優待情報
権利確定日:1月末日
必要株数 | 継続保有 | カタログ ギフト | 優待利回り |
---|---|---|---|
1000株以上 | ー | 3000円相当 | 0.1% |
500株以上 | 1年以上 | 3000円相当 | 0.21% |
優待利回りは相当金額の70%、株価(2024円)で計算。
他に、会員限定サービス(株主優待cluboff)を受けられます。
継続保有条件
同一株主番号で前年1月31日および7月31日時点の株主名簿に3回以上連続で記載または記録。

三月の株キチ
継続保有になると、半分の株数で同じカタログギフトが貰えます。
リンベルカタログギフト


1点選択して同封のハガキで申し込みます。(10月31日まで)

三月の株キチ
リンベルのカタログ優待は、記入量が多く煩雑です。
株主優待cluboff
国内約25000軒の宿泊施設が最大80%OFFなどの会員限定サービスです。
同封の台紙に記載のID・パスワードでログインして会員登録します。
「ログインせずサイトを見る」をクリックすることで、会員登録しなくても内容を確認することが出来ます。
優待おすすめ度・優待クロス難易度
おすすめ度・クロス難易度の☆評価
- 優待おすすめ度(☆が多いほどおすすめ)
- 優待クロス難易度(☆が多いほどレア)
☆の数 | おすすめ度 | クロス時期 |
---|---|---|
実質利回り1.5%以上 | 2カ月前 | |
実質利回り0.9%以上 | 1カ月前 | |
実質利回り0.6%以上 | 2週間前 | |
実質利回り0.4%以上 | 1週間前 | |
実質利回り0.2%以上 | 3日前 | |
実質利回り0.2%以下 | 権利付最終日 |
クロス時期目安は複数(3~4カ所)の証券会社でクロスする場合です。
日興証券などクロス経費の安い証券会社は上記よりクロス時期が早めです。
毎年状況が変わるため、あくまでも目安です。
株主優待クロスとは?
株主優待クロス(下記リンク参照)という手法と使うと、株価変動の影響を受けずに株主優待だけを獲得することが出来ます。
初心者でも分かる、株主優待クロス(つなぎ売り)の方法・手順。
優待クロス 争奪戦留意点
- 1月末は株主優待制度導入企業が少ないです。
- 優待利回りがとても低いです。(1年以上継続保有で少し利回りが上がります)

三月の株キチ
1月は優待が少ないので、このような優待利回りの低い銘柄も確保したいです。
クロスは比較的しやすいので権利付最終日に近い日を狙いたいです。
企業情報
予想PER | 41.23倍 |
---|---|
実績PBR | 0.79倍 |
予想配当利回り | 3.98% |
自己資本比率 | 80.8% |
菱洋エレクトロ 公式ホームページ
三菱電機製やインテル等外国製などを扱うエレクトロニクス商社です。
有利子負債は無く高財務です。
コメント