コメダ優待内容
権利確定日
2月末日・8月末日
優待内容(電子マネー)
優待相当金額
必要株数 | 権利日 | 継続保有 | 優待相当金額 | 優待利回り |
---|---|---|---|---|
100株以上 | 2月末日 8月末日 | ー | 1000円分 | 0.50% |
300株以上 | 2月末日 | 3年以上 | 2000円分 | 0.33% |
表の優待内容及び優待利回りは1回分の内容。(コメダは、年2回貰えます。)
継続保有条件
2月末日及び8月末日の株主名簿に、同一株主番号で7回以上連続して記載または記録。
優待利回り・優待価値
優待利回りは、コメダ優待:ヤフオク落札情報(額面金額の約90%)で計算。
コメダ優待:KOMECA
KOMECA
KOMECAの発行(新規株主のみ)

新規株主は、KOMECA(株主優待電子マネーチャージ済)が送付されます。
株主優待電子マネーのチャージ(継続保有の株主)
継続保有の株主は、KOMECAが送付されません。
「最後に送付されたKOMECA」に株主優待電子マネーがチャージされます。
株主優待電子マネーを使用後も、要保管です。
オークションに出品時の注意事項
※端株を保有していませんでしたが、優待クロスで継続保有の扱いでした。
KOMECAの返却を出品時にお願いする必要があります。
KOMECAの再発行
カードの再発行は、500円の手数料が必要です。
利用可能店舗
有効期限
- 2月末権利日:6月1日(チャージ日)~翌年5月末日
- 8月末権利日:12月1日(チャージ日)~翌年11月末日

ポイント付与の連絡から実際にチャージされるまで半月くらいかかります。
KOMECAポイント
KOMECAポイントの付与
支払い金額100円毎に1ポイントが付与されます。
KOMECAポイントの使用
1ポイント=1円相当です。
10ポイント単位で使用出来ます。
有効期限
ポイント付与日から2年間です。
有効期限が短いポイントから消費されます。

株主優待のポイントよりも有効期限が長いので、KOMECAポイントの利用は後でいいと思います。
アドバンスクリエイト優待と併用
アドバンスクリエイトの優待で、カフェオレがたっぷりサイズ(本来はプラス100円)に変更出来るクーポンが出ることがあります。
KOMECA:電子マネー・ポイントの合算
- 2枚のKOMECA電子マネー・ポイントを1枚に合算する場合は、コメカマイページから手続きします。
- 裏面の16桁のKOMECAカード番号と裏面の銀色部分を削ると現れる6桁のPIN番号が必要です。
- 一度の会計で2枚のKOMECAが利用できるので、合算する必要はないかもしれません。
KOMECA:残高照会
KOMECAを利用した時のレシートで確認出来ます。

コメダ隠れ優待
議決権行使(議案の賛否に関わらず)でKOMECAに500円チャージされました。
隠れ優待は、いつも貰えるわけではありません。
- チャージ日:7月1日(優待分チャージ日の1カ月遅れ)
- 有効期限:5月末日(優待と同日)
- 利用可能期間:11カ月
コメダ:お得なメニュー
コメダモーニングセット

コメダモーニング:時間帯(土日祝日)
- 開店時間(7時が多い)~午前11時
- 土日祝日もあります。
コメダモーニング内容
- コーヒーを注文すると、パンなどのセットが無料で付きます。
- パンはバターかジャム(選択可能)が塗られた状態で出てきます。
- パンの厚さ、焼き加減の調整が出来ます。

バターやジャムを自分で塗らないでいいのは嬉しいです。
アドバンスクリエイトの優待で、たっぷりサイズにしました。
コメダ:写真よりも量が多い「逆写真詐欺」
コメダのメニュー(シロノワール、かき氷など)は、写真よりも実物の量が多いです。
少食の方は、ミニシロノワールで十分かもしれません。

最初は量が多くて驚くと思います。
写真よりも実物の量が少ない写真サギは多いですが、コメダは逆なので、「逆写真詐欺」ですね。
良心的なので、コメダは好きです。
コーヒーチケット
- コーヒーの前売り回数券です。
- 店舗によりチケットの枚数と価格が異なります。
- 1冊当たり最大520円~760円お得になります。
- 有効期限はありません。
- 発行店のみ有効です。
- チケットの購入は現金のみです。(株主優待券で購入出来ません。)
- コーヒーチケット+100円で「たっぷりサイズ」が選択出来ます。

近所の店舗は8枚綴りが3100円(1杯あたり388円)で販売されていました。
20種類のドリンクから選択出来ます。
モーニング等でコメダを利用する機会の多い人におすすめです。
コメダホールディングス:優待クロス情報
優待おすすめ度(優待利回り)
おすすめ度 | (☆が多い⇒おすすめ) |
---|---|
優待利回りが高い株数 | 100株 |
☆の数 | おすすめ度 | クロス時期 |
---|---|---|
実質利回り1.5%以上 | 2カ月前 | |
実質利回り0.9%以上 | 1カ月前 | |
実質利回り0.6%以上 | 2週間前 | |
実質利回り0.4%以上 | 1週間前 | |
実質利回り0.2%以上 | 3日前 | |
実質利回り0.2%以下 | 権利付最終日 |
クロス時期目安は複数(3~4カ所)の証券会社でクロスする場合です。
日興証券などクロス経費の安い証券会社は上記よりクロス時期が早めです。
毎年状況が変わるため、あくまでも目安です。
優待クロス時期(一般信用売り在庫数)

一般信用売り在庫が多く、権利付最終日で優待クロス出来ることが多いです。
クロス族にとって、有難い銘柄です。
コメダホールディングス:企業情報
指標
最新指標 | ヤフーファイナンス |
---|---|
自己資本比率 | 33.3% |
事業内容
コメダホールディングス:公式ホームページ
- 「コメダ珈琲店」を展開しています。
- 95%以上がフランチャイズです。
コメダと大和証券のコラボ
コメダの一部の店舗で、タブレットや本で金融情報を見ることが出来るようになりました。

コーヒーを飲みながら、気軽に金融情報に触れることが出来ます。
多くの人に投資に関心を持ってもらうことも大事ですね。
コメント