TOKYO BASE(3415)株主優待。株主優待券(実店舗・オンライン)。株主総会お土産(シャツ)。優待クロス情報。

TOKYO BASE優待情報

権利確定日

1月末日

優待内容

株主優待券

優待相当額

必要株数継続保有
2年未満
継続保有
2年以上
100株以上2000円分4000円分
1000株以上8000円分16000円分
5000株以上15000円分30000円分

優待価値

TOKYO BASE優待オークション相場:額面金額の約65%(予想)

継続保有条件

公式

1 月末日時点と毎中間期末の 7 月末時点の株主名簿に、同一株主番号で連続 5 回以上記録。

端株

  • 端株を2年以上継続保有。
  • 権利日に100株以上クロス。
  • 空クロス(1月末・7月末)無し。

上記条件で、継続保有条件を達成可能か確認中。

優待利回り

株数継続保有
2年未満
継続保有
2年以上
100株5.37%
(最高利回り)
2年未満
の2倍
1000株最高利回り
の40%
2年未満
の2倍
5000株最高利回り
の15%
2年未満
の2倍

優待利回りは、オークション相場で計算。

TOKYO BASE優待内容詳細

利用可能店舗

実店舗(国内のみ)

東京都に店舗が多いです。

オンラインストア

TOKYO BASE優待利用可能店舗
三月の株キチ
三月の株キチ

取り扱い商品は、高額商品が多いです。
株主優待券だけでは、購入できない方が多そうです。

TOKYO BASE優待利用方法

店舗利用

株主優待券(スクラッチを削らない)をスタッフに提示。

※スクラッチを削った場合、店舗利用不可。

オンラインストアで利用

ご注文の確認画面で、クーポンコード(株主優待券のスクラッチを削る)を入力。

利用可能枚数

実店舗

複数枚利用可能。

オンラインストア

優待券をそのまま利用の場合

1枚のみ

複数枚利用の場合
  1. 利用する株主優待券の全てのクーポンコード(株主優待券のスクラッチを削る)の画像をyuutai@tokyobase.co.jp(優待案内を要確認)にメールで送る。
  2. 約1週間後に届くクーポンコードを使用する。
三月の株キチ
三月の株キチ

8000円相当(3000円券2枚・2000円券1枚)をまとめて利用するためにはひと手間必要です。

お釣り

お釣りは出ません。

有効期限(期間)

優待到着(4月)~翌年3月31日まで

TOKYO BASE株主総会

TOKYO BASE株主総会日時

2025年4月23日10時30分~(受付開始10時)

TOKYO BASE株主総会会場

TOKYO BASE本社プレスルーム(港区南青山3-11-13新青山東急ビル11階)

TOKYO BASE株主総会お土産

TOKYO BASE株主総会お土産 TECHNORAMAシリーズ(最高級のコットン)

TECHNORAMAシリーズのシャツ(税込8800円相当~)が貰えるようです。(2025年1月末権利)

三月の株キチ
三月の株キチ

株価から考慮すると、100株のお土産の優待利回りは、約33%もあります。

TOKYO BASE:優待クロス情報

優待おすすめ度(優待利回り)

おすすめ度
優待利回りが高い株数100株
☆の数 おすすめ度 クロス時期
5.0 実質利回り1.5%以上 2カ月前
4.0 実質利回り0.9%以上 1カ月前
3.0 実質利回り0.6%以上 2週間前
2.0 実質利回り0.4%以上 1週間前
1.0 実質利回り0.2%以上 3日前
0.0 実質利回り0.2%以下 権利付最終日

クロス時期目安は複数(3~4カ所)の証券会社でクロスする場合です。
日興証券などクロス経費の安い証券会社は上記よりクロス時期が早めです。
毎年状況が変わるため、あくまでも目安です。

優待クロス時期(一般信用売り在庫数)

優待クロス時期(難易度)
優待権利月1月優待
権利月の株主優待銘柄数少ない
継続保有条件2年以上で利回り上昇
発行済株式数43,059,482株
最大クロス株数5000株
三月の株キチ
三月の株キチ

一般信用売り在庫が少ない、レア銘柄です。
優待クロスは、早めにしないと出来ない事が多いです。

TOKYO BASE:企業情報

指標・公式ホームページ

最新指標・株価ヤフーファイナンス
公式ホームページTOKYO BASE公式

事業内容

アパレル小売り(実店舗販売・インターネット販売)

コメント