株主優待情報
権利確定日:3月末日・9月末日
必要株数 | オンラインストア優待券 (額面金額1500円) | 優待利回り |
---|---|---|
100株以上 | 1枚:1500円分 | 0.70% |
500株以上 | 5枚:7500円分 | 同上 |
優待利回り
- 優待利回りは、オンラインストア優待券の額面金額の80%で計算。
- 表の優待内容及び優待利回りは1回分の内容。(日本調剤は、年2回貰えます。)
- 100株と500株の優待利回りは同じです。
日本調剤優待:オンラインストア優待券
利用可能オンラインストア
オンラインストアで商品を購入する場合にのみ利用出来ます。
店頭では利用出来ません。
優待利用方法

商品カテゴリーで商品を探すことが出来ます。
医薬品だけでなく、食品や生活用品も購入出来るため、利用しやすい優待だと思います。
クーポン番号を入力して利用します。
有効期限
- 3月末権利:7月1日~6月30日
- 9月末権利:不明
有効期間は1年ありましたが、年2回になったため、短くなる可能性があります。
優待到着
- 3月末権利:6月頃
- 9月末権利:12月頃
日本調剤:優待クロス情報
優待おすすめ度(優待利回り)
おすすめ度 | (☆が多い⇒おすすめ) |
---|---|
優待利回りが高い株数 | 100株 |
☆の数 | おすすめ度 | クロス時期 |
---|---|---|
実質利回り1.5%以上 | 2カ月前 | |
実質利回り0.9%以上 | 1カ月前 | |
実質利回り0.6%以上 | 2週間前 | |
実質利回り0.4%以上 | 1週間前 | |
実質利回り0.2%以上 | 3日前 | |
実質利回り0.2%以下 | 権利付最終日 |
クロス時期目安は複数(3~4カ所)の証券会社でクロスする場合です。
日興証券などクロス経費の安い証券会社は上記よりクロス時期が早めです。
毎年状況が変わるため、あくまでも目安です。
優待クロス時期(一般信用売り在庫数)

三月の株キチ
優待新設(2020年3月)したばかりのため、優待クロスの時期が難しいです。
どうしても欲しい場合は、早めに確保しましょう。
日本調剤:企業情報
指標
予想PER | 11.91倍 |
---|---|
実績PBR | 1.09倍 |
予想配当利回り | 1.46% |
自己資本比率 | 23.6% |
最新指標 | ヤフーファイナンス |
事業内容
調剤薬局国内2位です。
関東甲信越中心に全国47都道府県に門前薬局(大型総合病院の門前に構える薬局)を展開しています。
ジェネリック医薬品の製造も行っています。
コメント