基本情報
👆リンク先 ヤフーファイナンス。
PER | 20.86 |
---|---|
PBR | 1.43 |
配当利回り | 2.05% |
事業内容
医療機器の研究開発、臨床検査用分析装置の製造、販売、輸出入を行っています。
財務状況
自己資本比率 85.8%
有利子負債はありません。
とても高財務です。
優待情報
権利日9月末
京都府産コシヒカリ
京都府産コシヒカリ | 優待利回り | |
---|---|---|
100株以上 | 2kg | 0.55% |
優待利回りは2kg1200円で計算。
優待到着 11月下旬
お米 ランキング
日本穀物検定協会によると、
京都府産コシヒカリのランク(最高ランクは特A)は29年度はAランクです。
2kg1200円で売られていました。(別途送料)
株主優待クロス おすすめ度 クロス時期
おすすめ度 | |
---|---|
クロス時期 |
☆の数 | おすすめ度 | クロス時期 |
---|---|---|
利回り1.5%以上 | 2カ月前 不可 | |
利回り0.9%以上 | 1カ月前 | |
利回り0.6%以上 | 2週間前 | |
利回り0.4%以上 | 1週間前 | |
利回り0.2%以上 | 3日前 | |
利回り0.2%以下 | 権利付最終日 |
おすすめ度は、実質利回り、使い勝手から決めました。
クロス時期は、年により変動するのであくまでも目安です。
☆が多い銘柄からクロスする人が多いです。
クロス資金が少ない場合は、オススメ度を優先したほうがいいです。
カブドットコム証券では直前までクロス出来ました。
楽天証券ではあまりありませんでした。
争奪戦が穏やかになる要素
100株より多くクロスしても優待は増えません。
9月は株主優待制度導入企業が多いです。
コメント