中山福優待情報
権利確定日
3月末日
優待内容
優待カタログ
優待相当額
| 必要株数 | 継続保有 | 優待相当額 |
|---|---|---|
| 300株以上 | 1年以上 | 3000円相当 |
| 500株以上 | 3年以上 | 5000円相当 |
継続保有条件
公式条件
毎年3月末日、9月末日から起算して、株主名簿に同一株主番号かつ対象株数で継続して記載され、かつ各基準日における最低保有株数を100株とし、株主優待権利確定日において300株以上を保有。
継続保有適用対象例(公式)
- 前年3月末:100株
- 前年9月末:100株
- 当年3月末:300株
同一株主番号で、上記株数が記録されれば、継続保有適用となるようです。

三月の株キチ
端株で権利を取る場合、100株の空クロスが必要のようです。
優待利回り
| 必要株数 | 継続保有 | 優待相当額 |
|---|---|---|
| 300株以上 | 1年以上 | 1.89% |
| 500株以上 | 3年以上 | 同上 |
優待利回りは、優待相当額の70%で計算。
中山福優待内容詳細
中山福優待カタログ内容
- 各地のグルメ商品。
- WFP(国連世界食糧計画)の学校給食支援への寄付。
優待案内到着
6月下旬
中山福:優待クロス情報
優待おすすめ度(優待利回り)
| おすすめ度 | |
|---|---|
| 優待利回りが高い株数 | 300株 |
| ☆の数 | おすすめ度 | クロス時期 |
|---|---|---|
| 実質利回り1.5%以上 | 2カ月前 | |
| 実質利回り0.9%以上 | 1カ月前 | |
| 実質利回り0.6%以上 | 2週間前 | |
| 実質利回り0.4%以上 | 1週間前 | |
| 実質利回り0.2%以上 | 3日前 | |
| 実質利回り0.2%以下 | 権利付最終日 |
クロス時期目安は複数(3~4カ所)の証券会社でクロスする場合です。
日興証券などクロス経費の安い証券会社は上記よりクロス時期が早めです。
毎年状況が変わるため、あくまでも目安です。
優待クロス時期(一般信用売り在庫数)
| 優待クロス時期(難易度) | |
|---|---|
| 優待権利月 | 3月優待 |
| 権利月の株主優待銘柄数 | とても多い |
| 継続保有条件 | 1年以上必須 |
| 発行済株式数 | 20,214,480株 |
| 最大クロス株数 | 1年以上:300株 3年以上:500株 |

三月の株キチ
一般信用売り在庫が少ない、レア銘柄です。
優待クロスは、早めにしないと出来ない事が多いです。
中山福:企業情報
指標・公式ホームページ
事業内容(家庭用品卸)
- キッチン用品(鍋、フライパン等)
- 保存容器
大株主
| 大株主 | 持株数(万株) 持株比率(%) |
|---|---|
| 自社共栄会 | 231(11.4) |
| 象印マホービン | 91(4.5) |
| 京セラ | 90(4.4) |
| 自社従業員持株会 | 70(3.4) |
| みずほ銀行 | 62(3.0) |
| 中山修次郎 | 60(2.9) |
| BBHフィデリティロープライスド | 51(2.5) |
| (株)良善 | 49(2.4) |
| 淀川製鋼所 | 40(1.9) |
コメント