ウエルシア優待情報
権利確定日
2月末日
優待内容
- 株主優待券
- 優待代替品
- Tポイント
優待相当額
必要株数 | 優待相当額 |
---|---|
100株以上 | 3000円分 |
500株以上 | 5000円分 |
1000株以上 | 10000円分 |
優待価値
ウエルシア優待オークション相場:額面金額の約108%

ウエルシアお客様感謝デーでは、現金よりもTポイントの方が価値が高いです。
そのため、優待相当額よりも高値で落札されています。
優待利回り
株数 | 優待利回り |
---|---|
100株 | 1.28%(最高利回り) |
500株 1000株 | 最高利回りの33% |
優待利回りは、オークション相場で計算。
ウエルシア優待内容詳細
優待申込(選択)方法
株主優待券を希望
申込の必要はありません。
優待代替品(カタログ・Tポイント)を希望
WEBまたはハガキで申し込み。(Tポイントを希望する場合は、Tカード番号も記載。)
※モバイルの場合、下にスクロールして、「Tカード番号を表示する」をタップするとTカード番号が分かります。
申込期限
6月9日(ハガキは当日必着)
※申込期限を経過した場合、株主優待券が送られます。
優待到着
優待内容 | 優待到着時期 |
---|---|
優待案内 | 5月下旬 |
株主優待券 | 7月中旬 |
優待代替品 | 7月中旬~8月上旬 |
ウエルシア優待内容(選択可能な3種類)
ウエルシア優待1:株主ご優待券
利用可能店舗:ウエルシアグループ店舗
北海道など店舗がない地域があります。
有効期限
優待到着(7月中旬)~同年12月31日
ウエルシア優待2:優待代替品

10000円相当のカタログの場合、新潟産コシヒカリ20kg等から選択出来ます。
他のお米優待と比較すると、約2倍の量があります。

お米で比較すると、優待品も意外とお得かも知れません。
ウエルシア優待3:Tポイント
必要なもの(Tポイントカード)
Tポイントカードがあれば、選択可能です。
Tポイント交換のメリット
- 有効期限が無くなります。
- 1ポイント単位で利用出来ます。
- ウエルシア以外のTポイント利用可能店舗で買い物が出来ます。
- ウエルシアお客様感謝デー(後述)でお得に買い物が出来ます。
ウエルシア優待:ウエルシアお客様感謝デー(ウェル活)で利用がお得。
ウエルシア優待:Tポイント交換後、ウェル活で利用がお得。
ウエルシアの店舗で買い物が出来る場合、Tポイントに交換後、ウエル活で利用すると、1.5倍分の買物が出来、とてもお得です。

ウエル活する場合、ウエルシアの優待は、Tポイント一択だと思います。
ウエル活とは?

ウエルシアお客様感謝デーの日に、お得に買い物をすることです。
ウエルシアお客様感謝デーはいつ?
毎月20日
ウエル活の割引の適用条件
ウエル活の割引の適用条件:支払い方法
- Tポイント
- WAONPOINT(WAONポイントと異なる)⇒2023年1月以降
ウエル活の割引の適用条件:支払い金額
200ポイント以上の支払いをする。
ウエル活の割引対象商品
割引対象商品(一例)
- 食料品
- 日用品
- イオンのプライベートブランド(トップバリュ)の商品
- 期間限定の割引商品
割引対象外商品(一例)
- 指定ゴミ袋
- たばこ
ウエルシアお客様感謝デー(ウエル活)のお得度。
ウエル活の割引率
- Tポイント(WAONPOINT)の1.5倍分の金額の買物ができます。
- 割引率で計算すると、約33%引きです。

食料品や日用品を、約33%引きで購入する方法は、ほとんどありません。
トップバリュの商品も、ウエル活で更にお得な価格で購入出来ます。
ウエル活:購入商品例(レシート)

- ウエルシアお客様感謝デーの日も、商品価格は安いです。(画像青線)
- 支払いに利用するTポイントは、合計額の約3分の2です。(画像赤線)
- 感謝デー特別値引額は、合計金額の約3分の1です。(画像赤線)
ウエル活とTポイントの価値
ウエル活が出来ない場合
Tポイントは、現金よりも利用範囲が狭いため、現金より価値が低いです。
ウエル活が出来る場合
現金よりも多く買い物が出来るため、Tポイントの価値は現金よりも高いと思います。

Tポイントは意外と貯めることが難しいです。
ウエル活が出来る場合、Tポイントの利用はウエル活だけにした方がいいと思います。
ウエルシア:優待クロス情報
優待おすすめ度(優待利回り)
おすすめ度 | |
---|---|
優待利回りが高い株数 | 100株 |
☆の数 | おすすめ度 | クロス時期 |
---|---|---|
実質利回り1.5%以上 | 2カ月前 | |
実質利回り0.9%以上 | 1カ月前 | |
実質利回り0.6%以上 | 2週間前 | |
実質利回り0.4%以上 | 1週間前 | |
実質利回り0.2%以上 | 3日前 | |
実質利回り0.2%以下 | 権利付最終日 |
クロス時期目安は複数(3~4カ所)の証券会社でクロスする場合です。
日興証券などクロス経費の安い証券会社は上記よりクロス時期が早めです。
毎年状況が変わるため、あくまでも目安です。
優待クロス時期(一般信用売り在庫数)
優待クロス時期(難易度) | |
---|---|
優待権利月 | 2月優待 |
権利月の株主優待銘柄数 | 多い |
継続保有条件 | なし |
発行済株式数 | 209,633,676株 |
最大クロス株数 | 1000株 |

一般信用売り在庫数が多く、権利付最終日で優待クロス出来ることが多いです。
ウェル活で利用出来る場合は、優待利回りが高くなります。
ウエルシア:企業情報
指標・公式ホームページ
事業内容
ドラッグストア運営(時価総額国内2位)
大株主
イオンが、50.5%の株式を保有する親会社です。
コメント
もらったTポイントはネットショップでも使えますか。
ヤフーショッピングで利用出来ましたが、4月からは利用出来ないようです。
お返事ありがとうございます。
優待のTポイントはウエルシアでしか使えないということですか。
残念ですね。
私はお得なウエル活でしか使っていませんが、Tポイントの利用可能店舗はウエルシア以外にもたくさんあります。
他の店舗でも使えるんですね。
良かったです。
ありがとうございました。
ウェル活の存在を知らなかったので勉強になりました。
私も知ってしまったからそれ以外で使おうとは思わないですが
TポイントはSBI証券とかでも使えますし使い道多いですよね
なまんださん、こんにちは。
私もウエル活の存在を知ってからは、それ以外で使ったことはありません。
多分、ウエルシアが近くにある場合は、Tポイントは現金よりも価値が高いので。
SBI証券でも使えるのですね。