100株クロスしたアインホールディングスから買物券2000円分が到着しました。
アインホールディングス 基本情報
👆リンク先 ヤフーファイナンス。
PER | 31.72 |
---|---|
PBR | 3.04 |
配当利回り | 0.66% |
調剤薬局が1029店舗、コスメ&ドラッグストアが48店舗(2018年4月期末)
と調剤薬局の比率が圧倒的に高いです。
月次情報を見ると、ドラッグストアの方が成長しています。

三月の株キチ
優待投資家としては、日用品が買えるドラッグストアを増やして貰えると、優待券が使いやすくなっていいのですが。
指標は割高に感じるので、優待はクロスでもいいかなと思っています。
優待情報
権利日 4月末
買物券 500円券
100株以上 | 4枚 2,000円分 |
---|
利用可能店舗
利用方法
ドラッグストア(アインズ&トルペ等)の全商品、
調剤薬局の処方箋調剤以外のOTC医薬品や食品等で利用出来ます。
利用枚数に制限はありません。
お釣りは出ません。
優待到着日
7月29日
有効期限
翌年7月末日
優待利回りと使い勝手
100株の優待利回りは0.24%とあまり高くありません。
個人的には店舗が遠いので使い勝手は良くないです。
優待価値
👆では、額面金額の90%くらいで落札されています。
ヤフオクのシステムが悪くなったうえ、郵送料もかかるので何とか自己消費します。
有効期限が約1年と長いので、使う機会はあると思います。
コメント