幸楽苑(7554)株主優待。デジタル優待券(店舗・利用方法)。自社製品内容。優待クロス情報。

幸楽苑HD優待情報

権利確定日

3月末日

優待内容(1点選択)

  1. デジタル優待券
  2. 楽天ポイント
  3. 自社製品詰合わせ

優待相当額

必要株数デジタル
優待券
楽天
ポイント
自社製品
100株以上2000円分選択不可選択不可
500株以上10000円分2000ポイント5000円分
1000株以上20000円分5000ポイント10000円分

優待価値

幸楽苑優待オークション相場:額面金額の約80%

優待利回り

株数優待利回り
100株
500株
1000株
1.28%(最高利回り)

優待利回りは、デジタル優待券のオークション相場で計算。

幸楽苑HD優待内容詳細

幸楽苑優待内容

幸楽苑優待(デジタル優待券)

利用可能店舗:幸楽苑らーめん店舗(らーめん業態のみ)
ラーメン
ラーメン税込価格
中華そばクラシック340円(一番安い)
中華そばプレミアム800円(一番高い)

全体的に価格が安いです。
一人の場合、優待利用時は、他のメニューも注文しないと勿体ないです。

定食
高い定食税込価格
Cランチ
(ラーメン・チャーハン・餃子)
920円
お粥セットC660円
デザート
デザート税込価格デザート
セット価格
バニラアイス220円200円
レモン
シャーベット
220円200円
杏仁豆腐220円200円
幸楽苑優待利用 デザートセット
三月の株キチ
三月の株キチ

メインメニューに2個デザートを付けた場合、2個ともデザートセット価格になりました。
割引にならない時があるため、デザートセットと伝えたほうがいいと思います。

デジタル優待券利用方法
幸楽苑優待 デジタル優待券利用方法
  1. 優待選択後、「デジタル優待券はこちら」をタップ。
  2. 画面を、ブックマークかホーム画面に追加。
  3. 利用時に「チケット〇枚目を見る」をタップして、スタンプの画面を提示
  4. 店員がスタンプを押す。(またはパスコードを入力)
  5. 「チケット〇枚目を見る」が「利用済み」になる。
デジタル優待券データ保存方法

スマホ機種変更時のデータ移行

額面金額

1枚あたり1000円の食事券。

お釣り

お釣りは出ません。

優待併用

他の割引券との併用は出来ません。

有効期限

翌年6月30日まで

幸楽苑優待(自社商品)

自社商品内容(5000円相当)
  • 冷凍ギョーザ 2袋(約60個)
  • 冷凍麺(味噌野菜)4袋
  • 冷凍焼きギョーザ4袋
自社商品内容(10000円相当)
  • 冷凍ギョーザ 2袋(約60個)
  • 冷凍麺(味噌野菜)3袋
  • 冷凍チャーハン 6袋
  • 幸楽苑のらーめん丼、餃子皿、チャーハン皿、受け皿各1枚とレンゲ2本
  • 幸楽苑の調味料(醤油、酢、ラー油、幸楽苑の素、胡椒)各1本

幸楽苑優待(楽天ポイント

利用可能店舗等

利用範囲は広いですが、優待相当額が大幅に減ります。

有効期限

選択した月の4か月後の月末

幸楽苑優待選択

幸楽苑優待選択方法

  1. QRコード(株主優待のご案内)読み取り。
  2. 「株主優待取得はこちら」をクリック。
  3. アンケート回答(任意)
  4. 「優待受け取りへ進む」をクリック。
  5. 優待を選択する。(後から変更出来ない)
  6. 送付先情報等入力(自社製品選択の場合)。

QRコード読取期限

翌年6月30日

株主優待選択期限

QRコード読取を行った月の翌月末日。

幸楽苑:優待クロス情報

優待おすすめ度(優待利回り)

おすすめ度
優待利回りが高い株数100株・500株・1000株
☆の数おすすめ度クロス時期
5.0実質利回り1.5%以上2カ月前
4.0実質利回り0.9%以上1カ月前
3.0実質利回り0.6%以上2週間前
2.0実質利回り0.4%以上1週間前
1.0実質利回り0.2%以上3日前
0.0実質利回り0.2%以下権利付最終日

クロス時期目安は複数(3~4カ所)の証券会社でクロスする場合です。
日興証券などクロス経費の安い証券会社は上記よりクロス時期が早めです。
毎年状況が変わるため、あくまでも目安です。

優待クロス時期(一般信用売り在庫数)

優待クロス時期(難易度)
優待権利月3月優待
権利月の株主優待銘柄数とても多い
継続保有条件無し
発行済株式数16,774,841株
最大クロス株数1000株
三月の株キチ
三月の株キチ

一般信用売り在庫が少ない、レア銘柄です。
優待クロスは、早めにしないと出来ない事が多いです。

幸楽苑ホールディングス:企業情報

指標・公式ホームページ

最新指標・株価ヤフーファイナンス
公式ホームページ幸楽苑HD公式

事業内容

幸楽苑(ラーメンチェーン)を展開。

コメント