ニトリ優待情報
権利確定日
2月20日(月末ではないため注意)
優待内容
株主お買物優待券(10%引券)
優待券枚数
必要株数 | 継続保有 | 10%引券 |
---|---|---|
100株以上 | 1年未満 | 5枚 |
100株以上 | 1年以上 | 10枚 |
500株以上 | 1年以上 | 15枚 |
継続保有条件(端株)
- 端株を1年以上継続保有。
- 100株クロス(前年2月20日・当年2月20日)
- 空クロス(8月20日)あり⇒継続保有条件達成。

三月の株キチ
ニトリはクロスしやすいので、クロスで権利を取る方は、端株(1株)を保有することをお勧めします。
8月20日の空クロスを忘れないように。
優待価値
ニトリ優待オークション相場:1枚当たり700円~1100円

三月の株キチ
少額しか買わない場合、売却したほうがいいかもしれません。
優待利回り
株数 | 継続保有 | 優待利回り |
---|---|---|
100株 | 1年未満 | 0.4% |
100株 | 1年以上 | 1年未満の2倍 |
500株 | 1年以上 | 低利回り |
優待利回りは、オークション相場(1枚1000円)で計算。
ニトリ優待(株主お買物優待券10%引券)内容詳細
利用可能店舗
ニトリ店舗
- ニトリ
- デコホーム
(※ネットショップでは利用出来ません。)
ニトリ店舗:取扱商品

- ニトリの商品は、家具が一番多いです。
- 寝具用品、台所用品、寝具用品などの取り扱いも多いです。
- 消耗品は少ないですが、蛍光灯やタオルもあります。
- 優待到着直後は、Nクールなど夏物の商品があります。
優待利用方法
値引率(値引額)
株主優待券1枚につき、購入金額税込10万円(1万円値引き)を上限に値引きされます。
(例:2枚利用で、2万円を上限に値引き。)
利用可能枚数
同時に複数枚利用出来ます。
優待併用
他の優待券、割引券、クーポン券、値引との併用は出来ません。

三月の株キチ
株主優待の10%割引で限界なのだと思います。
ニトリの商品は元々安いですからね。
優待利用対象者:株主本人
株主氏名記入

利用時は、株主の氏名を記入(画像の赤枠)します。
株主本人確認
今のところ、本人確認は行われていないようです。
オークションでは、株主名を記載しないで出品されていることが多いです。
有効期限
優待到着(5月下旬)~翌年6月30日
ニトリ:優待クロス情報
優待おすすめ度(優待利回り)
おすすめ度 | |
---|---|
優待利回りが高い株数 | 100株 |
☆の数 | おすすめ度 | クロス時期 |
---|---|---|
実質利回り1.5%以上 | 2カ月前 | |
実質利回り0.9%以上 | 1カ月前 | |
実質利回り0.6%以上 | 2週間前 | |
実質利回り0.4%以上 | 1週間前 | |
実質利回り0.2%以上 | 3日前 | |
実質利回り0.2%以下 | 権利付最終日 |
クロス時期目安は複数(3~4カ所)の証券会社でクロスする場合です。
日興証券などクロス経費の安い証券会社は上記よりクロス時期が早めです。
毎年状況が変わるため、あくまでも目安です。
優待クロス時期(一般信用売り在庫数)

三月の株キチ
一般信用売り在庫が多く、権利付最終日で優待クロス出来ることが多いです。
2月20日権利日と2月末権利日が近いため、資金繰りが厳しくなることが多いです。
ニトリ:企業情報
指標・公式ホームページ
事業内容
家具・インテリアの製造小売りチェーンです。
「お、ねだん以上、ニトリ♪」のCMの通り、気軽に買える価格設定と、一定以上の品質を両立させています。
海外での原料調達から製造・物流・販売までの一連の過程を、グループで行うことにより、コストの削減を可能にしています。
大株主
大株主 | 持株数(万株) 持株比率(%) |
---|---|
(株)ニトリ商事 | 2,079(18.1) |
公益財団法人似鳥国際奨学財団 | 400(3.4) |
北洋銀行 | 386(3.3) |
似鳥昭雄(会長) | 341(2.9) |
似鳥百百代 | 307(2.6) |
全国共済農業協同連 | 241(2.1) |
日本生命保険 | 205(1.7) |
コメント