ゼンショー(7550)株主優待。ゼンショーサポーターズクラブ(ZSC特別クーポン)。優待クロス情報。

ゼンショー優待内容 

権利確定日

  • 3月末日
  • 9月末日

優待内容:株主様食事優待券

ゼンショー優待 株主様食事優待券

優待相当額(権利日1回分)

必要株数優待相当額
100株以上1000円分
300株以上3000円分
500株以上6000円分
1000株以上12000円分
5000株以上30000円分

優待価値

ゼンショー優待オークション相場:額面金額の約97%

優待利回り(権利日1回分)

株数優待利回り
100株
300株
最高利回り
の83%
500株
1000株
0.14%
(最高利回り)
5000株最高利回り
の50%

優待利回りは、オークション相場で計算。

ゼンショー優待内容詳細

利用可能店舗:ゼンショー店舗(株主優待利用可をチェック)

優待利用(お釣り)

お釣りは出ません。

有効期限

  • 3月末権利:優待到着(6月上旬)~同年12月31日
  • 9月末権利:優待到着(12月上旬)~翌年6月30日

約半年間利用出来ます。

代替品交換

必要優待券代替品
3000円分(6枚)代替品1セット
1000円分(2枚)ゼンショーサポーターズクラブ入会

※300株以上の株主のみ、代替品に交換可能。

ゼンショーサポーターズクラブ(ZSC)

ゼンショーサポーターズクラブ(ZSC特別クーポン)

ZSC特別クーポン相当金額

ゼンショーサポーターズクラブ(ZSC特別クーポン)

1000円分(500円券2枚)×年3回

三月の株キチ
三月の株キチ

年会費1000円で年3000円分貰えるので、お得です。

利用可能店舗

ゼンショー株主優待券利用可能店舗(株主優待利用可をチェック)

株主優待券併用

ZSC特別お試し券と株主優待券は併用可能

利用可能枚数

1度の会計で1枚のみ利用可能

三月の株キチ
三月の株キチ

株主優待券と併用可能なので、問題ないと思います。

送付時期・有効期限

送付時期有効期限
3月中6月末日
7月中10月末日
11月中2月末日
三月の株キチ
三月の株キチ

新規・更新直後は、クーポンの送付時期が遅めかもしれません。

ZSC特別クーポンとゼンショー株主優待券の比較(メリット・デメリット)

比較対象ZSC特別
クーポン
ゼンショー
株主優待券
金額(枚数)3000円分(6枚)1000円分(2枚)
1会計での
利用可能枚数
1枚(500円分)制限なし
有効期間約3.5カ月約7カ月
三月の株キチ
三月の株キチ

デメリット(利用可能枚数・有効期間)を考慮しても、ZSC特別クーポンの方がお得だと思います。

ZSC特別クーポン利用

なか卯の朝定食で利用しました。
券売機で、バーコードをスキャンすると、500円引きになりました。
1枚ずつしか利用できませんが、安いメニューでの利用なら、問題ないです。

ゼンショーサポーターズクラブ:入会申込

入会受付

年2回(6月、12月)

株主優待券と一緒に「ゼンショーサポーターズクラブ案内」が届きます。

入会・更新の方法

300株以上の株主

以下を返信封筒で返送。

  • 株主優待券1000円分(500円券2枚)
  • 代替品交換申込書

入会案内申込のハガキは、株主優待券で入会の場合は不要

ZSC会員更新(1株~299株の株主)
払込期限・払込用紙到着・更新後会員期間
会員期間払込期限払込用紙到着
3月1日~2月28日2月28日2月中旬
払込金額

1000円(年会費1000円)

三月の株キチ
三月の株キチ

1株保有で、サポーターズクラブに加入状態なら、1000円納付で3000円のZSC特別クーポンが貰えます

会員期間

  • 6月受付分:9月1日~8月31日
  • 12月受付分:3月1日~2月末日

会員期間は1年間(株主でなくなった場合は会員期間中であっても会員資格が失効)です。
会員期限は特典が送られる封筒に記載されています。

全株式売却後、再購入でも、会員期間は途切れませんでした。(念のために端株を保有)

ゼンショーホールディングス:優待クロス情報

優待おすすめ度(優待利回り)

おすすめ度
優待利回りが高い株数500株・1000株
☆の数 おすすめ度 クロス時期
5.0 実質利回り1.5%以上 2カ月前
4.0 実質利回り0.9%以上 1カ月前
3.0 実質利回り0.6%以上 2週間前
2.0 実質利回り0.4%以上 1週間前
1.0 実質利回り0.2%以上 3日前
0.0 実質利回り0.2%以下 権利付最終日

クロス時期目安は複数(3~4カ所)の証券会社でクロスする場合です。
日興証券などクロス経費の安い証券会社は上記よりクロス時期が早めです。
毎年状況が変わるため、あくまでも目安です。

優待クロス時期(一般信用売り在庫数)

優待クロス時期(難易度)
優待権利月3月優待9月優待
権利月の株主優待銘柄数とても多い
継続保有条件無し
発行済株式数154,862,825株
最大クロス株数1000株
三月の株キチ
三月の株キチ

一般信用売り在庫が多く、権利付最終日で優待クロス出来ることが多いです。
クロス族にとって、有難い銘柄です。

ゼンショーホールディングス:企業情報

指標・公式ホームページ

最新指標ヤフーファイナンス
公式ホームページゼンショー公式

事業内容

牛丼首位の「すき家」、「はま寿司」、ファミレス「ココス」、「ロッテリア」等を展開。

コメント