東宝優待情報
権利確定日
- 2月末日
- 8月末日
優待内容(権利日1回分)
映画株主ご招待券
必要株数 | 映画招待券枚数 |
---|---|
100株以上 | 1枚 |
500株以上 | 3枚 |
1000株以上 | 5枚 |
2000株以上 | 10枚 |
3000株以上 | 15枚 |
5000株以上 | 18枚 |
10000株以上 | 20枚 |
演劇株主ご招待券(S席)
必要株数 | 演劇招待券枚数 |
---|---|
10000株以上 | 2枚 |
優待価値(東宝優待:オークション相場)
- 映画株主ご招待券:1枚約1250円
- 演劇株主ご招待:不明
優待利回り
株数 | 優待利回り |
---|---|
100株 | 0.29%(最高利回り) ×年2回 |
500株 | 最高利回りの60% |
1000株 2000株 3000株 | 最高利回りの50% |
5000株 10000株 | 低利回り |
優待利回りは、オークション相場で計算。
東宝優待内容詳細(映画株主ご招待券)

優待利用可能映画館
TOHOシネマズ直営劇場ならびに松江東宝5
TOHOシネマズ錦糸町(オリナス・楽天地)では利用出来ません。
上記劇場は、東京楽天地株主優待で利用可能です。
共同経営劇場
- 札幌シネマフロンティア
- 新宿バルト9
- 大阪ステーションシティシネマ
- 広島バルト11
優待利用対象者
株主以外でも利用可能です。(株主の同伴は不要。)
利用出来ない映画
- 特別料金の映画
- 舞台挨拶付き上映
- 旧作リバイバル上映
- 他
東宝優待利用方法
優待利用:自動販売機

「映画株主ご招待券」を、自動販売機(一部劇場は有人カウンター)で「座席指定券」に引き換えます。
インターネット予約は出来ません。
優待利用:自動販売機操作手順
- 「本日のチケット」を選択。
- 鑑賞する映画を選択。
- 上映回を選択。
- 人数を選択。(同時に複数枚の発行可能。)
- 座席を選択。
- シネマイレージカードの有無を選択。
- チケットの種類を選択する画面で「映画株主ご招待券」の2次元コードを自動販売機のガラス面にかざす
- 正常に読み込まれると「映画株主ご招待券」と表示される。
- 枚数を確認し、「次へ」を選択。
- 発券ボタンを押す。
有効期限(鑑賞日基準)
- 2月末権利:7月上中下旬~同年12月31日
- 8月末権利:翌年1月4日~翌年6月30日 (約6カ月間)
東宝:優待クロス情報
優待おすすめ度(優待利回り)
おすすめ度 | |
---|---|
優待利回りが高い株数 | 100株 |
☆の数 | おすすめ度 | クロス時期 |
---|---|---|
実質利回り1.5%以上 | 2カ月前 | |
実質利回り0.9%以上 | 1カ月前 | |
実質利回り0.6%以上 | 2週間前 | |
実質利回り0.4%以上 | 1週間前 | |
実質利回り0.2%以上 | 3日前 | |
実質利回り0.2%以下 | 権利付最終日 |
クロス時期目安は複数(3~4カ所)の証券会社でクロスする場合です。
日興証券などクロス経費の安い証券会社は上記よりクロス時期が早めです。
毎年状況が変わるため、あくまでも目安です。
優待クロス時期(一般信用売り在庫数)

三月の株キチ
一般信用売り在庫が多く、権利付最終日で優待クロス出来ることが多いです。
東宝:企業情報
基本情報
最新指標 | ヤフーファイナンス |
---|---|
公式ホームページ | 東宝:公式ホームページ |
事業内容
映画配給を行っています。
映画館跡地利用の不動産賃貸が業績を支えています。
大株主
大株主 | 保有割合 |
---|---|
阪急阪神ホールディングス | 12.2% |
阪急阪神不動産 | 8.1% |
コメント