サカタのタネ優待情報
権利確定日
5月末日
優待内容
必要株数 | 継続保有 1年以上 | 継続保有 5年以上 |
---|---|---|
100株以上 | Aコース | Bコース |
300株以上 | Bコース | Cコース |
1000株以上 | Cコース | Dコース |
- Aコース:米1.5kg等から選択
- Bコース:米3.5kg等から選択
- Cコース:米5kg等から選択
- Dコース:新設(2024年新設)
継続保有条件
公式
毎年5月末日の最終の株主名簿に記載または記録されており、1単元(100 株)以上保有かつ保有継続
期間1年以上(※1)の株主。
※1 株主名簿に同一株主番号で初めて登録されてからの期間が、権利確定日5月末日時点で1年以上。
端株
- 端株を1年以上継続保有。
- 権利日(5月末)にクロス。
- 空クロス(前年5月末・前年11月末に100株)あり。
上記で、継続保有条件を達成可能か確認中。
優待価値
必要株数 | 継続保有 1年以上 |
---|---|
100株以上 | 880円 |
300株以上 | 1540円 |
1000株以上 | 2200円 |
- Aコース:おこめ券1枚440円で計算。
- B・Cコース:お米1kgあたり440円で計算。
優待利回り
株数 | 継続保有 1年以上 |
---|---|
100株 | 0.21%(最高利回り) |
300株 | 最高利回りの58% |
1000株 | 最高利回りの25% |
優待利回りは、優待価値で計算。
サカタのタネ優待内容詳細
サカタのタネ優待カタログ内容

優待品 (一例) | Aコース (100株以上) | Bコース (300株以上) | Cコース (1000株以上) |
---|---|---|---|
お米 (ゆめぴりか) | 1.5kg | 3.5kg | 5kg |
球根セット | チューリップ50球 | チューリップ50球 すいせん混合10球 つりがねそう混合15球 | チューリップ50球 すいせん混合10球 つりがねそう混合15球 オリエンタルユリ混合6球 |

三月の株キチ
種や球根以外にお米などの食べ物も選択出来ます。
欲しいものが一つも無いという人は少ないと思います。
優待申込方法
申込ハガキ記入項目
- 商品選択欄に〇
- お届け先情報(株主住所以外に届ける場合のみ)

三月の株キチ
記入項目が少ないので楽です。
各コース専用のハガキなので、商品選択を間違えにくいです。
申込期限
- 球根以外:10月末日必着
- 球根:9月末日必着
申込期限までに申込が無い場合
所有株数に関わらず、おこめ券2枚が届きます。

三月の株キチ
申込を忘れても、優待を頂けるので有難いです。
100株の場合は、おこめ券がお得だと思います。
300株以上は、申込をした方が得だと思います。
優待案内到着
8月下旬
サカタのタネ:隠れ優待
隠れ優待を貰えた年
2018年5月権利
隠れ優待内容
図書カード500円分
隠れ優待を貰う条件
株主リサーチからアンケートに回答。
サカタのタネ:優待クロス情報
優待おすすめ度(優待利回り)
おすすめ度 | |
---|---|
優待利回りが高い株数 | 100株 |
☆の数 | おすすめ度 | クロス時期 |
---|---|---|
実質利回り1.5%以上 | 2カ月前 | |
実質利回り0.9%以上 | 1カ月前 | |
実質利回り0.6%以上 | 2週間前 | |
実質利回り0.4%以上 | 1週間前 | |
実質利回り0.2%以上 | 3日前 | |
実質利回り0.2%以下 | 権利付最終日 |
クロス時期目安は複数(3~4カ所)の証券会社でクロスする場合です。
日興証券などクロス経費の安い証券会社は上記よりクロス時期が早めです。
毎年状況が変わるため、あくまでも目安です。
優待クロス時期(一般信用売り在庫数)
優待クロス時期(難易度) | |
---|---|
優待権利月 | 5月優待 |
株主優待銘柄数 | 少ない |
継続保有条件 | 1年必須(2024年5月権利~) |
発行済株式数 | 47,410,750株 |
最大クロス株数 | 1000株 |

三月の株キチ
一般信用売り在庫数が多く、権利付最終日で優待クロス出来ることが多いです。
優待利回りが低いですが 5月は株主優待制度導入企業が少ないため、クロスしたい銘柄です。
サカタのタネ:企業情報
指標・公式ホームページ
事業内容
日本を含む19か国で種子生産を行い、170か国以上に野菜や花のタネを販売しています。
アンデスメロン等、自社開発品が多くあります。
ブロッコリー種の世界シェアは6割と拡大しています。
サカタのタネオンラインショップでも販売しています。
コメント
今年(2023年)は普通にクロスしたら優待もらえるってこと?
今年(2023年)は、端株なしでクロスでも優待貰えると思います。
来年(2024年)からは、端株保有で継続保有条件を達成可能か試してみます。
ですよね。チューリップの球根、毎年楽しみにもらっているので私も端株買うことにします。