三谷産業優待情報
権利確定日
3月末日
優待内容
ニッコー製優待品(陶磁器)選択
必要株数 | 優待内容 | 優待相当額 |
---|---|---|
300株以上 | 陶磁器選択 | 5000円相当 |
500株以上 | 陶磁器選択 | 8000円相当 |
1500株以上 | 陶磁器選択 | 10000円相当 |
長期保有優待(抽選優待)
対象
1500株以上を5年以上連続保有(毎年9月末日もしくは3月末日の当社株主名簿を基準とし、同一株主番号にて、11回連続して記載)
抽選優待内容
- ニッコー株式会社の陶磁器工場の視察
- 他企画(株主様の満足度向上に資する内容)
ニッコー製品(陶磁器)選択に加えて、抽選で貰えます。
優待価値
三谷産業優待オークション相場(陶磁器):優待相当額の約35%
優待利回り
株数 | 優待利回り |
---|---|
300株 | 1.93%(最高利回り) |
500株 | 最高利回りの96% |
1500株 | 最高利回りの40% |
優待利回りは、優待相当額の35%で計算。
三谷産業優待詳細内容
三谷産業優待品(陶磁器)内容

選択出来る優待品は、全て陶磁器でした。
三谷産業優待申込方法
- 優待案内の2次元バーコード読み取り。
- 「記載事項に同意」をタップ。
- 会員登録する。
- 「ログイン」をタップ。
- 「上記に同意する」をタップ。
- 「株主情報登録」をタップ。
- 「株主番号」と「郵便番号」を入力。(※株主関係書類送付のご案内に記載)
- 「登録する」をタップ。
- 「優待品選択」をタップ。
- 「この商品を選択」をタップ。
- 「優待品を確定する」をタップ。
- 「購入手続きへ」をタップ。
三谷産業優待申込期間
6月19日10時~7月31日
三谷産業:優待クロス情報
優待おすすめ度(優待利回り)
おすすめ度 | |
---|---|
優待利回りが高い株数 | 300株 |
☆の数 | おすすめ度 | クロス時期 |
---|---|---|
実質利回り1.5%以上 | 2カ月前 | |
実質利回り0.9%以上 | 1カ月前 | |
実質利回り0.6%以上 | 2週間前 | |
実質利回り0.4%以上 | 1週間前 | |
実質利回り0.2%以上 | 3日前 | |
実質利回り0.2%以下 | 権利付最終日 |
クロス時期目安は複数(3~4カ所)の証券会社でクロスする場合です。
日興証券などクロス経費の安い証券会社は上記よりクロス時期が早めです。
毎年状況が変わるため、あくまでも目安です。
優待クロス時期(一般信用売り在庫数)
優待クロス時期(難易度) | |
---|---|
優待権利月 | 3月優待 |
権利月の株主優待銘柄数 | とても多い |
継続保有条件 | 無し |
発行済株式数 | 61,772,500株 |
最大クロス株数 | 1000株 |

三月の株キチ
優待利回りは高いですが、一般信用売り在庫数が多く、権利付最終日近くで優待クロス出来ることが多いです。
クロス族にとって、有難い銘柄です。
三谷産業:企業情報
指標・公式ホームページ
事業内容
総合商社(化学品、情報システム、住宅設備、石油など)
コメント