優待情報
必要株数 | 株主優待券 (100円+税相当) | 優待利回り |
---|---|---|
100株以上 | 20枚(2000円+税相当) | 0.92% |
300株以上 | 40枚(4000円+税相当) | 0.61% |
500株以上 | 60枚(6000円+税相当) | 0.55% |
1000株以上 | 100枚(10000円+税相当) | 0.46% |
優待利回り
- 優待利回りは、オークション相場(額面金額の90%)で計算。
- 100株の優待利回りが一番高いです。
キャンドゥ優待:株主優待券

キャンドゥ優待:店舗利用
利用可能店舗
- 2019年7月末現在、1031店舗を展開しています。
- 四国だけ6店舗と少ないですが、他の都道府県はまんべんなく店舗があります。
キャンドゥ店舗:商品

ダイソーの100円ショップと同じような品揃えです。

三月の株キチ
ポケットティッシュは、他店のものより柔らかくしっかりしていて気に入りました。
優待利用方法
- 優待券1枚につき、税抜100円(雑貨:税込110円・食品:税込108円)の商品1個と交換出来ます。
- 税込108円(食品)の商品に利用した場合の差額の返金はありません。
- お釣りは出ません。

三月の株キチ
1枚の大きさが小さいので、20枚まとめて財布に入りました。
1枚で税込110円なので、100円ショップでは使いやすいです。
有効期限
9月1日~翌年8月末日
1年間利用出来ます。
優待到着
8月下旬
キャンドゥ優待:商品と交換
交換商品内容
- キャンドゥの商品20品と交換できます。
- 商品内容(雑貨17個食品3個)は優待券綴りの2ページ目に記載されています。

三月の株キチ
誰もが利用するであろう消耗品や食品が多いです。
店舗が遠い場合は商品に交換でいいと思います。
交換手続き
- 未使用の優待券綴りを11月末日までに郵送します。
- 1ページ目に、住所・電話番号・氏名を記載します。
優待価値(オークション相場)
キャンドゥ株主優待券:額面金額の約90%
キャンドゥ:優待クロス情報
優待おすすめ度(優待利回り)
おすすめ度 | (☆が多い⇒おすすめ) |
---|---|
優待利回りが高い株数 | 100株 |
☆の数 | おすすめ度 | クロス時期 |
---|---|---|
実質利回り1.5%以上 | 2カ月前 | |
実質利回り0.9%以上 | 1カ月前 | |
実質利回り0.6%以上 | 2週間前 | |
実質利回り0.4%以上 | 1週間前 | |
実質利回り0.2%以上 | 3日前 | |
実質利回り0.2%以下 | 権利付最終日 |
クロス時期目安は複数(3~4カ所)の証券会社でクロスする場合です。
日興証券などクロス経費の安い証券会社は上記よりクロス時期が早めです。
毎年状況が変わるため、あくまでも目安です。
優待クロス時期(一般信用売り在庫数)
優待クロス時期 | (☆が多い⇒クロス時期早い) |
---|---|
優待権利月 (株主優待銘柄数) | 5月優待(株主優待銘柄数が少ない) |
最大クロス株数 | 1000株 |

三月の株キチ
人気銘柄で、一般信用売り在庫数が少ないです。
優待クロスは、早めにしないと出来ない事が多いです。
制度クロス
年月 | 賃借差引 | 日数 | 逆日歩(100株) | 配当 |
---|---|---|---|---|
2019年5月 | -232200 | 3日 | 2040円 | 8.5円 |
2018年5月 | -172700 | 1日 | 2960円 | 8.5円 |
キャンドゥ:企業情報
指標
予想PER | 82.05倍 |
---|---|
実績PBR | 2.74倍 |
予想配当利回り | 0.78% |
自己資本比率 | 41.9% |
最新指標 | ヤフーファイナンス |
- 指標面では割高水準です。
- 自己資本比率は適正水準です。
事業内容
- 日用雑貨及び加工食品を直営店舗にて販売する小売業、並びにフランチャイジー等への卸売業が主な事業です。
- 多くの商品が税抜100円で販売されています。
コメント