基本情報
👆リンク先 ヤフーファイナンス。
PER | 9.08 |
---|---|
PBR | 1.27 |
配当利回り | 1.67% |
事業内容
主力事業は権利調整ビジネスです。
主に、複数の権利者がいるため資産価値が低くなっている不動産を購入し、権利関係を調整して販売する事業を行っています。

三月の株キチ
高度な不動産の知識が必要なビジネスですね。
個人で賃貸経営をする場合もこのくらいの知識があったほうがいいかもしれないと思っています。
財務状況
自己資本比率 45.3%
優待情報
権利日 6月末
パンの缶詰
継続保有1年未満 | 継続保有1年以上 | |
---|---|---|
100株以上 | 2缶 | 3缶 |
200株以上 | 3缶 | 4缶 |
500株以上 | 4缶 | 5缶 |
長期優遇条件
100株以上を1年以上継続保有
年2回(6月、12 月)確定する株主名簿に同じ株主番号で3回以上連続で記載
【追記】 駅伝ひとりさんにコメントで教えて頂きました。
長期優遇を受けるには端株ではダメで6月と12月に空クロスする必要があります。(現物保有でない場合)
パン・アキモト の商品です。
賞味期限が製造日より3年以上あるので、すぐには食べないで、非常用に保管しています。
今回3缶来たので、昨年の分を食べました。
1年経っても、柔らかくてとても美味しいです。

三月の株キチ
すぐ食べたくなりますが、それでは長期保存できる缶詰になっている意味が無いので我慢しました。
優待到着
9月28日
優待価値
では1缶400円くらいで販売されています。
優待利回り
上記の金額で計算すると、
100株保有・継続保有1年未満の優待利回りは約0.64%です。
コメント
こんにちは。
長期保有にするためには端株と6月の他に12月のクロスが必要です。
空クロスが必要な銘柄が増えて困ります。現物で持てばいいのですが・・・
駅伝ひとりさん、お久しぶりです。
情報、ありがとうございます。_(_^_)_
12月のクロスも必要でしたか。
早速調べたら見つけました。
このような細かい条件もご存じとは流石です!
空クロスはしたことがないので、長期優遇が美味しい銘柄や長期保有が必要な銘柄があったらしてみようと思います。