優待情報
権利確定日:3月末日
必要株数 | 優待割引券 | 優待利回り |
---|---|---|
100株以上 | 2枚 | 2.14% |
200株以上 | 4枚 | 同上 |
500株以上 | 6枚 | 1.28% |
1000株以上 | 10枚 | 1.07% |
優待利回り
- 優待利回りは、オークション相場(1枚2000円)で計算。
- 株数が少ない方が優待利回りが高いです。
ユナイテッドアローズ株主優待券(15%割引券)

優待利用可能グループ会社
実店舗
「ユナイテッドアローズ アウトレット」「フェリージ アウトレット」「コーエン アウトレット」など一部利用出来ない店舗があります。
通販サイト
優待利用について
割引率
- 1枚当たりの税抜25万円までの買物の代金が15%割引きとなります。
- 2枚まで同時に利用可能で、その場合は税込50万円までの買物の代金が15%引きとなります。(30%引きとはなりません)
セール商品、催事販売品等での利用は出来ません。
通販サイトで利用
会員登録が必要です。
優待券表面のスクラッチを削り、クーポン番号を入力します。
スクラッチを削ると、通販サイトで利用していなくても店舗では利用出来ません。
有効期限
7月1日~翌年6月30日
1年間利用出来ます。
優待到着
6月下旬
有効期間前に優待が到着します。
7月以降に買物に行くようにしましょう。
ユナイテッドアローズ商品

紳士服・婦人服
近所のユナイテッドアローズの店舗では、紳士用、婦人用の服とアイテムが売られていました。
価格帯
画像の一番目立つ服は約8万円が半額で売られていました。
ただ、多くの商品はそれほど高くはありません。

三月の株キチ
高額な商品を購入しない場合は、あまりお得な株主優待ではないので、オークションで売ってもいいかもしれません。
優待価値(オークション相場)
株主優待券(15%割引券):1枚あたり約2000円(1000円~3000円)
※ユナイテッドアローズ株主優待のオークション相場は、時期により大きく変動します。

三月の株キチ
1年に1回の優待で、有効期限が約1年あります。
相場が安い時は、少し待ってみるのも手かもしれません。
優待おすすめ度・優待クロス難易度
おすすめ度・クロス難易度の☆評価
- 優待おすすめ度(☆が多いほどおすすめ)
- 優待クロス難易度(☆が多いほどレア)
☆の数 | おすすめ度 | クロス時期 |
---|---|---|
実質利回り1.5%以上 | 2カ月前 | |
実質利回り0.9%以上 | 1カ月前 | |
実質利回り0.6%以上 | 2週間前 | |
実質利回り0.4%以上 | 1週間前 | |
実質利回り0.2%以上 | 3日前 | |
実質利回り0.2%以下 | 権利付最終日 |
クロス時期目安は複数(3~4カ所)の証券会社でクロスする場合です。
日興証券などクロス経費の安い証券会社は上記よりクロス時期が早めです。
毎年状況が変わるため、あくまでも目安です。
株主優待クロスとは?
株主優待クロス(下記リンク参照)という手法と使うと、株価変動の影響を受けずに株主優待だけを獲得することが出来ます。
参照:初心者でも分かる、株主優待クロス(つなぎ売り)の方法・手順。
優待クロス:争奪戦留意点
- 3月は株主優待制度導入企業が多いです。
- 100株、200株の優待利回りが高いです。
- 1000株までそれなりに優待利回りが高いです。
- 一般信用売り在庫が多く、権利付き最終日でクロス出来ることが多いです。

三月の株キチ
優待利回りが高い割に、クロスがしやすいです。
クロス族にとって、有難い銘柄です。
企業情報
指標
予想PER | 41.16倍 |
---|---|
実績PBR | 1.38倍 |
予想配当利回り | 2.12% |
自己資本比率 | 46.0% |
事業内容
紳士・婦人衣料、雑貨を扱う店舗を展開しています。
コメント