読売新聞がよみうりランドをTOB
よみうりランドTOB内容
買い付け期間
11月9日~12月21日
価格
1株6050円
公開買付代理人
野村証券
よみうりランド株保有状況
保有株数


優待目的で保有していました。
100株ですが、嬉しいです。
むさし証券移管手数料(出庫)
むさし証券移管手数料=「基本手数料1100円」+「1銘柄あたり10単元まで550円」
野村証券に移管する必要がありますが、むさし証券で保有しているので、移管手数料が1650円かかります。
むさし証券で保有している株が多く、クロスする口座の代用有価証券にしたいですが、出庫手数料が高すぎて出庫できません。
手間と手数料を考えると、市場で売却するのも手
今のところ、市場で売却することを考えています。
よみうりランド優待廃止
「よみうりランド共通会員制度(仮称)」が創設される予定です。
以下の株主優待は、廃止になります。
よみうりランド株主優待情報
権利確定日:3月末日・9月末日
必要株数 | 株主ご招待券綴 | 株主入場パス | 優待利回り |
---|---|---|---|
100株以上 | 1冊 | 2枚 | 3月末権利:2.28% 9月末権利:1.14% |
500株以上 | 2冊 | 3枚 | ー |
1000株以上 | 3冊 | 5枚 | ー |
5000株以上 | 4冊 | 同上 | 低利回り |
優待利回り
- 優待利回りは、オークション相場(コロナ前)で計算。
- 100株の優待利回りが一番高いです。
よみうりランド優待:株主ご招待券綴

株主ご招待券綴内訳
- 遊園地入園:5枚
- のりものクーポン券引換(のりもの4回分のクーポン券5枚):1枚
- ゴンドラ乗車(5回分):2枚
- プールWAI入場:5枚(3月末権利のみ)
有効期限
- 3月末権利:優待到着(6月)~12月31日
- 9月末権利:優待到着(12月)~6月30日
プールWAI入場は、プール営業期間。
よみうりランド優待:遊園地入園

よみうりランド営業日・営業時間
「株主入場パス」では「よみうりランド」は入園出来ません。
よみうりランド入園料
株主優待を使わなかった場合の入園料(入園のみ)です。
- おとな(18歳~64歳):1800円
- 中高生:1500円
- 小学生以下・シニア(65歳以上):1000円

株主ご招待券綴り1冊に5枚も入園券が付いているので、よみうりランドに行く人にとってはとても価値の高い優待です。
よみうりランド優待:のりものクーポン券引換

のりものクーポン券引換場所
- 遊園地入園窓口
- 園内ヒーロートレーニングセンター横
- BUNGU factury横のりもの券売り場
のりものクーポン券引換枚数
1枚で、「のりもの4回分」のクーポン券×5枚と引き換えとなります。
「のりもの券」で利用不可の遊戯機。
- バンジージャンプ
- コイン遊具
- 「グッジョバ!!」内ワークショップ
- その他指定する施設
のりもの券料金
- 1枚:100円
- 3歳未満:無料
よみうりランド優待:ゴンドラ乗車

ゴンドラ行程
「京王よみうりランド駅」~「よみうりランド遊園地」
ゴンドラ乗車利用
- ゴンドラ乗り場で冊子ごと掲示します。
- 半券は係員が切り離します。
- 半券1枚で1人1回利用出来ます。
ゴンドラ券料金
- 片道:300円
- 往復:500円
- 3歳未満:無料

「京王よみうりランド駅」から遊園地に来た気分を味わえますね。
よみうりランド優待(3月末権利のみ):プールWAI入場

利用可能プール
有効期間
他の券と違い、プール営業期間中のみ利用出来ます。
プールWAI料金(プール入場+遊園地入園)
- おとな(18歳~64歳):3200円
- 中高生:2500円
- 3歳~小学生:2100円
- シルバー(65歳以上):2000円
よみうりランド優待:株主入場パス
利用可能競馬場
- 川崎競馬場
- 船橋競馬場
優待利用方法
開催時に限り無料で入場出来ます。
有効期限
- 3月末権利:7月1日~12月31日
- 9月末権利:1月1日~6月30日
株主入場パスは、優待到着後すぐには利用出来ません。
優待価値(オークション相場)
- 株主ご招待券綴(9月末権利)1冊:約4000円
- 株主ご招待券綴(3月末権利:プールWAI入場付)1冊:約8000円
- 株主入場パス1枚:50円
コロナが流行する前の相場です。
優待おすすめ度・優待クロス難易度
3月末権利
- 優待おすすめ度(☆が多いほどおすすめ)
- 優待クロス難易度(☆が多いほどレア)
9月末権利
- 優待おすすめ度(☆が多いほどおすすめ)
- 優待クロス難易度(☆が多いほどレア)
☆の数 | おすすめ度 | クロス時期 |
---|---|---|
実質利回り1.5%以上 | 2カ月前 | |
実質利回り0.9%以上 | 1カ月前 | |
実質利回り0.6%以上 | 2週間前 | |
実質利回り0.4%以上 | 1週間前 | |
実質利回り0.2%以上 | 3日前 | |
実質利回り0.2%以下 | 権利付最終日 |
クロス時期目安は複数(3~4カ所)の証券会社でクロスする場合です。
日興証券などクロス経費の安い証券会社は上記よりクロス時期が早めです。
毎年状況が変わるため、あくまでも目安です。
株主優待クロス(下記リンク参照)という手法と使うと、株価変動の影響を受けずに株主優待だけを獲得することが出来ます。
参照:初心者でも分かる、株主優待クロス(つなぎ売り)の方法・手順。
- 3月末・9月末は株主優待制度導入企業が多いです。
- 優待利回りは、100株が一番高いです。
- 一般信用売り在庫が多く、権利付最終日でクロス出来ることが多いです。
企業情報
指標
予想PER | 27.35倍 |
---|---|
実績PBR | 0.98倍 |
予想配当利回り | 0% |
自己資本比率 | 45.0% |
事業内容
- 船橋、川崎競馬場の歩合家賃収入が主力です。
- 「よみうりランド」・ゴルフ場の運営もしています。
- 読売新聞グループ本社(14.9%)・日本テレビ放送網 (13.4%)・東京ドーム (6.9%)が大株主です。
- 含み資産株としても知られています。
コメント