大塚ホールディングス優待情報
権利確定日
12月末日
優待内容
大塚グループ商品
優待相当額
必要株数 | 優待相当額 |
---|---|
100株以上 | 3000円相当 |
優待利回り
株数 | 優待利回り |
---|---|
100株 | 0.47% |
優待利回りは、優待相当金額の70%で計算。
大塚ホールディングス優待内容
大塚優待:グループ商品内容
大塚グループ商品(2019年)


三月の株キチ
商品の選択は出来ませんが、貰って困るものは一つも無いです。
体に良さそうな優待品が多いのが嬉しいです。
大塚グループ商品(ほぼ毎年貰える商品)
- カロリーメイト(固形)
- カロリーメイト(飲料)
- ボンカレー
- ポカリスウェット
- オロナミンC
- ファイブミニ
貰える商品は、毎年同じような内容で、大きな変更はありません。
株主様ご優待ギフトカード
ギフトカード金額
500円分
利用可能サイト
オオツカ・プラスワン配送料
- 注文金額税込5000円以上:送料無料
- 注文金額税込5000円未満:税込509円

三月の株キチ
送料がかかるうえ、スーパーで買った方が安いので私は使いません。
送料無料で、安い商品が購入できるなら使いますが。
大塚ホールディングス:優待クロス情報
優待おすすめ度(優待利回り)
おすすめ度 | (☆が多い⇒おすすめ) |
---|---|
優待利回りが高い株数 | 100株 |
☆の数 | おすすめ度 | クロス時期 |
---|---|---|
実質利回り1.5%以上 | 2カ月前 | |
実質利回り0.9%以上 | 1カ月前 | |
実質利回り0.6%以上 | 2週間前 | |
実質利回り0.4%以上 | 1週間前 | |
実質利回り0.2%以上 | 3日前 | |
実質利回り0.2%以下 | 権利付最終日 |
クロス時期目安は複数(3~4カ所)の証券会社でクロスする場合です。
日興証券などクロス経費の安い証券会社は上記よりクロス時期が早めです。
毎年状況が変わるため、あくまでも目安です。
優待クロス時期(一般信用売り在庫数)
優待クロス時期 | (☆が多い⇒クロス時期早い) |
---|---|
優待権利月 (株主優待銘柄数) | 12月優待(株主優待銘柄数が多い) |
最大クロス株数 | 100株 |

三月の株キチ
一般信用売り在庫が多く、権利付最終日で優待クロス出来ることが多いです。
クロス族にとって、有難い銘柄です。
大塚ホールディングス:企業情報
指標
最新指標 | ヤフーファイナンス |
---|---|
自己資本比率 | 68.4% |
事業内容
国内製薬大手で抗精神病薬が主力です。

三月の株キチ
ポカリスエット、カロリーメイト、オロナミンCなど、よく知っている商品がたくさんあります。
コメント