優待情報
権利確定日
2月末日・8月末日
優待内容(株主優待カード)
保有株数 | 利用限度額 |
---|---|
100株以上 | 30万円 |
500株以上 | なし |
表の優待内容は1回分の内容。(髙島屋は、年2回貰えます。)
優待利回り(オークション相場で計算)
- 100株:1.15%×年2回
- 500株:0.81%×年2回
高島屋優待:ヤフオク落札情報(限度額30万円:1000円・限度額なし:3500円)で計算。

株主優待カードのオークション相場が意外と高いです。
髙島屋で半年に大量に買い物をするお金持ちが多いのですね。
家族も利用出来るため、株主名義の性別に関係なく利用出来ます。
高島屋株主様ご優待カード

優待利用可能店舗
優待利用
割引率
優待カードの提示で、割引対象商品が10%割引となります。
生鮮食料品、セール品も10%割引の対象になります。

衣料品と違い、生鮮食料品の10%割引は大きいです。
普段、高島屋で食料品を購入している人にとっては、とても価値の高い優待です。
利用出来る人
株主本人と国内居住の家族が利用出来ます。
※本人確認される場合があります。
株主優待との併用
友の会お買物カードの併用は可能です。
割引対象外商品
商品券、タカシマヤギフトカード、全国百貨店共通商品券、百貨店ギフトカード、
ギフト券類、金・銀・白金の地金類、たばこ、食堂(イートインコーナー含む)、
喫茶、旅行費用、荷具・送料、修理・加工料、箱代、保険料、ルイ・ヴィトン、
ティファニー、ベルルッティ、ブルガリ、カルティエ、エルメス、フォクシー、
ディズニーストア、ポケモンセンター、シャネルブティックス、
シャネルジュエリー、バテック・フィリップ、ゲーム機本体、
ロレックス(一部モデル)、ヴァン クリーフ&アーペル、
その他各店で特に指定する売り場・商品
割引対象外の品目、ブランドは予告なく変更することがある。
高島屋文化催無料入場
3名まで高島屋各店で開催される有料文化催に無料で入場できます。
有効期限
- 2月末日権利日:カード到着日(5月下旬)~同年11月30日
- 8月末日権利日:カード到着日(11月下旬)~翌年5月31日
約6か月間利用出来ます。
高島屋:優待クロス情報
優待おすすめ度(優待利回り)
おすすめ度 | (☆が多い⇒おすすめ) |
---|---|
優待利回りが高い株数 | 100株 |
☆の数 | おすすめ度 | クロス時期 |
---|---|---|
実質利回り1.5%以上 | 2カ月前 | |
実質利回り0.9%以上 | 1カ月前 | |
実質利回り0.6%以上 | 2週間前 | |
実質利回り0.4%以上 | 1週間前 | |
実質利回り0.2%以上 | 3日前 | |
実質利回り0.2%以下 | 権利付最終日 |
クロス時期目安は複数(3~4カ所)の証券会社でクロスする場合です。
日興証券などクロス経費の安い証券会社は上記よりクロス時期が早めです。
毎年状況が変わるため、あくまでも目安です。
優待クロス時期(一般信用売り在庫数)

優待利回りは高いですが、一般信用売り在庫が多く、権利付最終日で優待クロス出来ることが多いです。
高島屋を普段利用する人にとっては、特に有難い銘柄です。
高島屋:企業情報
指標
最新指標 | ヤフーファイナンス |
---|---|
自己資本比率 | 37.7% |
事業内容
全国展開する老舗百貨店です。不動産業も展開しています。
コメント