FOOD&LIFE優待情報
権利確定日
- 3月末日
- 9月末日
優待内容
電子株主優待割引券(550円割引券)
優待相当額(権利日1回分)
必要株数 | 継続保有 3年未満 | 継続保有 3年以上 |
---|---|---|
100株以上 | 1650円分 | 2750円分 |
200株以上 | 2200円分 | 1100円分追加 |
400株以上 | 3300円分 | 同上 |
800株以上 | 6600円分 | 同上 |
2000株以上 | 16500円分 | 同上 |
継続保有条件
9月30日・3月31日の株主名簿に7回連続かつ、同一の株主番号で1単元(100株)以上保有の記録。
優待価値
FOOD&LIFE優待オークション相場:額面金額の約90%
三月の株キチ
割引券ですが、相場は高いです。
優待利回り(権利日1回分)
株数 | 継続保有 3年未満 | 継続保有 3年以上 |
---|---|---|
100株 | 0.45% (最高利回り) | 3年未満 の1.67倍 |
200株 | 最高利回り の60% | ー |
400株 800株 2000株 | 最高利回り の50% | ー |
優待利回りは、オークション相場で計算。
FOOD&LIFE優待内容詳細
利用可能店舗
スシロー
国内店舗のみ
鮨 酒 肴 杉玉
寿司居酒屋店です。
京樽店舗
京樽店舗ブランド
- 京樽
- すし三崎港
- 回転寿司みさき(海鮮三崎港)
- すし三崎丸
- その他
※一部店舗を除く
三月の株キチ
京樽は、吉野家傘下でしたが、フードライフ傘下になりました。
京樽店舗紹介(海鮮三崎港)
海鮮三崎港の回転寿司のシステム
- 下段は出来上がった寿司が回転しています。
- 上段は注文した寿司を運ぶおもちゃの電車が通ります。
料金
- 赤皿:税抜110円(セールで税抜99円)
- 青皿:税抜190円
- 白皿:税抜260円
三月の株キチ
一番安い赤皿でも十分美味しかったです。
株主優待券とクーポン券・無料券併用
- ご来店感謝クーポン券などが貰えることがあります。
- 今回は青皿1枚無料券を利用しました。(株主優待券と併用可)
ジョブチューン:「海鮮三崎港」VS「超一流寿司職人」
- ジョブチューンは、色々な外食チェーンのメニューを一流料理人がジャッジをする番組です。
- 海鮮三崎港は、高い評価(10品中9品合格)をされました。
三月の株キチ
とても高評価ですね。
まぐろはどこの回転寿司チェーンも厳しい評価をされています。
京樽店舗紹介(京樽)
販売商品
お弁当(お寿司)や手巻き寿司を販売しています。
価格
- お弁当は、600円以上の商品が多いです。
- 手巻き寿司は、1本100円程度なので、価格の調整をしやすいです。
株主優待割引券利用方法(内容確認中)
株主優待割引券取得方法
- ログイン用URLをタップ。
- ID(株主番号)・パスワード(郵便番号)を入力。
- 「ログインする」をタップ。
- ポイント数が表示。
- ポイントと交換する株主優待割引券(550円or1100円)を選択。
- 交換希望枚数(10枚以上は2回に分ける)を設定し、「交換する」をタップ。
- 「商品を確定する」をタップ。
FOOD&LIFE株主優待割引券利用方法
スシロー・京樽で利用
有人レジ
- 「交換商品を使う」をタップ。
- 「チケットを開く」をタップ。
- 店員に2次元コード提示。
セルフレジ
- 「交換商品を使う」をタップ。
- 「チケットを開く」をタップ。
- クーポンを使う(レジ画面)を選択。
- 2次元コードをQRリーダーにスキャン。
杉玉・京樽(一部店舗)で利用
利用枚数
税込1100円毎に、優待割引券1枚(550円分)利用可能。
割引券との併用
他の割引券と併用可能です。
※割引券適用後の金額が1100円未満となった場合も株主優待割引券を利用可能。
優待利用不可
- スシローのお持ち帰りネット注文
- 各種デリバリーサービス
有効期限
- 3月末権利:7月1日~12月31日
- 9月末権利:1月1日~6月30日
※優待到着後。すぐに利用できません・
優待到着
- 3月末権利:6月下旬
- 9月末権利:12月下旬
FOOD&LIFE:優待クロス情報
優待おすすめ度(優待利回り)
おすすめ度 | |
---|---|
優待利回りが高い株数 | 100株 |
☆の数 | おすすめ度 | クロス時期 |
---|---|---|
実質利回り1.5%以上 | 2カ月前 | |
実質利回り0.9%以上 | 1カ月前 | |
実質利回り0.6%以上 | 2週間前 | |
実質利回り0.4%以上 | 1週間前 | |
実質利回り0.2%以上 | 3日前 | |
実質利回り0.2%以下 | 権利付最終日 |
クロス時期目安は複数(3~4カ所)の証券会社でクロスする場合です。
日興証券などクロス経費の安い証券会社は上記よりクロス時期が早めです。
毎年状況が変わるため、あくまでも目安です。
優待クロス時期(一般信用売り在庫数)
三月の株キチ
一般信用売り在庫が多く、権利付最終日で優待クロス出来ることが多いです。
3・9月は、優待利回りの高い優待が多いので、資金が余らなければ、クロスする必要は無いと思います。
FOOD&LIFE:企業情報
指標・公式ホームページ
最新指標・株価 | ヤフーファイナンス |
---|---|
公式ホームページ | FOOD&LIFE公式 |
事業内容
- 回転ずし(国内首位)
- すし居酒屋
- 京樽(傘下企業)
コメント
株主番号と郵便番号で利用できてしまうので、
フリマサイトでの販売が難しいですね。
継続取得しないなら株主番号が変わるので良いかもしれませんが。
確かに、おっしゃる通りですね。
紙の優待でなくなると、フリマサイトでの販売は、気を付けないといけないことがありますね。
優待利回りが低めなので、株主優待の多い3月末権利は、取得を見送った方がいいかもしれないですね。