abc(8783)株主優待。利用可能店舗(飲食・宿泊)。継続保有条件。優待クロス情報。

abc優待情報

権利確定日

8月末日

優待内容

株主優待ポイント(1ポイント=1円)

贈呈ポイント計算式
保有株数継続保有
1年未満
継続保有
1年以上
継続保有
2年以上
継続保有
3年以上
継続保有
4年以上
継続保有
5年以上
継続保有
6年以上
100株100P/株1年未満
の1.5倍
1年未満
の1.6倍
1年未満
の1.7倍
1年未満
の1.8倍
1年未満
の1.9倍
1年未満
の2倍
101株~
500株
80P/株1年未満
の1.5倍
1年未満
の1.6倍
1年未満
の1.7倍
1年未満
の1.8倍
1年未満
の1.9倍
1年未満
の2倍
501株~
1000株
50P/株1年未満
の1.5倍
1年未満
の1.6倍
1年未満
の1.7倍
1年未満
の1.8倍
1年未満
の1.9倍
1年未満
の2倍
1001株~
1500株
30P/株1年未満
の1.5倍
1年未満
の1.6倍
1年未満
の1.7倍
1年未満
の1.8倍
1年未満
の1.9倍
1年未満
の2倍
1500株
10P/株1年未満
の1.5倍
1年未満
の1.6倍
1年未満
の1.7倍
1年未満
の1.8倍
1年未満
の1.9倍
1年未満
の2倍

※1回の最大ポイント贈呈数100000ポイント

贈呈ポイント(例)
保有株数継続保有
1年未満
継続保有
1年以上
継続保有
6年以上
100株100001500020000
500株420006300084000
1000株67000100000100000
1500株82000100000100000
2000株87000100000100000
三月の株キチ
三月の株キチ

上限10万ポイントなので、優待目的の場合、1000株以下で十分です。

ミームコインNFT付与

保有株数ミームコインNFT付与
10000株以上1枚
30000株以上3枚
50000株以上5枚
70000株以上7枚
100000株以上10枚

継続保有条件

3月末および8月末時点の株主名簿に、同一株主番号で記載。

優待利回り(増加分)

保有株数継続保有
1年未満
継続保有
1年以上
継続保有
6年以上
100株15.2%
(最高利回り)
1年未満
の1.5倍
1年未満
の2倍
101株~
500株
最高利回りの
80%
1年未満
の1.5倍
1年未満
の2倍
501株~
1000株
最高利回りの
50%
1001株~
1500株
最高利回りの
30%
1500株
最高利回りの
10%

優待利回りは、株主優待ポイントの60%で計算。

abc優待(株主優待ポイント)内容詳細

abc優待(株主優待ポイント)利用可能店舗

飲食店

  • 東京5店舗
  • 神奈川2店舗
  • 大阪1店舗
  • 長崎1店舗
三月の株キチ
三月の株キチ

利用可能店舗は少ないです。
近くに店舗がある株主にとっては、優待利回りが高くありがたい優待です。

宿泊

  • 東京
  • 大阪
  • 京都

遊び(クラブ)

渋谷

BOOK AND BED TOKYO Shinjuku紹介

飲食
GFA優待利用可能店舗 BOOK AND BED TOKYO Shinjuku

コーヒーやサンドイッチがあります。

宿泊

1時間あたり550円のようです。

利用方法

株主優待アプリで利用(要スマートフォン)

有効期間

ポイント付与(11月上旬)~翌年10月31日

abc:優待クロス情報

優待おすすめ度(優待利回り)

おすすめ度
優待利回りが高い株数100株
☆の数 おすすめ度 クロス時期
5.0 実質利回り1.5%以上 2カ月前
4.0 実質利回り0.9%以上 1カ月前
3.0 実質利回り0.6%以上 2週間前
2.0 実質利回り0.4%以上 1週間前
1.0 実質利回り0.2%以上 3日前
0.0 実質利回り0.2%以下 権利付最終日

クロス時期目安は複数(3~4カ所)の証券会社でクロスする場合です。
日興証券などクロス経費の安い証券会社は上記よりクロス時期が早めです。
毎年状況が変わるため、あくまでも目安です。

優待クロス時期(一般信用売り在庫数)

優待クロス時期(難易度)
優待権利月8月優待
権利月の株主優待銘柄数多い
継続保有条件継続保有で利回り上昇(1.5~2倍)
発行済株式数28,961,719株
最大クロス株数実質1000株程度
三月の株キチ
三月の株キチ

一般信用売り在庫が少ない、レア銘柄です。
優待クロスは、早めにしないと出来ない事が多いです。

abc:企業情報

指標・公式ホームページ

最新指標・株価ヤフーファイナンス
公式ホームページabc公式

事業内容

  • 不動産投融資
  • 飲食
  • ゲーム
  • 運送等
  • サイバーセキュリティ

コメント