くら寿司優待情報
権利確定日
4月末日
優待内容:株主優待券(電子チケット)

優待相当額
必要株数 | 電子チケット | 紙の優待券 に交換 |
---|---|---|
100株以上 | 5000円分 | 2500円分 |
200株以上 | 7500円分 | 5000円分 |
400株以上 | 12500円分 | 10000円分 |
1000株以上 | 22500円分 | 20000円分 |
※電子チケットの場合、業務効率化分の還元分として、紙の優待券よりも2500円分多く貰えます。
優待価値
くら優待オークション相場:額面金額の約90%

三月の株キチ
割引券にしては、相場が高いです。
優待利回り
株数 | 優待利回り |
---|---|
100株 | 1.45%(最高利回り) |
200株 | 最高利回りの75% |
400株 | 最高利回りの63% |
1000株 | 最高利回りの45% |
優待利回りは、オークション相場で計算。
くら寿司優待内容詳細
利用可能店舗:くら寿司店舗
くら寿司メニュー
- ほとんどのメニューが1皿税込110円です。
- サイドメニューが他の寿司チェーン店より充実しています。
- 全ての食材に、化学調味料・人工甘味料・合成着色料・人工保存料を使用していません。
優待生活は外食が多くなりがちなので、添加物を使用していないというのは意外と重要だと思います。
くら寿司:裏メニュー(魚介ユッケ)
- タッチパネルのメニュー12ページ目を開きます。
- 右上のメニューが無いスペースがあります。
- 待っていると、魚介ユッケ(税込110円)が出ます。
くら寿司:皿回収システム
食べた後の皿は皿ポケットに入れる皿回収システムです。

三月の株キチ
大食いの女性も大量の皿を積み重ねないで済みます。
くら寿司:ビッくらポン
皿回収システムに5皿投入で1ゲーム出来る「ビッくらポン」など楽しく食事をするための工夫をしています。
くら寿司のコロナ対策
- 注文は、スマホのアプリでも出来ます。
- 紫外線ライトを回転しているお寿司に当てて殺菌しています。
電子チケット発行方法
二次元コード(QRコード)をスマートフォンで読み取ることで、「電子チケット」が発行され、利用出来ます。
紙の優待券を希望の場合
返信用はがきを返送します。
優待利用条件
利用可能枚数
税込1000円分の会計ごとに、優待割引券1枚(500円)の利用が可能。
優待利用対象外商品
生ビールには利用出来ません。
有効期限
優待到着(7月中旬)~翌年7月31日(約1年1カ月間)
くら寿司:優待クロス情報
優待おすすめ度(優待利回り)
おすすめ度 | |
---|---|
優待利回り(一番高い株数) | 100株 |
☆の数 | おすすめ度 | クロス時期 |
---|---|---|
実質利回り1.5%以上 | 2カ月前 | |
実質利回り0.9%以上 | 1カ月前 | |
実質利回り0.6%以上 | 2週間前 | |
実質利回り0.4%以上 | 1週間前 | |
実質利回り0.2%以上 | 3日前 | |
実質利回り0.2%以下 | 権利付最終日 |
クロス時期目安は複数(3~4カ所)の証券会社でクロスする場合です。
日興証券などクロス経費の安い証券会社は上記よりクロス時期が早めです。
毎年状況が変わるため、あくまでも目安です。
優待クロス時期(一般信用売り在庫数)
優待クロス時期 | |
---|---|
優待権利月 | 4月優待 |
権利月の株主優待銘柄数 | 少ない |
継続保有条件 | なし |
発行済株式数 | 41,399,600株 |
最大クロス株数 | 1000株 |

三月の株キチ
人気銘柄で、一般信用売り在庫数が少ないです。
優待クロスは、早めにしないと出来ない事が多いです。
くら寿司:企業情報
指標・公式ホームページ
事業内容
回転ずし店「くら寿司」を直営で展開しています。
月次報告で、毎月業績を報告しています。
コメント