CAICA優待情報
権利確定日
10月末日(2020年のみ)
優待内容
CAICAコイン
優待相当額
必要株数 | 優待相当額 |
---|---|
100株以上 | 100株ごとに、1CAICAコイン |
優待価値:CICC/日本円相場
1CAICA=7円~8円(2021年1月)
優待利回り
必要株数 | 優待利回り |
---|---|
100株以上 | 0.19% |
優待利回りは、1CAICA=7.5円で計算。
CAICA優待:CAICAコイン(暗号資産)
CAICAコイン
発行企業
CAICA
上場暗号資産交換所
Zaif Exchange
発行単位
CAICAコイン(略称:CICC)
発行総数
300,000,000 CICC(2020 年8月6日現在)
※ 追加発行はロック済みのため、発行総数は増加しません。
最小取引単位
0.00000001 CICC
フィスコと提携
フィスコと提携しているのは強みだと思います。
CAICAコイン受取口座
株主名義の Zaif Exchange の口座開設が必要です。
配布段階(2月下旬)で口座がない場合、優待は貰えません。
優待配布日
2月下旬予定
CAICAコイン:使える?
(株)フィスコの商材、(株)ネクスグループの商材と交換出来るようです。

三月の株キチ
今のところ、あまり使い道は無いようです。
CAICA:優待クロス情報
優待おすすめ度(優待利回り)
おすすめ度 | (☆が多い⇒おすすめ) |
---|---|
優待利回りが高い株数 | 100株の整数倍 |
☆の数 | おすすめ度 | クロス時期 |
---|---|---|
実質利回り1.5%以上 | 2カ月前 | |
実質利回り0.9%以上 | 1カ月前 | |
実質利回り0.6%以上 | 2週間前 | |
実質利回り0.4%以上 | 1週間前 | |
実質利回り0.2%以上 | 3日前 | |
実質利回り0.2%以下 | 権利付最終日 |
クロス時期目安は複数(3~4カ所)の証券会社でクロスする場合です。
日興証券などクロス経費の安い証券会社は上記よりクロス時期が早めです。
毎年状況が変わるため、あくまでも目安です。
優待クロス時期(一般信用売り在庫数)
優待クロス時期 | (☆が多い⇒クロス時期早い) |
---|---|
優待権利月 (株主優待銘柄数) | 10月優待(株主優待銘柄数が少ない) |
最大クロス株数 | 上限なし |

三月の株キチ
一般信用売り在庫数が少ないです。
優待クロスは、早めにしないと出来ない事が多いですが、優待利回りが低いので、万が一一般信用売り在庫が権利付最終日近くであればクロスするといいと思います。
CAICA:企業情報
指標
最新指標 | ヤフーファイナンス |
---|---|
自己資本比率 | 52.1% |
事業内容
情報サービス事業、暗号資産関連事業、金融商品取引事業を展開しています。
eワラント証券は子会社です。
コメント