まんだらけ優待情報
権利確定日
9月末日(3月権利は、ほぼ無価値のため省略。)
優待内容
株主優待券
優待相当額
必要株数 | 継続保有 1年未満 | 継続保有 1年以上 |
---|---|---|
100株以上 | 2000円分 | 5000円分 |
500株以上 | 4000円分 | 10000円分 |
1000株以上 | 7000円分 | 20000円分 |
5000株以上 | 10000円分 | 50000円分 |
優待価値(まんだらけ優待:オークション相場)
株主優待券:額面金額の約93%
優待利回り
株数 | 継続保有 | 優待利回り |
---|---|---|
100株 | 1年未満 | 3.76% |
100株 | 1年以上 | 上記の2.5倍 |
優待利回りは、オークション相場で計算。
継続保有条件
- 端株を1年以上継続保有
- 100株クロス(当年9月)
- 100株クロス(前年9月)不要の可能性あり。
まんだらけ優待:株主優待券
額面金額

2000円券と1000円券の組み合わせで貰えました。

三月の株キチ
利用しやすい、額面金額ですね。
優待利用可能店舗
まんだらけ店舗(SAHRAを除く全店舗)
優待利用方法
利用枚数
同時に複数枚の利用が可能です。
お釣り
お釣りは出ません。
有効期限
1月1日~12月31日
1年間利用出来ます。
有効期間の異なる株主優待券は同時に利用出来ません。
優待到着
12月下旬
※有効期間前に優待が到着します。
まんだらけ店舗紹介:コンプレックス
場所
秋葉原
取扱商品一例
レトロゲーム

ファミコン、スーパーファミコン、プレイステーションなど、レトロゲームのソフトが大量にあります。

三月の株キチ
他の店で見つからなかった、ソフトも見つかるかもしれません。
シミュレーションゲームを買いました。
まんが

古い週刊まんがの冊子がたくさんありました。
価格は意外と安く、1冊600円くらいです。

三月の株キチ
まんがの単行本では高額の場合もありますが、週刊誌は安いです。
昔の週間まんがを読めば、当時の状況を思い出すことが出来るかも知れませんね。
まんだらけ:優待クロス情報
優待おすすめ度(優待利回り)
おすすめ度 | (☆が多い⇒おすすめ) |
---|---|
優待利回りが高い株数 | 100株 |
☆の数 | おすすめ度 | クロス時期 |
---|---|---|
実質利回り1.5%以上 | 2カ月前 | |
実質利回り0.9%以上 | 1カ月前 | |
実質利回り0.6%以上 | 2週間前 | |
実質利回り0.4%以上 | 1週間前 | |
実質利回り0.2%以上 | 3日前 | |
実質利回り0.2%以下 | 権利付最終日 |
クロス時期目安は複数(3~4カ所)の証券会社でクロスする場合です。
日興証券などクロス経費の安い証券会社は上記よりクロス時期が早めです。
毎年状況が変わるため、あくまでも目安です。
優待クロス時期(一般信用売り在庫数)

三月の株キチ
優待利回りは高いですが、人気銘柄で、一般信用売り在庫が少ないです。
優待クロスは、早めにしないと出来ない事が多いです。
まんだらけ:企業情報
指標
最新指標 | ヤフーファイナンス |
---|---|
自己資本比率 | 45.6% |
事業内容
漫画専門古書店です。
アニメ原画・玩具も販売しています。
創業者の古川氏が31.8%の株式を所有する筆頭株主です。
コメント