株主優待情報
権利確定日:3月末日
保有株数 | 優待内容 | 優待利回り |
---|---|---|
1000株以上 | グループ取扱商品より1点選択 | 0.63% |
優待を貰うためには、10単元(1000株)以上の保有が必要です。
優待到着
優待案内到着:6月下旬
優待利回り
優待利回りは、ゴルフ場優待券のオークション相場(3000円)で計算。
カレー等がどの程度の商品か不明なため優待利回りは後日記載します。
日本トランスシティ優待
下記グループ取扱商品より1点選択出来ます。
- ポークハム、飛騨牛ハンバーグセット
- 飛騨牛ビーフカレーセット
- 飛騨牛ビーフカレー、ビーフシチューセット
- ゴルフプレー優待券(5,000 円) :三鈴カントリー倶楽部(三重県)で利用可能。
優待価値(オークション相場)
ゴルフプレー優待券:額面金額(5000円)の約60%
優待おすすめ度・優待クロス難易度
おすすめ度・クロス難易度の☆評価
- 優待おすすめ度(☆が多いほどおすすめ)
- 優待クロス難易度(☆が多いほどレア)
☆の数 | おすすめ度 | クロス時期 |
---|---|---|
実質利回り1.5%以上 | 2カ月前 | |
実質利回り0.9%以上 | 1カ月前 | |
実質利回り0.6%以上 | 2週間前 | |
実質利回り0.4%以上 | 1週間前 | |
実質利回り0.2%以上 | 3日前 | |
実質利回り0.2%以下 | 権利付最終日 |
クロス時期目安は複数(3~4カ所)の証券会社でクロスする場合です。
日興証券などクロス経費の安い証券会社は上記よりクロス時期が早めです。
毎年状況が変わるため、あくまでも目安です。
株主優待クロスとは?
株主優待クロス(下記リンク参照)という手法と使うと、株価変動の影響を受けずに株主優待だけを獲得することが出来ます。
参照:初心者でも分かる、株主優待クロス(つなぎ売り)の方法・手順。
優待クロス 争奪戦留意点
- 3月末は株主優待制度導入企業がとても多いです。
- 100株より多くクロスしても優待内容は変わりません。
- 優待新設でクロス難易度は不明なため、おおよその予想です。
企業情報
指標
予想PER | 11.56倍 |
---|---|
実績PBR | 0.53倍 |
予想配当利回り | 2.09% |
自己資本比率 | 47.33% |
有利子負債が少なく無く、高財務です。
事業内容
倉庫業、港湾運送、陸上運送、国際複合輸送等の事業行う、総合物流企業です。
コメント