
4.0 実質利回り0.9%以上 1カ月前
3.0 実質利回り0.6%以上 2週間前
2.0 実質利回り0.4%以上 1週間前
1.0 実質利回り0.2%以上 3日前
0.0 実質利回り0.2%以下 権利付最終日

クロス時期目安は複数(3~4カ所)の証券会社でクロスする場合です。
日興証券などクロス経費の安い証券会社は上記よりクロス時期が早めです。
毎年状況が変わるため、あくまでも目安です。

優待クロス時期(一般信用売り在庫数)

優待クロス時期(難易度)
優待権利月3月優待9月優待
権利月の株主優待銘柄数とても多い
継続保有条件3年以上で利回り上昇
発行済株式数53,119,190株
最大クロス株数1000株
三月の株キチ
三月の株キチ

一般信用売り在庫が多く、権利付最終日で優待クロス出来ることが多いです。

ゼリア新薬工業:企業情報

指標・公式ホームページ

最新指標ヤフーファイナンス
公式ホームページゼリア新薬工業公式

事業内容

滋養強壮剤「ヘパリーゼ」と消化器系の医療品が主力です。
スイス企業買収で海外にも展開しています。

大株主

大株主保有割合
自社株式13.9%
(有)伊部8.9%
三菱UFJ銀行3.9%
森永乳業3.4%
伊部幸顕(会長)2.9%
三井住友銀行2.6%
みずほ銀行2.6%
りそな銀行2.2%
あいおいニセイ同損1.7%

コメント