ヤマトインターナショナル優待情報
権利確定日
8月末日
優待内容
自社商品
優待相当額
必要株数 | 自社商品 |
---|---|
300株以上 | 1000円相当 |
500株以上 | 3000円相当 |
優待利回り
必要株数 | 優待利回り |
---|---|
300株 | 0.68% |
500株 | 0.88% |
優待利回りは、優待価値を下記のして計算。
500株以上で追加贈呈される優待価値を低めに想定しました。
- 300株:優待相当額の70%
- 500株:優待相当額の50%
ヤマトインターナショナル優待(自社商品)
ヤマトインターナショナル優待:自社商品内容
300株以上:ハンカチ・靴下(クロコダイル)

- 靴下(クロコダイル)
- ハンカチ(クロコダイル)
多くの人が使う商品なので有難いです。
500株以上:自社商品
- 靴下(クロコダイル)
- ハンカチ(クロコダイル)
- 自社商品(2000円相当)
靴下とハンカチに加えて、自社商品(2000円相当)が追加で貰えます。
過去のヤマトインターナショナル優待内容(500株以上)
- 2017年8月期:水筒
- 2018年8月期:ステンレスタンブラー
- 2019年8月期:フリースブランケット(バック付き)
- 2020年8月期:レジかごバック

三月の株キチ
500株以上は優待利回りは上昇しますが、追加贈呈される優待品は、人によっては使わない商品です。
靴下が増えると有難いのですがね。
優待到着
11月下旬~12月上旬
ヤマトインターナショナル:優待クロス情報
優待おすすめ度(優待利回り)
おすすめ度 | (☆が多い⇒おすすめ) |
---|---|
優待利回りが高い株数 | 500株 |
☆の数 | おすすめ度 | クロス時期 |
---|---|---|
実質利回り1.5%以上 | 2カ月前 | |
実質利回り0.9%以上 | 1カ月前 | |
実質利回り0.6%以上 | 2週間前 | |
実質利回り0.4%以上 | 1週間前 | |
実質利回り0.2%以上 | 3日前 | |
実質利回り0.2%以下 | 権利付最終日 |
クロス時期目安は複数(3~4カ所)の証券会社でクロスする場合です。
日興証券などクロス経費の安い証券会社は上記よりクロス時期が早めです。
毎年状況が変わるため、あくまでも目安です。
優待クロス時期(一般信用売り在庫数)
優待クロス時期 | (☆が多い⇒クロス時期早い) |
---|---|
優待権利月 (株主優待銘柄数) | 8月優待(株主優待銘柄数が多い) |
最大クロス株数 | 500株 |

三月の株キチ
年により、一般信用売り在庫の変動が大きく優待クロスの時期が難しいです。
どうしても欲しい場合は、早めに確保しましょう。
300株よりも500株の優待利回りの方が高いですが、500株で追加される優待品は好みが分かれます。
ヤマトインターナショナル:企業情報
指標
最新指標 | ヤフーファイナンス |
---|---|
自己資本比率 | 72.4% |
有利子負債は少なく高財務です。
事業内容
カジュアル中心の中堅アパレルで「クロコダイル」が主力です。

三月の株キチ
ヤマトインターナショナルは知らなくても「クロコダイル」は有名ですね。
ただ、クロコダイルの主要顧客は年配の方々なので先行きが少し心配です。
コメント