壱番屋(7630)株主優待。利用可能店舗(COCO壱番屋他)。優待クロス情報。

壱番屋優待情報

権利確定日

  • 2月末日
  • 8月末日

優待内容:株主様御ご飲食優待券

壱番屋優待券

優待相当額(権利日1回分)

必要株数優待相当額
100株以上1000円分
1000株以上2000円分
5000株以上6000円分
10000株以上12000円分

優待価値

壱番屋優待オークション相場:額面金額の約98%

優待利回り(権利日1回分)

株数優待利回り
100株0.97%(最高利回り)
200株最高利回りの20%
1000株
2000株
最高利回りの12%

優待利回りは、オークション相場で計算。

壱番屋優待(株主飲食優待券)内容詳細

壱番屋優待(店舗利用)

利用可能店舗

壱番屋店舗
  • COCO壱番屋(カレー)
  • パスタ・デ・ココ(あんかけスパゲッティ)
  • SPICE UP!COCOICHI BAKERY

※一部店舗除く

三月の株キチ
三月の株キチ

COCO壱番屋以外のお店でも利用出来ます。

COCO壱番屋紹介
COCO壱番屋メニュー
壱番屋 優待利用

COCO壱番屋のメニューは比較的高めです。

COCO壱番屋:ライスの量
  • 300g:基本価格
  • 200g:60円引き
  • 400g:130円増し

※ライス量によってソースの量も増減。

COCO壱番屋:辛さ・甘さ
  • 1~5辛:1辛ごとに25円増し
  • 普通:基本価格
  • 甘口:基本価格

甘口~5辛まで選択出来ます。
5辛を完食すると、10辛まで選択出来ます。

三月の株キチ
三月の株キチ

辛いのが好きなので、無料で使える調味料のトビ辛を掛けました。
残念ながら、トビ辛ではあまり辛くなりませんでした。

利用可能枚数

同時に複数枚の利用が可能です。

お釣り

お釣りはでません。

優待併用

他のお食事券と併用出来ます。

利用可能商品

飲食以外に店内すべての商品に利用出来ます。

有効期限

  • 2月末権利日:優待到着~同年11月30日
  • 8月末権利日:優待到着~翌年5月31日

約6カ月間利用出来ます。

壱番屋優待(商品交換)

交換商品内容(ギフトセット)

優待券
必要枚数
ビーフ
カレー
ポーク
カレー
野菜
カレー
キーマ
カレー
甘口
カレー
8枚3個3個
9枚2個2個2個
11枚2個2個2個2個2個
13枚2個2個4個4個

※2024年11月時点
※交換には最低8枚(4000円分)の優待券が必要。

三月の株キチ
三月の株キチ

優待券2枚(100株優待)では、商品と交換できません。

交換方法

  • 壱番屋商品交換お申込書
  • 株主様ご飲食優待券(必要枚数)

返信用封筒(黄色)で上記を郵送。

壱番屋:優待クロス情報

優待おすすめ度(優待利回り)

おすすめ度
優待利回りが高い株数100株
☆の数 おすすめ度 クロス時期
5.0 実質利回り1.5%以上 2カ月前
4.0 実質利回り0.9%以上 1カ月前
3.0 実質利回り0.6%以上 2週間前
2.0 実質利回り0.4%以上 1週間前
1.0 実質利回り0.2%以上 3日前
0.0 実質利回り0.2%以下 権利付最終日

クロス時期目安は複数(3~4カ所)の証券会社でクロスする場合です。
日興証券などクロス経費の安い証券会社は上記よりクロス時期が早めです。
毎年状況が変わるため、あくまでも目安です。

優待クロス時期(一般信用売り在庫数)

優待クロス時期(難易度)
優待権利月2月優待8月優待
権利月の株主優待銘柄数多い
継続保有条件無し
発行済株式数159,630,000株
最大クロス株数1万株
三月の株キチ
三月の株キチ

一般信用売り在庫が多く、権利付最終日近くで優待クロス出来ることが多いです。
100株以外は、低利回りです。

壱番屋:企業情報

指標・公式ホームページ

最新指標ヤフーファイナンス
公式ホームページ壱番屋公式

事業内容

「ココイチ」の愛称で親しまれる、カレー専門店のCOCO壱番屋を展開。

親会社

ハウス食品が、50.9%の株式を保有する筆頭株主です。

コメント