KDDI(9433)株主優待。優待カタログ(内容・申込方法)。優待クロス情報。

KDDI優待情報

権利確定日

3月末日

優待内容

カタログギフト(au PAYマーケット商品)

優待相当額

必要株数継続保有
5年未満
継続保有
5年以上
100株以上3000円分5000円分
1000株以上5000円分10000円分

継続保有条件

9月30日、および3月31日の株主名簿確定時点で保有の場合、同一株主番号。

公式の条件では、端株保有のみで継続保有となりそうです。

優待利回り

株数継続保有
5年未満
継続保有
5年以上
100株0.58%
(最高利回り)
5年未満
の167%
1000株最高利回り
の17%
5年未満
の200%

優待利回りは、優待相当額の80%で計算。

KDDI優待内容詳細

KDDI優待カタログ内容:花月コース (3000円相当)

優待カタログの内容は、ほとんどがグルメ商品です。

お米6kgなど、3000円相当のカタログにしては、内容がいいです。

三月の株キチ
三月の株キチ

他の株主優待カタログよりも、優待価値が高いと思います。
優待利回りの計算も、優待価値を高めに想定して計算しました。

優待利用方法

WEB申込

KDDI優待 WEB申込
  1. KDDI株主優待カタログギフトをクリック。
  2. ログイン(ID番号とパスワードは申込ハガキに記載)
  3. 希望する商品画像をクリック。
  4. 「この商品を申し込む」をクリック。
  5. 第2希望の商品を同様に選択。(ワンクリックで第1希望と入れ替え可能)
  6. お届け先情報入力。(住所変更なしの場合、入力項目は少ない。)
三月の株キチ
三月の株キチ

住所変更なしの場合、入力項目が少ないため、申込がとても楽です。

ハガキ申込

WEB申込と同様の内容を記載します。

申込期限

9月4日

優待案内到着

6月上旬

KDDI:優待クロス情報

優待おすすめ度(優待利回り)

おすすめ度
優待利回りが高い株数100株
☆の数おすすめ度クロス時期
5.0実質利回り1.5%以上2カ月前
4.0実質利回り0.9%以上1カ月前
3.0実質利回り0.6%以上2週間前
2.0実質利回り0.4%以上1週間前
1.0実質利回り0.2%以上3日前
0.0実質利回り0.2%以下権利付最終日

クロス時期目安は複数(3~4カ所)の証券会社でクロスする場合です。
日興証券などクロス経費の安い証券会社は上記よりクロス時期が早めです。
毎年状況が変わるため、あくまでも目安です。

優待クロス時期(一般信用売り在庫数)

優待クロス時期(難易度)
優待権利月3月優待
権利月の株主優待銘柄数とても多い
継続保有条件5年以上で利回り上昇
発行済株式数2,304,179,550株
最大クロス株数1000株(100株以外、低利回り)
三月の株キチ
三月の株キチ

一般信用売り在庫が多く、権利付最終日で優待クロス出来ることが多いです。
クロス族にとって、有難い銘柄です。

KDDI:企業情報

指標・公式ホームページ

最新指標・株価ヤフーファイナンス
公式ホームページKDDI公式

事業内容

携帯・光回線を展開しています。

大株主

大株主保有割合
京セラ14.5%
トヨタ自動車12.9%

コメント