アスクル優待情報
権利確定日
5月20日・11月20日
優待内容:LOHACO(ロハコ)500円割引クーポン

※四半期レポートの中にあります。(ポイ捨て厳禁)
2021年11月期は1000円のクーポンが貰えました。
優待相当額(権利日1回分)
必要株数 | 優待相当額 |
---|---|
1株以上 | 500円相当 |
優待価値(アスクル優待:オークション相場)
株主優待券:額面金額の約30%(1枚150円)
優待利回り
株数 | 優待利回り |
---|---|
1株 | 3.83%×年2回 |
優待利回りは、オークション相場で計算。
アスクル優待:LOHACO(ロハコ)500円割引クーポン
優待利用可能サイト
LOHACO(PayPayモール店では利用出来ません。)
優待利用条件
税込3300円以上の注文で利用可能です。
優待利用回数
1人1回限り利用可能です。
アスクル優待クーポン:LOHACO(ロハコ)利用手順
LOHACO(ロハコ):商品選択
LOHACO商品:カテゴリー
- ロハコ(セール品)
- ロハコ限定商品など
- コスメ・スキンケア・美容
- 食品・調味料
- スナック・お菓子
- 水・コーヒー・お茶・飲料
- ビール・ワイン・お酒
- 洗剤・ティッシュ・日用品
- キッチン・バス・リビング
- ヘアボディ・オーラルケア
- ベビー・キッズ
- サプリメント・健康食品
- 医薬品・ヘルスケア・介護
- ペット用品・生き物
- ファッション
- スポーツ・アウトドア
- 文房具・オフィス・手芸
- インテリア・家具・収納
- 家電・PC・周辺機器
- 書籍・雑誌・コミック
- 音楽・DVD・ブルーレイ
- カー用品・バイク用品
カテゴリーは、更に細かく分かれているため、商品が探しやすいです。
LOHACO(ロハコ):商品価格
あきたこまち5kgの価格が1872円など、スーパーマーケットと同水準の価格で販売されています。
期間限定ですが、まとめ割商品もあります。
LOHACO(ロハコ):配送料
- 注文金額税込3300円以上:無料
- 注文金額税込3300円未満:税込220円
配送料が無料になるまでに必要な金額は、カゴに表示されます。
※家具など一部商品の配送は、「特別配送料」がかかります。
※飲料配送手数料:18kg以上で330円かかります。

株主優待を利用する場合は、3000円以上購入する必要があるため、配送料はかからないことが多いです。
LOHACO(ロハコ):カゴに入れる

探すのが大変なので、気になった商品は取り合えずカゴに入れておくのがお勧めです。
数量の調整は、カゴの中でも可能です。
まとめ割商品は、カゴに入れてから数量の調整をしても、割引率が変わります。
LOHACO(ロハコ)支払い方法
ヤフージャパンIDでログイン:ペイペイとTポイントが付与。
- ヤフージャパンIDでログインして注文する(携帯電話に確認コード送信)
- ログインしないで注文する
注文するのボタンは2種類ありますが、ヤフージャパンIDにログインして注文すると、ペイペイとTポイントが付与されるのでお得です。
注文手続き
住所などの情報を入力します。
ヤフージャパンIDでログインすると、すでに入力されているので楽です。
クーポン利用方法
- 「クーポン」の右の「変更する」をクリック。
- 「クーポン番号を入力する」を選択。
- クーポン番号(ロハコクーポンに記載)を入力。
- 「利用する」をクリック。
- 認証コード(9桁の株主番号)を入力。
- 「適用する」をクリック。
支払い方法

ヤフージャパンIDでログインすると、クレジットカード、ペイペイ、Tポイントで支払いが可能です。
初期状態では、登録されているクレジットカードが選択されています。
お届け日時変更でペイペイ獲得。
お届け日時を遅くすると、ペイペイが付与されます。
有効期限
- 5月20日権利:同年11月20日18時
- 11月20日権利:翌年5月20日18時
約3カ月間利用出来ます。

有効期間が短いです。
利用する場合は、お早めに。
優待到着
- 5月20日権利:8月中旬
- 11月20日権利:2月中旬
アスクル:優待クロス情報
優待おすすめ度(優待利回り)
おすすめ度 | (☆が多い⇒おすすめ) |
---|---|
優待利回りが高い株数 | 100株(1株はクロス出来ません。) |
☆の数 | おすすめ度 | クロス時期 |
---|---|---|
実質利回り1.5%以上 | 2カ月前 | |
実質利回り0.9%以上 | 1カ月前 | |
実質利回り0.6%以上 | 2週間前 | |
実質利回り0.4%以上 | 1週間前 | |
実質利回り0.2%以上 | 3日前 | |
実質利回り0.2%以下 | 権利付最終日 |
クロス時期目安は複数(3~4カ所)の証券会社でクロスする場合です。
日興証券などクロス経費の安い証券会社は上記よりクロス時期が早めです。
毎年状況が変わるため、あくまでも目安です。
優待クロス時期(一般信用売り在庫数)

一般信用売り在庫数が多く、権利付最終日で優待クロス出来ることが多いです。
ただ、端株(1株)で貰える優待銘柄を100株クロスする必要があります。
現物で端株(1株)を保有する方がオススメです。
アスクル:企業情報
指標
最新指標 | ヤフーファイナンス |
---|---|
自己資本比率 | 29.3% |
事業内容
通信販売サービスを展開しています。
- ASKUL(法人、個人事業主向け)
- LOHACO(個人向け)
コメント