第一興商優待情報
権利確定日
3月末日・9月末日
優待内容
株主優待券500円券
優待相当金額
必要株数 | 優待相当金額 |
---|---|
100株以上 | 5000円分 |
1000株以上 | 12500円分 |
表の優待内容は1回分の内容。(第一興商は、年2回貰えます。)
優待価値(第一興商優待:オークション相場)
第一興商株主優待券:額面金額の約75%
優待利回り
必要株数 | 優待相当金額 | 優待利回り |
---|---|---|
100株以上 | 5000円分 | 1.02% |
1000株以上 | 12500円分 | 低利回り |
優待利回りは、オークション相場で計算。
第一興商優待:株主優待券

優待利用可能店舗
- ビッグエコー店舗
- カラオケマック
- DKダイニング(右上の店舗検索)「楽蔵」「ウメ子の家」「びすとろ家」など
- うたゆの宿(熱海、箱根)
カラオケだけでなく飲食店でも利用出来ます。
優待利用方法(店舗利用)
利用枚数
利用枚数に制限はありません。
お釣り
株主優待券のみで利用の場合、お釣りは出ません。
会員割引と併用
ビックエコークラブダムメンバーズカード会員割引と併用出来ます。
第一興商優待:CDとの交換
交換可能枚数
- 100株以上:CD1枚
- 1,000株以上:CD2枚
交換可能なCDのタイトル
北島三郎、吉幾三他演歌を中心に15タイトルから選択出来ます。

このCD1枚は、株主優待券5000円分の価値は無いと思います。
出来ればカラオケや飲食で利用したい優待です。
交換方法
「株主優待券の全額」と「CD申込書」を返送することでCDと交換出来ます。
有効期限
- 3月末権利日:同年7月1日~12月31日
- 9月末権利日:翌年1月1日~6月30日
6カ月間利用出来ます。
有効期限が違う優待券は一緒に使うことが出来ません。
優待到着
- 3月末権利日:6月上旬
- 9月末権利日:12月上旬

優待到着時は、すぐには利用出来ません。
フライングでお店に行って、現金で払うことのないように注意しましょう。
第一興商優待:飲食店で利用
第一興商優待:飲食店でも利用可能
第一興商はカラオケのイメージが強いですが、飲食店も経営していて、株主優待券で食事をすることも出来ます。
第一興商優待利用:ビストロ家で食事
席料(お通し代)がかかる

お通し(ポテトサラダ) 税込440円
席料(お通し代)税込440円はお酒を注文しなくても必要で断ることは出来ません。
画像のポテトサラダがお通しです。
第一興商系列の飲食店はやや高い
第一興商の優待が利用出来る飲食店は、オシャレですが少し料金が高いことが多いです。

美味しかったですが、普段安い物ばかり食べているためか料金が高めに感じました。
第一興商:優待クロス情報
優待おすすめ度(優待利回り)
おすすめ度 | (☆が多い⇒おすすめ) |
---|---|
優待利回りが高い株数 | 100株 |
☆の数 | おすすめ度 | クロス時期 |
---|---|---|
実質利回り1.5%以上 | 2カ月前 | |
実質利回り0.9%以上 | 1カ月前 | |
実質利回り0.6%以上 | 2週間前 | |
実質利回り0.4%以上 | 1週間前 | |
実質利回り0.2%以上 | 3日前 | |
実質利回り0.2%以下 | 権利付最終日 |
クロス時期目安は複数(3~4カ所)の証券会社でクロスする場合です。
日興証券などクロス経費の安い証券会社は上記よりクロス時期が早めです。
毎年状況が変わるため、あくまでも目安です。
優待クロス時期(一般信用売り在庫数)

優待利回りは高いですが、一般信用売り在庫が多く、権利付最終日で優待クロス出来ることが多いです。
クロス族にとって、有難い銘柄です。
第一興商:企業情報
指標
最新指標 | ヤフーファイナンス |
---|---|
自己資本比率 | 74.0% |
- 有利子負債が少なく、高財務です。
- 配当利回りが高いです。
事業内容
業務用通信カラオケ「DAM」で業界首位です。
カラオケ店の「ビッグエコー」の他、飲食店も運営しています。
コメント
株キチ様
こんにちは!こちらの優待でご飯をたべれるとは知りませんでした!メモメモ_φ(・_・
猫犬好きさん、こんにちは!
ブログまで見て頂いてありがとうございます。
近くにこの優待でご飯が食べれる店があって良かったです。
食費が少し助かってます。(^_^;)