株主優待情報
権利確定日:6月末日
必要株数 | なめ茸 | 優待利回り |
---|---|---|
200株以上 | 6本入り1セット | 0.83% |
優待が貰えるのは200株以上なので注意が必要です。
優待利回り
優待利回りは、販売価格3490円の70%で計算。
高見澤優待:なめ茸「滋賀の郷」

「おもてなしセレクション2018」受賞した商品です。
長野県地盤の会社のため、地元に因んだ優待品となっています。
なめ茸を使った簡単レシピでは「志賀の郷」を使った簡単なレシピが紹介されています。
優待到着:10月中旬
優待価値
なめ茸6本セット:税込3490円で販売されています。
優待おすすめ度・優待クロス難易度
おすすめ度・クロス難易度の☆評価
- 優待おすすめ度(☆が多いほどおすすめ)
- 優待クロス難易度(☆が多いほどレア)
☆の数 | おすすめ度 | クロス時期 |
---|---|---|
実質利回り1.5%以上 | 2カ月前 | |
実質利回り0.9%以上 | 1カ月前 | |
実質利回り0.6%以上 | 2週間前 | |
実質利回り0.4%以上 | 1週間前 | |
実質利回り0.2%以上 | 3日前 | |
実質利回り0.2%以下 | 権利付最終日 |
クロス時期目安は複数(3~4カ所)の証券会社でクロスする場合です。
日興証券などクロス経費の安い証券会社は上記よりクロス時期が早めです。
毎年状況が変わるため、あくまでも目安です。
株主優待クロスとは?
株主優待クロス(下記リンク参照)という手法と使うと、株価変動の影響を受けずに株主優待だけを獲得することが出来ます。
参照:初心者でも分かる、株主優待クロス(つなぎ売り)の方法・手順。
優待クロス 争奪戦留意点
- 6月末は株主優待制度導入企業が多いです。
- 200株より多くクロスしても優待内容は変わりません。
- 高見澤は、一般信用クロスが出来ないようです。
企業情報
指標
予想PER | 3.48倍 |
---|---|
実績PBR | 0.25倍 |
予想配当利回り | 1.72% |
自己資本比率 | 28.3% |
指標面では割安です。
事業内容
電設資材、石油製品、自動車販売、住宅分譲、中国で生コン製販など多角経営をしています。

三月の株キチ
色々な事業を展開していますね。
コメント