ノジマ(7419)株主優待。利用方法(10%割引券・来店ポイント券など)。優待クロス情報。

ノジマ優待情報

権利確定日

3月末日・9月末日

優待内容・優待相当額(権利日1回分)

 必要株数10%割引券来店ポイント券店頭サービス券自社商品
(9月のみ)
100株以上5000円分1000円分無し無し
200株以上10000円分2000円分無し無し
500株以上25000円分3000円分3300円分無し
1000株以上50000円分6000円分6600円分3000円相当

優待価値(ノジマ優待オークション相場

  • 10%優待割引券が額面金額の約15%(1枚150円)
  • 来店ポイント券が額面金額の約73%(1枚365円)
来店ポイント券出品時の注意事項

後でトラブルにならないように、以下の注意書きを入れています。

インターネット通販「ノジマオンライン」では使用することはできません。(株主本人しか使うことが出来ないため)

優待利回り(優待価値で計算)

 株数優待利回り
100株・200株0.58%(最高利回り)×年2回
500株・1000株最高利回りの80%

ノジマ優待:各優待の詳細内容

ノジマ優待:10%優待割引券

ノジマ優待 10%割引券

利用可能店舗

実店舗は神奈川県を中心に関東地方に集中しています。

割引率

支払い方法により割引率が異なります。

支払い方法割引率
現金10%
デビットカード10%
ノジマジャックスカード10%
ノジマショッピングクレジット10%
クレジットカード8%
ノジマエポスカード8%
dカード (dカード決済3%引き適用外)8%
dポイント対象外
ギフトカード対象外
 振り込み対象外

優待利用方法

  • 1枚につき1000円まで割引されます。
  • 複数枚同時に利用出来ます。
三月の株キチ
三月の株キチ

少し使い勝手が悪い優待ですね。
高額な家電用品の購入時にまとめて利用するのがいいと思います。

ノジマポイントと併用

  • ノジマポイントと併用可能です。

有効期限

  • 3月末権利日:優待到着(6月上旬)~翌年1月31日
  • 9月末権利日:優待到着(12月上旬)~翌年7月31日

約7カ月間利用出来ます。

ノジマ優待:株主来店ポイント券

ノジマ優待 来店ポイント券

利用可能店舗

優待利用方法

事前にノジマのモバイル会員の申込が必要です。
ノジマのお店で1日につき1枚(500円分)のポイントの付与が出来ます。

ノジマ来店ポイント券の付与手順

ノジマ優待 来店ポイント券 モバイル会員
  1. ノジマモバイル会員の画面から、画像の赤枠をクリックしてポイント画面を開きます。
  2. ノジマのレジに、「来店ポイント券」と上記画面の開いたスマホを持っていきます。
  3. 店員がスキャンすると500ポイント付与されます。

レジでの所要時間は約30秒でした。

三月の株キチ
三月の株キチ

ノジマのお店に何度も行かなければならないため、近くに店舗が無い場合はとても使いづらい優待だと思います。
私は近所に店舗があるので、12回通ってポイントを付けます。
特に何かを勧められることはありませんでした。

有効期限

  • 3月末権利日:優待到着(6月上旬)~翌年1月31日
  • 9月末権利日:優待到着(12月上旬)~翌年7月31日

店頭サービス優待券

ノジマ優待 店頭サービス優待券

ケータイ・スマホ用とデジタル家電用の2種類あります。

ノジマ優待:プライベートブランド商品(9月末のみ1000株以上)

  • 2018年:天然水500ml入りペットポトル24本
  • 2019年:USBアロマディフューザー

ノジマ:優待クロス情報

優待おすすめ度(優待利回り)

おすすめ度
優待利回りが高い株数100株・200株
☆の数おすすめ度クロス時期
5.0実質利回り1.5%以上2カ月前
4.0実質利回り0.9%以上1カ月前
3.0実質利回り0.6%以上2週間前
2.0実質利回り0.4%以上1週間前
1.0実質利回り0.2%以上3日前
0.0実質利回り0.2%以下権利付最終日

クロス時期目安は複数(3~4カ所)の証券会社でクロスする場合です。
日興証券などクロス経費の安い証券会社は上記よりクロス時期が早めです。
毎年状況が変わるため、あくまでも目安です。

優待クロス時期(一般信用売り在庫数)

クロス時期(難易度)
優待権利月3月優待9月優待
権利月の株主優待銘柄数とても多い
継続保有条件無し
最大クロス株数1000株
三月の株キチ
三月の株キチ

一般信用売り在庫数が多く、権利付最終日で優待クロス出来ることが多いです。
最終日にクロス資金が余ったら、検討でいいと思います。

ノジマ:企業情報

基本情報

事業内容

神奈川県地盤の家電量販店です。

コメント