エクセディ(7278)株主優待。WEB優待カタログ(内容・申込方法)。継続保有条件(端株)。優待クロス情報。

エクセディ優待情報

権利確定日

9月末日

優待内容

WEB優待カタログ

優待相当額

必要株数継続保有優待相当額
100株以上1年以上3000円相当

継続保有条件(端株)

  • 端株を半年以上継続保有。
  • 権利日(9月末)に100株クロス。
  • 空クロス(3月末)あり。

上記で、継続保有条件を達成しました。

2022年から1年以上継続保有となります。

参照:長期継続保有優遇銘柄一覧と継続保有条件。

優待利回り

株数継続保有優待利回り
100株1年以上1.21%

優待利回りは、優待相当額の65%で計算。

エクセディ優待内容詳細

エクセディ優待:WEBカタログ内容

エクセディ優待 WEBカタログ内容
  • ファッション
  • キッチンウェア・テーブルウェア
  • 暮らしの品
  • 趣味
  • 贈り物など
  • グルメ(お米3kgなど)
三月の株キチ
三月の株キチ

カテゴリーで抽出出来るので、欲しい優待品が探しやすいです。

優待申込方法(WEB申込)

  1. エクセディ株主優待交換サイトをクリック。
  2. ログイン(IDとパスワードは、優待案内記載。)
  3. 商品を選択して「カートに入れる」をクリック。
  4. 「お申込み手続きへ進む」をクリック。
  5. 申込者情報、お届け先情報を入力。

申込締切日

1月31日

優待案内到着

11月下旬

エクセディ:優待クロス情報

優待おすすめ度(優待利回り)

おすすめ度
優待利回りが高い株数100株
☆の数おすすめ度クロス時期
5.0実質利回り1.5%以上2カ月前
4.0実質利回り0.9%以上1カ月前
3.0実質利回り0.6%以上2週間前
2.0実質利回り0.4%以上1週間前
1.0実質利回り0.2%以上3日前
0.0実質利回り0.2%以下権利付最終日

クロス時期目安は複数(3~4カ所)の証券会社でクロスする場合です。
日興証券などクロス経費の安い証券会社は上記よりクロス時期が早めです。
毎年状況が変わるため、あくまでも目安です。

優待クロス時期(一般信用売り在庫数)

優待クロス時期(難易度)
優待権利月3月優待
権利月の株主優待銘柄数とても多い
継続保有条件1年以上必須(端株で達成可能)
発行済株式数48,593,736株
最大クロス株数100株
三月の株キチ
三月の株キチ

優待利回りは高いですが、一般信用売り在庫が多く、権利付最終日で優待クロス出来ることが多いです。
クロス族にとって、有難い銘柄です。

エクセディ:企業情報

基本情報

最新指標ヤフーファイナンス
公式ホームページエクセディ公式

事業内容

クラッチ、トルクコンバータ部品の専門メーカーです。
25ヶ国に工場や営業拠点があります。

コメント