優待内容
権利確定日 2月末日
保有株数 | 株主優待券 | 優待パスポート | 優待利回り |
---|---|---|---|
100株以上 | 3000円分 | 1枚 | 0.48% |
1000株以上 | 5000円分 | 1枚 | 0.08% |
優待利回りは株主優待券の額面金額で計算。
スギ薬局グループ株主優待券

お釣りは出ません。
同時に複数枚利用出来ます。
有効期限
優待到着(5月下旬)~翌年6月30日(約1年間)
優待利用可能店舗
愛知県に店舗が多いです。
交換コース
株主優待券は、優待券相当金額のスギHD商品(2種類の日用品とカタログギフトから選択)と交換出来ます。

三月の株キチ
店舗分布が偏っていて、利用出来ない株主も多いと思うので、商品を選択出来るのは有難いです。
ただ、優待券のオークション相場が高いので交換するか迷います。
株主様ご優待パスポート

会員登録(アプリまたはカード)をする必要があります。
会員証と一緒に提示すると、1回の会計3000円(税込)ごとに150ポイント付きます。
他の割引または加点クーポンと併用出来ます。
有効期限は株主優待券と同じです。

三月の株キチ
最大で5%のポイントが付くのは、利用する人にとっては大きいと思います。
100株で貰える株主優待券が丁度3000円分なので、まとめて利用すればポイントが付与されますね。
優待価値(オークション相場)
スギホールディングス優待 落札情報
優待パスポートを含めて額面金額の約100%で落札されています。
優待おすすめ度・クロス難易度
株主優待は、株主優待クロス(下記リンク参照)で獲得することも可能です。
初心者でも分かる、株主優待クロス(つなぎ売り)の方法・手順。
おすすめ度 | 実質利回り0.4%以上 |
---|---|
クロス時期 | 権利付最終日のカ月週間日前 |
☆の数 | おすすめ度 | クロス時期 |
---|---|---|
実質利回り1.5%以上 | 2カ月前 | |
実質利回り0.9%以上 | 1カ月前 | |
実質利回り0.6%以上 | 2週間前 | |
実質利回り0.4%以上 | 1週間前 | |
実質利回り0.2%以上 | 3日前 | |
実質利回り0.2%以下 | 権利付最終日 |
クロス時期目安は複数(3~4カ所)の証券会社でクロスする場合です。
日興証券などクロス経費の安い証券会社は上記よりクロス時期が早めです。
毎年状況が変わるため、あくまでも目安です。
制度クロス
年月 | 賃借差引 | 日数 | 逆日歩(100株) | 配当 |
---|---|---|---|---|
2019年8月 | -108600 | 1日 | 295円 | 35円 |
2018年8月 | -139600 | 1日 | 275円 | 35円 |
優待クロス争奪戦 留意点
- 2月は株主優待制度導入企業が多いです。
- 100株より多くクロスしても優待はあまり増えません。
企業情報
PER | 21.15倍 |
---|---|
PBR | 2.21倍 |
配当利回り | 1.28% |
自己資本比率 | 61.7% |
調剤併設のドラッグストア『スギ薬局』を東海地方を中心に展開しています。
有利子負債はありません。
コメント