優待情報
権利確定日:2月末日・8月末日
所有株式数 | 株主優待券:100円券 | お米引き換え | 優待利回り |
---|---|---|---|
100株以上 | 30枚:3000円分 | 2kg | 0.40% |
1000株以上 | 100枚:10000円分 | 4kg | 低利回り |
10000株以上 | 200枚:20000円分 | 8kg | 低利回り |
優待利回り
- 優待利回りは、株主優待券のオークション相場(額面金額の30%)で計算。
- 表の優待内容及び優待利回りは1回分の内容。(エコスは、年2回貰えます。)
- 100株の優待利回りが一番高いです。
エコス株主ご優待券

優待利用可能店舗(エコス店舗)
- エコス全店
- TAIRAYA全店
- たいらや全店
- マスダ全店
- やまうち全店
- フードガーデン全店
- ワイ・バリュー全店
- 彩鮮屋全店
関東地方(群馬県除く)と福島県に店舗があります。

三月の株キチ
利用可能店舗が少ないので、お米に引き換える人が多そうです。
優待利用方法
利用枚数
1回の購入金額、税込1000円毎に100円券1枚を利用出来ます。
割引券と併用
他の割引券との併用は出来ません。
有効期間
- 8月末権利日:優待券到着(11月上旬)~翌年5月31日
- 2月末権利日:優待券到着(5月下旬)~同年11月30日
約6カ月間利用出来ます。
エコス優待:お米に交換
エコス優待:特別栽培米茨城県JA北つくばコシヒカリ
交換可能なお米
品種
特別栽培米茨城県JA北つくばコシヒカリです。
通常米または無洗米選択
通常米or無洗米の選択が出来ます。
日本穀物検定協会(お米のランク)
茨城県産コシヒカリ29年度:特A~Aランク(最高ランクは特A)
エコス優待交換方法
返送するもの
- お米引換申込書
- 未使用の株主ご優待券
店舗では引換できません。
お米引換申込書記入内容
- 通常米or無洗米選択
- 株主名
- 株主住所
- 電話番号
- 所有株式数
- お届け先情報(株主の住所以外に届ける場合)
お米引換期限
- 2月末権利:同年7月末日必着
- 8月末権利:翌年1月末日必着
エコス優待:お米到着
お米到着時期
- 2月末権利:6月中旬から順次
- 8月末権利:11月中旬から順次
優待のお米の保管
ほとんどのお米優待は新米が届けられます。
そのため、10月下旬~11月中旬頃に株主優待の新米が大量に届きます。

三月の株キチ
嬉しいですが、収納するスペースを用意して置く必要があります。
分散してお米を頂ければいいのですけどね。
優待価値(オークション相場)
エコス株主優待券
株主優待券:額面金額の約30%

三月の株キチ
使い勝手が悪いためか、オークション相場は低いです。
出品の手間を考えると、お米に交換のほういいと思います。
お米の価格

近所の店では、多くのブランド米5kgが約2100円です。
「ゆめぴりか」は、5kgが約2500円と少し高価でした。
エコス優待:クロス情報
優待おすすめ度(優待利回り)
おすすめ度 | (☆が多い⇒おすすめ) |
---|---|
優待利回りが高い株数 | 100株 |
☆の数 | おすすめ度 | クロス時期 |
---|---|---|
実質利回り1.5%以上 | 2カ月前 | |
実質利回り0.9%以上 | 1カ月前 | |
実質利回り0.6%以上 | 2週間前 | |
実質利回り0.4%以上 | 1週間前 | |
実質利回り0.2%以上 | 3日前 | |
実質利回り0.2%以下 | 権利付最終日 |
クロス時期目安は複数(3~4カ所)の証券会社でクロスする場合です。
日興証券などクロス経費の安い証券会社は上記よりクロス時期が早めです。
毎年状況が変わるため、あくまでも目安です。
優待クロス時期(一般信用売り在庫数)

三月の株キチ
年により、一般信用売り在庫数の変動が大きく優待クロスの時期が難しいです。
どうしても欲しい場合は、早めに確保しましょう。
制度クロス
賃借差引 | 日数 | 逆日歩(100株) | 配当 | |
---|---|---|---|---|
2019年8月 | 1800 | 3日 | 0円 | 0円 |
2019年2月 | 300 | 1日 | 0円 | 35円 |
エコス:企業情報
指標
最新指標 | ヤフーファイナンス |
---|---|
自己資本比率 | 33.5% |
事業内容
群馬県を除く関東地方と福島県で店舗を展開する食品スーパーです。
同業のTAIRAYA、たいらや、マスダ、やまうちは子会社です。
M&Aで成長した会社です。
コメント