くら寿司(2695)株主優待。電子チケット(利用可能店舗・利用方法)。優待クロス情報。

くら寿司優待情報

権利確定日

4月末日

優待内容

株主優待割引券(電子チケット)

優待相当額

必要株数電子チケット紙の優待券
に交換
100株以上5000円分2500円分
200株以上7500円分5000円分
400株以上12500円分10000円分
1000株以上22500円分20000円分

電子チケットの場合、紙の優待券よりも2500円分多く貰えます

優待価値

くら優待オークション相場:額面金額の約80%

三月の株キチ
三月の株キチ

割引券にしては、相場が高いです。

優待利回り

株数優待利回り
100株1.29%(最高利回り)
200株最高利回りの75%
400株最高利回りの63%
1000株最高利回りの45%

優待利回りは、オークション相場で計算。

くら寿司優待内容詳細

利用可能店舗:くら寿司店舗

くら寿司メニュー

  • ほとんどのメニューが1皿税込110円です。
  • サイドメニューが他の寿司チェーン店より充実しています。
  • 全ての食材に、化学調味料・人工甘味料・合成着色料・人工保存料を使用していません

優待生活は外食が多くなりがちなので、添加物を使用していないというのは意外と重要だと思います。

くら寿司:裏メニュー(魚介ユッケ)

  1. タッチパネルのメニュー12ページ目を開きます。
  2. 右上のメニューが無いスペースがあります。
  3. 待っていると、魚介ユッケ(税込110円)が出ます。

くら寿司:皿回収システム

食べた後の皿は皿ポケットに入れる皿回収システムです。

三月の株キチ
三月の株キチ

大食いの女性も大量の皿を積み重ねないで済みます。

くら寿司:ビッくらポン

皿回収システムに5皿投入で1ゲーム出来る「ビッくらポン」など楽しく食事をするための工夫をしています。

くら寿司のコロナ対策

  • 注文は、スマホのアプリでも出来ます。
  • 紫外線ライトを回転しているお寿司に当てて殺菌しています。

株主優待割引券(電子チケット):利用方法

株主優待割引券(電子チケット)受取方法

カメラアプリから受け取る
  1. くら寿司アプリをダウンロード。(会員登録は不要)
  2. 優待案内のQRコードを読み込む。
  3. 「追加する」をタップ。
くら寿司アプリから受け取る
  1. くら寿司アプリをダウンロード。(会員登録は不要)
  2. くら寿司アプリトップの「株主優待券・お食事券(クーポン)」をタップ。
  3. 「新規追加・引き継ぎ」をタップ。
  4. 「データを新規追加する」をタップ。
  5. QRコード(優待案内)を読み込む。(またはシリアルコードを入力。)
  6. 「追加する」から「はい」を選択。

株主優待割引券(電子チケット)利用方法

くら寿司株主優待割引券(電子チケット)利用方法
  1. くら寿司アプリを開く。
  2. 「株主優待・お食事券(クーポン)」をタップ。
  3. 使用枚数(税込1000円ごとに1枚)を選択。
  4. 「使用する」をタップ。
  5. 会計伝票、QRコードを読み込む。(セルフレジでの利用)

紙の優待券を希望の場合

返信用はがきを返送します。

優待利用条件

利用可能枚数

税込1000円分の会計ごとに、優待割引券1枚(500円)の利用が可能。

優待併用

他の割引券と併用できません。

優待利用対象外商品

生ビールには利用出来ません。

有効期限

優待到着(7月中旬)~翌年6月30日(約1年間)

くら寿司:優待クロス情報

優待おすすめ度(優待利回り)

おすすめ度
優待利回り(一番高い株数)100株
☆の数おすすめ度クロス時期
5.0実質利回り1.5%以上2カ月前
4.0実質利回り0.9%以上1カ月前
3.0実質利回り0.6%以上2週間前
2.0実質利回り0.4%以上1週間前
1.0実質利回り0.2%以上3日前
0.0実質利回り0.2%以下権利付最終日

クロス時期目安は複数(3~4カ所)の証券会社でクロスする場合です。
日興証券などクロス経費の安い証券会社は上記よりクロス時期が早めです。
毎年状況が変わるため、あくまでも目安です。

優待クロス時期(一般信用売り在庫数)

優待クロス時期
優待権利月4月優待
権利月の株主優待銘柄数少ない
継続保有条件なし
発行済株式数41,399,600株
最大クロス株数1000株
三月の株キチ
三月の株キチ

人気銘柄で、一般信用売り在庫数が少ないです。
優待クロスは、早めにしないと出来ない事が多いです。

くら寿司:企業情報

指標・公式ホームページ

最新指標ヤフーファイナンス
公式ホームページくら寿司:公式

事業内容

回転ずし店「くら寿司」を直営で展開しています。

月次報告で、毎月業績を報告しています。

コメント

  1. 田中 久子 より:

    先日4000円弱の支払いを優待券で枚数、7枚と、端数キャッシュで支払いをしようとしましたが、7000円以上でないと使えないと表示され、優待券で支払いができませんでした。店員さんもあまり理解してないようで、結局カード払いで支払いを済ませました。
    やり方が悪かったのでしょうか

    • 三月の株キチ三月の株キチ より:

      利用可能枚数は「税込1000円ごとに1枚」なので、表示通り7枚の場合は7000円以上でないと利用できません。
      4000円弱の支払いなので、優待券3枚なら利用可能だったと思います。

      • 田中久子 より:

        額面500円だと思ったので理解不足でした。了解いたしました、ありがとうございました。

  2. 忍海邊和秀 より:

    スマホで株主優待券を所有していたが、バージョンアップされスマホが機能出来ず。
    新しいスマホに切り替えたが、PWやIDが分からず新しいスマホに株主優待券の移動が
    出来ません。
    くら寿司のどこに連絡を取って相談すれば良いのでしょうか。

    • 三月の株キチ三月の株キチ より:

      スマホ切り替えやPWやIDについての問い合わせ先は私では分からないので、くら寿司に担当の問い合わせ先を聞いてみてください。

  3. 雀部良子 より:

    くら寿司の株を持ってるんですが移行するんですか?この携帯で受け取るにはどーすれば良いんでしょうかさ?

    • 三月の株キチ三月の株キチ より:

      くら寿司のスマホで利用する電子チケットのついて、この記事に書いた内容以上のことは私は分からないです。
      このブログは、自分なりに分かった内容を、今後のためにメモしたものです。
      私はあまり詳しくないので、くら寿司公式にお問合せ下さい。