【優待廃止】ケーヨー(8168)株主優待。優待カード(10%割引)。優待クロス情報。

ケーヨー優待廃止

優待廃止条件

公開買い付けの成立

優待廃止時期

  • 2023年8月末権利:優待あり
  • 2024年2月末権利以降:優待廃止

ケーヨー優待情報

権利確定日

  • 2月末日
  • 8月末日

優待内容:株主優待カード

ケーヨー 株主優待カード
必要株数優待内容
1000株以上株主優待カード(10%割引)

※100株(単元株)では、優待は貰えません。

優待価値

ケーヨー優待:オークション相場:約1000円

優待利回り

株数優待利回り
1000株0.12%×年2回

優待利回りは、オークション相場で計算。

ケーヨー優待内容詳細

利用可能店舗

ケーヨー店舗(オンラインストアでは、利用出来ません。)

三月の株キチ
三月の株キチ

店舗の無い県が多いです。
流通業はドミナント戦略で店舗を特定の地域に集中させることが多いです。

優待利用方法

支払い方法

会計前に優待カードを呈示します。
現金による支払いのみ有効です。

割引率

10%割引となります。

利用回数

利用回数に制限はありません。

三月の株キチ
三月の株キチ

利用回数が多い人にとって、価値の高い優待だと思います。

優待利用対象者(株主・同居家族)

株主本人、同居の家族に限り利用出来ます。(署名して利用します。)

優待併用

他の優待、ポイントカードとの併用は出来ません。

有効期限

  • 2月末日権利日:6月1日~11月30日
  • 8月末日権利日:12月1日~翌年5月31日

6か月間利用出来ます。

ケーヨー:優待クロス情報

優待おすすめ度(優待利回り)

おすすめ度
優待利回り(一番高い株数)1000株
☆の数おすすめ度クロス時期
5.0実質利回り1.5%以上2カ月前
4.0実質利回り0.9%以上1カ月前
3.0実質利回り0.6%以上2週間前
2.0実質利回り0.4%以上1週間前
1.0実質利回り0.2%以上3日前
0.0実質利回り0.2%以下権利付最終日

クロス時期目安は複数(3~4カ所)の証券会社でクロスする場合です。
日興証券などクロス経費の安い証券会社は上記よりクロス時期が早めです。
毎年状況が変わるため、あくまでも目安です。

優待クロス時期(一般信用売り在庫数)

優待クロス時期(難易度)
優待権利月2月優待8月優待
権利月の株主優待銘柄数多い
継続保有条件無し
発行済株式数65,140,184株
最大クロス株数1000株
三月の株キチ
三月の株キチ

一般信用売り在庫数が多く、権利付最終日で優待クロス出来ることが多いです。
優待利回りが低いので、資金が余ったらクロスしましょう。

ケーヨー:企業情報

指標・公式ホームページ

最新指標ヤフーファイナンス
公式ホームページケーヨー公式

事業内容

関東地盤の大手ホームセンターです。

大株主

DCMホールディングスが、19.2%の株式を保有する筆頭株主です。

コメント