コーセー(4922)株主優待。優待カタログ内容(美容)。継続保有条件。優待クロス情報。

コーセー優待情報

権利確定日

12月末日

優待内容

優待カタログ(美容)

優待相当額

必要株数継続保有
3年未満
継続保有
3年以上
100株以上約5500円相当約8000円相当
1000株以上約14000円相当約19000円相当

継続保有条件

毎年12月末日、毎年6月末日を基準日として同一株主番号で連続7回以上記載があり、いずれの基準日においても所定の株式数以上の記載

優待価値

コーセー優待オークション相場:優待相当額の約55%

優待利回り

株数継続保有
3年未満
継続保有
3年以上
100株0.43%
(最高利回り)
3年未満
の1.5倍
1000株最高利回り
の25%
3年未満
の1.4倍

優待利回りは、オークション相場で計算。

コーセー優待内容詳細

コーセー優待カタログ内容

コーセー優待カタログ内容
コーセー優待カタログ内容(一例)税込価格
メラノショットw5830円
セラムヴェール ディープリペア5500円
三月の株キチ
三月の株キチ

価格が高く、口コミもいい、メラノショットwにしました。

優待案内到着

2月下旬

優待申込期限

3月21日(当日消印有効)

優待品到着

5月中旬

コーセー:優待クロス情報

優待おすすめ度(優待利回り)

おすすめ度
優待利回りが高い株数100株
☆の数 おすすめ度 クロス時期
5.0 実質利回り1.5%以上 2カ月前
4.0 実質利回り0.9%以上 1カ月前
3.0 実質利回り0.6%以上 2週間前
2.0 実質利回り0.4%以上 1週間前
1.0 実質利回り0.2%以上 3日前
0.0 実質利回り0.2%以下 権利付最終日

クロス時期目安は複数(3~4カ所)の証券会社でクロスする場合です。
日興証券などクロス経費の安い証券会社は上記よりクロス時期が早めです。
毎年状況が変わるため、あくまでも目安です。

優待クロス時期(一般信用売り在庫数)

優待クロス時期(難易度)
優待権利月12月優待
権利月の株主優待銘柄数多い
継続保有条件3年以上で利回り上昇
発行済株式数60,592,541株
最大クロス株数1000株
三月の株キチ
三月の株キチ

一般信用売り在庫が多く、権利付最終日で優待クロス出来ることが多いです。

コーセー:企業情報

指標・公式ホームページ

最新指標・株価ヤフーファイナンス
公式ホームページコーセー公式

事業内容

化粧品

大株主

株主名持株比率
小林一俊(社長)10.5%
小林孝雄(専務)10.4%
小林正典(常務)10.2%

コメント